最終更新:

17
Comment

【685998】携帯電話を持たせるときの約束事

投稿者: コンドル   (ID:eNVarx8E2BA) 投稿日時:2007年 07月 23日 15:03

何か決めていらっしゃいますか?
中学1年の娘が塾に通うことになり、とうとう携帯を持たせることにしました。
周りの子は3分の2以上が持っていて、チェーンメールなどのトラブルの話も
耳に入ります。夜中までメールをやりとりしている子もいるので、我が家では
8時までと決めました。そのような約束事、皆さんのお宅ではどの様にされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【686033】 投稿者: うちでは  (ID:hlWZS/lFDnA) 投稿日時:2007年 07月 23日 16:10

    食事中はしない、携帯を部屋に持ってはいらない、電話とメールだけの使用限定、5000円以上は自腹、ってことにしています。高1男子です。こんなに厳しい親はいないとぐちぐちいっています。それでも目の前でずっとメールされていたらイライラします。携帯を持つのが遅いことにこしたことはないと、実感してます。

  2. 【686145】 投稿者: 中1女子  (ID:tbEJQYYA3cI) 投稿日時:2007年 07月 23日 20:10

    お稽古事の都合で、小1の時のPHSから持たせています。
    でも、小学生のうちは、他の子が持っていないせいもあって、もっぱら「連絡用」でした。
    中学生になって、周りの子が持ち出すと、やっぱり「私もメールの遣り取りしたい」と言い出しました。
    地元以外の中学に通うようになったので、「友達と縁が切れちゃうのはいや」と。
    私は基本的に反対だったのですが、夫が甘くて…。


    約束事は、
    ・家に帰ったら居間の所定の位置に置く。自室への持ち込み禁止。
    ・家族と食事や団らんしているときは、メールしない。
    ・画像や動画の遣り取りはしない。
    ・不審なメールや電話がかかってきたら、すぐに知らせる。
    …といったところでした。

    GWぐらいまでは、けっこうメールなんかも来ていたようですし、返事もしていたようです。
    でも、今の学校に慣れ、忙しくもなってくると、どうやら「めんどくさい」と思うようになってきたらしく、GW以降は、
    家族との通話・メール(電車の遅れや帰宅時間など)以外は、
    クラスメイトからの「明日の時間割教えて」とか
    「体育は水泳だったか」とか、そんなメールばかりで、ちょっと拍子抜けです。
    「彼氏とかからのメール、ないの?」なんてからかっても、
    「もう、メールなんてめんどくさいばっかりで…。学校の友達は学校で会うからわざわざメールする気にならない。」と。
    携帯そのものも、よく放電させちゃって、出かけに「きゃ、携帯死んでる!」ということもしょっちゅうです。
    (役に立ってない…?)


    でも、これでまた友達や周囲の様子が変われば状況も変わってきますよね。
    夏休み前に、ネットや携帯との関わり方について、詳しい指導があったようです。
    しばらくは今のまま様子を見ますが、状況次第では約束事を変えていくつもりです。

  3. 【686162】 投稿者: 単純  (ID:zm/J0RqJb.I) 投稿日時:2007年 07月 23日 20:50

    インターネットモードは申し込みしませんでした。
    つまり、メール、掲示板、ダウンロード、ネット不可。


    通話も非通知拒否。


    男の子ですから、おしゃべりの楽しみなんてありませんから、
    年に4〜5回しかかかってきません。


    専ら、本人が親に連絡するためだけに所持しています。
    友だちには、
    「オカン、ケチやからメール アカンって言いよって。」って言っているらしい・・・
    「へ〜!・・・」と。
    でもそれ以上何か言う友達は皆無らしいですよ。

  4. 【686414】 投稿者: ウチは厳しめ?  (ID:RRR7LhrWzD.) 投稿日時:2007年 07月 24日 09:13

    コンドル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 何か決めていらっしゃいますか?


    とりあえず中学生なんだから…と本人専用ではなく父との共用(本当は殆ど本人しか使わない)と言い含めました。
    だから友達には親も見るかもしれないと言っておく事、親が持っている時もあるからすぐに返事できない場合もある事…等を伝えておくように言いました。


    また自室への持ち込み禁止。
    これでダラダラメールのかなりの部分は防げると思います。



    料金が契約プランより出たら自腹。
    (これがあるのでインターネットにハマると一発でお小遣いがパー!となるので滅多に覗きません。)


    覚えのない着信・メールには返信しない。


    チェーンメールは回さない。



    多分一番効き目があるのは親が『やるといったら本当にやる!!』と子どもに思わせることかなぁ…ウチの場合。
    コイツ(私の事)怒ると本当にやるから、約束破ると大変な事になる!と心底思っているようなのが一番の抑止力になっているようです。


    最初のうちは物珍しくてハマッてしまうけど、その時期を上手くやり過ごすとそこまで面白いモンでもない、逆にチマチマメール送ってこられても面倒くさい…という事に本人も気づくようになります。



    友人からの連絡って本当の緊急の物はほぼナイ!ので、『ずぼらなヤツ』『返信中々来ないヤツ』という仲間からの評価は後々楽チンですよ。
    本当に緊急の連絡は自宅に入れてくれればいつでも親が取り次ぐからと言っておきなさいと言ってあります。

  5. 【687541】 投稿者: コンドル  (ID:eNVarx8E2BA) 投稿日時:2007年 07月 26日 10:41

    皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。
    自室に持ち込み禁止、予算オーバーは自腹など大変参考になりました。
    早速実行したいと思います。
    1ヶ月5000円かかるとは・・・私の携帯なんてメールしか使わないので
    月3000円ほどです。
    返信来ないヤツと思わせるのは、後々楽ですね。しかし、男の子はさっぱりして
    るから良いのですが、女の子の場合は微妙ですね。そこのところ上手くやって
    くれるのか少々不安ですが(ちょっと要領悪いところがあるので)。

  6. 【688818】 投稿者: 塾に通うだけなら  (ID:1vFriOIcc8Y) 投稿日時:2007年 07月 28日 22:55

    ぶりぺいど、という手もあります。
    我が家はauのぷりぺいどを家用として買い、娘に「貸して」います。
    小5ですが、端末などへの興味の持ち方は、すごいものがあります。
    メールなんかあれば、はまること必至ですね。

    が、だからこそメールなどは、小学生高学年はもちろん、
    中学でもまだ早い、と感じます。
    速度の速いトラブルに巻き込まれたときなどのコミュニケーション能力が
    できているとは思えません。

    特に女の子は、友だち関係など微妙ですよね。
    「自分専用のケータイ」を持っていて、メールなどのやりとりの輪に
    入らない、もしくは自分の意志を持って対処する、というのは
    かなり難しいのではと思います。


    携帯は必要、でも心配なら、最初はぷりぺいどで十分ではないかと思います。
    10000円で1年(端末別)、インターネットやメールに「つなげない」のも、
    子どもにはメリットだと思います。
    (ソフトバンクなどはメールはできるのでしたっけ?)


    あと、もしすでに普通のケータイを子ども用に持たせたとしても、
    「お金は払っているのは親だから、ネットの制限をかける、
    親が見るのもアリ」としておかれると、後から
    「勝手に触らないで!!」となるのを防げるのではないでしょうか。




  7. 【689202】 投稿者: 質問です  (ID:8TtXSwxjUG.) 投稿日時:2007年 07月 29日 20:25

    携帯を持たせるというのは、必要性が高いこともあり?理解できるとして、


    皆さん、なんでメールまでさせるのですか?


    これだけ、色々な危険性や弊害が持ち上がっているにもかかわらず・・・


    メールは、不要でしょう?小中高生くらいまでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す