最終更新:

59
Comment

【717040】いじめは気がつかないもの???

投稿者: マダマダ暑い   (ID:dBSI9VIkc6I) 投稿日時:2007年 09月 21日 11:42

高校3年生のいじめの事件もありましたが親は気がつかないものでしょうか??
お金を工面するために日雇いバイトをしたりモヒカン刈りにされたりといろいろ一年間あったそうです。
男の子だし親とそうそう話すこともないかもしれないけど気がつかないものでしょうか??

ライフという番組でも主人公が上履きで帰宅し制服も汚れていたのに母はなんの反応もありませんでした。


うちは中学生と小学生なのですがなにかあると顔にでるし気がつくことが多いです。「なにかあった??」と聞けば
先生にしかられたり友達との喧嘩などあったりと答えてくれます。



だんだん離れていってしまうのでしょうか??


高3にもなってまだいじめがある・・・悲しいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【781016】 投稿者: 勇気がある人間が  (ID:F3HPLKS09lA) 投稿日時:2007年 12月 03日 13:12

    いないんですよね。
    正義感を持っていてもそれを発揮できない・・・。


    悪い事を「悪い」といえない。
    日本人は個人主義になっているのわりに、変な遠慮(ではないか・・・)
    「言わない方が無難・・・」「事なかれ主義」これが大人の世界も
    子供の世界もはびこってますね。


    はっきりものを言う人間。敬遠されがちですが・・・
    いい意味でそれが「いじめ」の現場で発揮されたらなといつも思います。


    お友達が仲間に入れてもらえない・・・そばにいる別のお友達が
    一言「ねえ そんな事言わないで・・・」と言うだけで違うと思うんですが・・・
    そういう勇気がある子がいないんですよね。悲しい事です。 

  2. 【781476】 投稿者: 私学で  (ID:yuZg4.6sJr.) 投稿日時:2007年 12月 03日 22:39

    皆様レスをつけて頂きありがとうございます。

    標的は我が子だけではないようです。他のお子さんにも向いていました。
    もともとの標的は他のお子さんだったのですが、そのお子さんをかばう行動が、一部のお子さんたちには面白く映らないようで、我が子も無視される標的になってしまいました。
    やり方は陰湿です。ターゲットの子達だけには情報をもらすな、とか、話をするな、とか、私的な付き合いのメンバーからは外す。。。などなどです。

    入学して間もないですし、なかなか保護者同士で気持ちを伝えにくいですし、かといって、ランチ自体が楽しいとも思えなくなってしまいました。
    私自身、せっかくできたママ友なのに。。。と思うと、苦しくなってしまいます。
    我が子が他にもお友達を広げてくれるのなら、その方々との交流を深めていくのも手かもしれません。
    中学になってのクラス替えについて、親が先生に申し上げてもいいものだったんですね。
    三学期の様子次第では考えてみます。

    言わない方が無難、事なかれ主義、は大人にも子供にもはびこっているんでしょうか。
    勇気の無い子が好まれる。。。すごく悲しい現実ですね。

  3. 【781777】 投稿者: 中学での親の付き合い  (ID:o.4hY2ADFOw) 投稿日時:2007年 12月 04日 10:28

    ただのランチ友達は友達ですか?知り合いという程度では。
    入学して間もないならなおのこと、これから先、いろんな人と
    お知り合いになれますよ。どんな人か良くわからないうちに
    深い付き合いになるのもどうかと・・・
    我が娘は私学で、まだ小学生ですが、同じような立場にいます。
    私は距離をおきつつあります。
    えてしてイジメっ子の母は、自分の子を棚に上げ、他の子を悪く言う
    傾向にあると思います。
    ママづきあいも程ほどがいいと思います。
    私学は面倒です・・・・・

  4. 【782902】 投稿者: いじめられ経験者  (ID:3PbsPESix7g) 投稿日時:2007年 12月 05日 13:07

      いじめは前々からありますよね。 私だけでなく我が子もつらい日々を過ごした経験者です。
    そこで感じる事は、いじめる側の親は全く子供の事に気がつかない。自分の子がこのようなことをするとは全く思っていない。もしくは、子供に興味を持っていないで自分の事を優先している。 そんな親の子供が多いと思います。

     
      だいたい主犯格の子供は、親の愛情に飢えていて(もしくは家が上手く行っていると感じていなくて)、幸せそうにしている子供をねたんでするのではないかと・・・そう感じる事が子供の事を見ていると多くなりました。
    日本はグループ化しないと 出るくいは打たれてしまうことが多いいですよね。子供の社会もその主犯格を中心に次は自分の番にならないようにうまくその主犯格についている子供たちがとりまきでいるみたいです。 一人の時は害が無いが グループになるとひどくなる・・・

     
     我が子の場合、最初はいじめられ始めていることに気がつかなかったのですが、帰ってくる様子がおかしいと思ってみていました。 子供は話したがらず、なんでもないと過ごしていましたが、何度となくきく私に負け、いじめのことを話し始めました。 話し出したらとまらない・・・ 思っていた事が溢れ出したようでした。 それから それをきっかけに つらいことを話すようになってくれました。 話を聞いてやる・少しアドバイスしてやる・励ます・話を聞く の繰り返し。


     子供の悩んでいる姿を毎日見るのはつらかったのですが、1年頑張ろうと励まし続け、本人も逃げずに1年間頑張って休まずに通ってくれました。 学年最後には本当によく頑張ったと褒め、子供も自慢げな顔をしていた記憶があります。


      もちろんクラス換え前には先生に相談し、そのいじめグループを分散させるようお願いしました。 結果いまだ廊下に終結して次はどの子にするかという相談をしているらしいのですが、なるべく関わらないように我が子は考えながら生活しているようです。 今では、理解してくれるお友達を見つけてようやく3年目にして学校が楽しいと言うようになりました。

     
     いじめられている時は親子共々つらかったのですが、今思えば、その経験があったからこそいじめられているお友達に優しく手を差し伸べられるようになりましたし、いじめっ子を見て危険信号を即座に読み取り、その場をうまく対処する方法も勉強できたようです。  なにより一番その経験を通してよかったと今思われるのは、親子の対話が益々増えたこと。 今では学校が楽しいあまり、先生に対する愚痴を聞かされています。

     
     きっといじめている子は、親とそんな話をすることも機会もないでしょう。いろんな話がしたくても出来ないのでしょう。自分の子供がわかってない親ってやっぱりちゃんと見てないし話も聞いていないからかな〜と思うのです。
    いつも我が子と いじめている子こそ可愛そうな子なんだね。と話し、もしその子が省かれた時、仕返しをせずに手を差し伸べてあげられる強さを持てるようにと  もう一つ先の勉強をさせています。

      
     気がつけば、皆さんのお話を読んでいる内に自分の苦しかった事を思い出し沢山書いてしまいました。ごめんなさい。  

     子供あっての親の付き合い様や中学での親の付き合い様に同感で、私学のお付き合いは幼稚園のお付き合いと違いますから、毎回集まりに顔を出す必要は無いと思いますし、かといって全くつきあわないのもと思われるなら、最近家の方が忙しくてと数回に1回のみ参加するなど、距離をおいたお付き合いが良いと思います。 別に近所じゃなければ、家の何が忙しいなんてわかりませんもの。

     
     自己流考え方ですが、子供同士があわなければ基本的に親同士も合わないし、親同士が合わなければ子供同士だってあわない。です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す