最終更新:

17
Comment

【666048】近所の友達とのつきあい

投稿者: 大田区   (ID:9/8F3LUD1uE) 投稿日時:2007年 06月 20日 20:48

6年間クラス替えのない小学校に通っている1年生の息子がいます。
近所に住む男の子の友達がいるのですが、その親子とのつきあいで悩んでいます。
幼稚園からの知り合いで、いちおう一緒に遊ぶのですが、興味がちがい気質もそれほど合わずに、とても仲がよいとは言えません。が、近所ですので、通学も一緒です。
最近、息子がその男の子に小学校で悪口を言われたり、休み時間にするサッカーにも入れてもらえないとちょっともらしました。
うちは一人っ子なので、ちょっと過保護なのかもしれませんが、小学校に通い始めた当初、通学に慣れるまで学校まで私が二人を送っていきました。その子のお母さんは、「じゃあ、よろしくね。」とまったくつきあいませんでした。また、一緒に習いごとをしているのですが、その行き帰りも私がやっています。息子はそれほどその子の意地悪に対してダメージを受けているふうではないのですが、母としてはなんとなく悲しい気持ちです。
相手のお母様にこの際、「6年間は長いので、お互い無理のないおつきあいを今後していきたい。今のところ、二人の子供の接点を少し少なくしたい。例えば、習い事の行き帰りとか。」というようなことを伝えていいものでしょうか?それとも、習い事をかえてしまおうかな・・・などと思っています。
もし、似たようなことを経験した方、アドバイスをいただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【669826】 投稿者: 見守って  (ID:OPwU7yJcAe6) 投稿日時:2007年 06月 26日 15:43

    大田区さんに非があるとは思いませんが、
    やはりちょっと過保護だと思います。
    自己主張の強い子もいいなりになりがちな子もいるけれど、
    いじめ、ということまでは発展していないと思います。
    それに自分の子供だって非が何もないとは言えないかもしれない。
    やったりやられたりが多い年頃ですし。
    ちょっといじわるされたからって、その子と遠ざけるのは過保護。
    嫌な思いを子供がしていたとしても、そこから何かを学ぶように
    見守る時期だと思いますけど・・・・
    いちいち過剰反応していたら、自分で対人関係を学ぶ機会を奪うことになりますよ。
    気になるのでしたら、先生に様子を聞いてみたらいかがでしょう?
    仲良く遊んでいることもあると思いますけど・・・
    いじめという状態ならともかく、子供の喧嘩に親が介入すると、
    ろくなことはありません。
    というか子供にとってよくないことです。

    送り迎えは、相手のお母さんが送りも頼んできた訳ではないみたいだし、
    「少しずつ手を離そうとしてるのに送りもやるなんて余計なことしないで欲しい」
    って思っているかもしれない。
    要は考え方の違いですよね。
    送り迎えの件は考え方が違うだけです。
    その不公平感を元に子供を引き離すのはおかしいです。

  2. 【670018】 投稿者: 賛成  (ID:TCZm7UDy9W.) 投稿日時:2007年 06月 26日 22:20

    少しずつ離れていく、それに賛成です。
    子供がいず大人同士だとしても、少しずつ離れていくのが正解なのではないのでしょうか。
    決して悪口めいたことは他人には言わないことです。
    必ず本人の耳に入り、関係がこじれると思います。

    いろんな思いが交錯しているのはとても理解できます。
    実際私の周りにも色々ありました。
    でも、結局のところ、遠巻きで見守る、そのスタンスに少しずつ戻していくのが一番だと思います。
    習い事の件は、それで煮詰まるようでしたらすっぱりやめて他に変えるのがいいと思います。
    なんとなく付き合い続けてストレスが溜まるのは、後6年間を考えるとつらいですよ。
    幼稚園や学校のママ同士の付き合いほど、適度な距離を取るのが最善なことはないです。

    少しずつ離れる。これが一番だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す