最終更新:

10
Comment

【714051】何か手で触っていないと落ち着かない子

投稿者: 6年男子の母   (ID:KqoI25Z6XqE) 投稿日時:2007年 09月 17日 16:19

お尋ねします。息子は現在小学6年生です。ですが、いまだに、人の話を聞くときに、何か手
に触れていないとだめなんです。本人いわく、持っていないと落ち着かないといいます。これはもう幼稚園の時から気がついておりましたが、そのうち年齢がきたら自然と治るとおもっておりましたが、とうとう6年も2学期に入り、あと半年で中学生です。テレビを見ている時も、何か触りながら見ています。授業中はというと、黒板を写したり、問題を解いていたりする時は、勿論、写す事や、解いたりの作業があるので、それに集中できるのですが、説明を聞いたりする時は、やはり筆箱やえんぴつ等持ちながら手を動かして聞いています。それで、このような時、話をきちんと聞いていないのではと思うのですが、手を動かしながら、視線は勿論、手に持っているものの方にありながら、話は耳に入っているのです。中学生になっても治らなかったらと思うと、不安です。この様なお子様がいらっしゃる方、経験談など聞かせていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【714184】 投稿者: タオル  (ID:uyCm.mc.XBQ) 投稿日時:2007年 09月 17日 20:28

    小5の息子がおります。
    家にいるときは、むかーしからの付き合いの、よれよれタオルを指でスリスリしています。
    寝る前、テレビ中、ずっとなので、ぼろぼろになっています。
    学校へはもちろん持って行っておりませんが、なんでそんなこと?と、不思議です。
    本人は落ち着くらしいのですが、見ているほうは、落ち着かず、イライラします。
    そういえば、なにか喋る時も、指で服の裾などをつまんでます。
    うちも大人になるまでには、直るかと心配なのですが。

  2. 【714263】 投稿者: 大丈夫!  (ID:l.ncKsnPhTc) 投稿日時:2007年 09月 17日 22:24

     うちの息子もそうでした。小さい時のよれよれのタオルをいつも”クチュクチュ”していました。洗うと泣くので、それを8等分して、いつもどれかを手元において”クチュクチュ”。そんな息子も25歳。私立中、高、そして大学も部活一直線。いつの間にかクチュクチュタオルもどこかへ行ってしまいました。
     今となってはあの頃の息子が懐かしい。

  3. 【714392】 投稿者: ライナス  (ID:Wmin.Xj3Pa6) 投稿日時:2007年 09月 18日 08:54

    私の弟も、そうでした。
    子どもも3人目になると、うちの母は、全く気にしてなかったですよ。
    大好きなよれよれタオル、洗濯して干していると、
    それを弟が、じーっと縁側で見ているんですね。
    乾くのを待ってるわけです。
    だから、うちも3等分くらいに分割してましたね。
    こういうのって、そういえば男の子に多いかな?
    昔から、何か触る、というのでなくても、
    貧乏ゆすりとか、爪かみとか指吸いとか、
    いろいろ子どものクセはありましたけどね。

  4. 【714499】 投稿者: 心配ないと思う  (ID:nVaVLqlY/Ec) 投稿日時:2007年 09月 18日 11:15

    6年男子の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 授業中はというと、黒板を写したり、問題を解いていたりする時は、勿論、写す事や、解いたりの作業があるので、それに集中できるのですが、説明を聞いたりする時は、やはり筆箱やえんぴつ等持ちながら手を動かして聞いています。

    板書したり問題を解いたりできているのなら、
    そんなに心配しなくて大丈夫だと思います。
    音を立てたり、ジェスチャーがあまりに大きかったり
    まわりに迷惑になるような行動ではないですよね?
    膝の上に手を置いて話を聞けば集中できるか?と言われると、
    大人でもどうでしょうか?
    私が学生だった頃、成績優秀な友人は授業中、
    シャープペン回しをしながら先生の話を聞いていました。
    ある意味、尊敬していました(笑)。

  5. 【714839】 投稿者: 小5男子  (ID:s3VW0F9wphg) 投稿日時:2007年 09月 18日 20:08

    うちの息子もそうです。
    小学校入学と同時に引っ越したからなのか
    今まで興味も無かったタオル生地のぬいぐるみが大好きになり
    家にいる時はお風呂以外ずっと持っています。
    段々ぼろぼろになってくるのと仲間がほしいと言われ
    同じようなぬいぐるみが30個くらいあり
    毎日ぬいぐるみで遊んでいます。

    主人は呆れていますが
    私もぬいぐるみは好きだし一種の癒し効果?なのかなと思って静観しています。

    しかし、うちの息子も人の話を聞くときは
    ぬいぐるみと遊びながらとか野球の素振りをしながらとか
    真面目に聞いていません。
    学校の授業中も手で耳を触っていたり、手で遊んでいたり
    どこかしら触っていながら聞いているので
    授業参観は恥ずかしかったです。
    他の子は誰もそんなことしていないので目立っちゃうんですよね。

    言っても治らないし
    酷くなるのも困るのでそのままにしておいたら
    自然と授業中の態度は収まりつつありますが…。

    でも、ウチの親に言わせると
    私も兄もガーゼのハンカチや別珍の布をずっと触っていたらしいので
    誰でもそういうよりどころがほしいのかもしれませんね。

    兄の子どもはぷーさんのタオルをいつも引きずって持ち歩いていますよ。

  6. 【715264】 投稿者: タオル  (ID:uyCm.mc.XBQ) 投稿日時:2007年 09月 19日 11:02

    皆様一緒で、安心しました!
    小5男子様、うちもいっしょです。
    いつでもどこでも野球の素振りをするな〜!食事時にあちこち掻くな!
    勉強中に一生懸命解説しているのに、「面白い顔の新バージョン披露」とか、真面目とはほど遠いです。学校では、きちんとしているらしいのですが。

  7. 【715274】 投稿者: 毛布ちゃん  (ID:tbEJQYYA3cI) 投稿日時:2007年 09月 19日 11:16

    うちもそうでしたよ。
    4年生ぐらいまで、お気に入りの毛布(赤ちゃんの時からずっと使っていた綿毛布)を、
    爪繰っていないと眠れない子でした。
    旅行にも持って行くぐらいでした。
    といっても、洗って洗って洗い倒して、普通のタオルぐらいの大きさになったクタクタのシロモノでしたが。
    「このまま修学旅行へも持っていくようになるのかしら…」と心配していましたが、
    いつの間にか卒業していました。
    普段は、TVを見るときは、やはり、ひざかけとかクッションとか、そういったものを抱え込んだり、くるまったりする傾向があります。
    勉強の時は何といって無いようですが、
    「手はおひざ!」の保育園方式はちょっと苦しいみたいですね。
    話を聞くときも、鉛筆を「持って」聞いているみたいです。
    式の時などは、意識して我慢しているそうですが。


    ひょっとして、ペン回しをする方達は、「持っていないと落ち着かない」というお仲間なのでは?
    うちのは不器用なのか、回すのはできないみたいですが、スレ主さんのお子さんも、
    そのうちくるくる回すようになるのかも。
    私の友人で、上手い子がいまして、とにかく回しまくっていました。
    あんまりやられるとちょっとイライラしましたし、不器用でペン回しができない私へのあてつけか?と思いました。
    でも、今は社会的に認められているようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す