最終更新:

15
Comment

【717107】小1の娘 友達ができない・・・

投稿者: どう導けば・・・   (ID:F62AEP5Cpn2) 投稿日時:2007年 09月 21日 12:51

昨夜、突然胸のうちを話し出した娘。
入学してから、半年が過ぎ、学校へ行くことには慣れましたが、
お友達が出来ないことに、気づきそれがものすごく寂しいと泣きながら
教えてくれました。 娘は、幼稚園の頃から独りでいることが多く
中々女の子同士の輪にはなじめませんでした。(とてもスタートの遅い子なんです)卒園まじかになってようやく何人かの女の子と遊ぶようになりましたが、皆 学校は別々・・・ 学校へ入りまた新しいお友達ができるとおもっていました。 娘の話によるとクラスの子は、だいたいそれぞれ他の幼稚園同士でグループができており、なかなか入ることが出来ないようです。
 「休み時間が、辛い・・・ 一人の学校があったらな〜」なんて言われ、
私も一緒に悲しくなりました。 
今朝、「ママもお友達が出来るよう祈っててあげるから、貴女も勇気を出して自分から
声をかけてごらん?」と言って送り出しました。

親としてどう促してあげたらいいかと模索中です。
皆さんのところは、どうですか? もしいいアドバイスがあれば教えてください・・・

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【717119】 投稿者: うちの子の場合  (ID:4AqU5XnK6vM) 投稿日時:2007年 09月 21日 13:16

    もう高学年なので、前の話になりますが、
    娘は保育園出身。
    同じ保育園から入学した子はいなく1人。
    慣れれば活発なのですが、上と違い人見知りの慎重派。
    親は、気になりつつも、何とかなるわ!の楽天家(苦笑)

    友人の娘さんも「いつも友達が出来るのは、3学期!そして、
    クラス替え・・その繰り返しよ〜」とあっけらかん!

    可哀想で、気が気でない気持ち、分かります。
    でも、娘さんのためもう一辛抱。
    同じ幼稚園、保育園の関係はすぐ薄れます。
    あと、あまり心配のようでしたら、担任の先生に
    ちょっと、今の状況をお話してみては、いかがでしょうか?
    先生も何か良い案を考えてくれるかもしれません。
    ちょっとしたきっかけで、お友達も出来ます。

    楽しい学校生活がきっと・・・ポジティブ、ノーテンキ母のアドバイスですみません。
    あっ!娘ですが、男女関係無く多くのお友達と、楽しい学校生活を送っています。

  2. 【717148】 投稿者: 同じでしたよ  (ID:H3Fn2X8NwyA) 投稿日時:2007年 09月 21日 13:45

    うちの娘も保育所から現在の小学校にたった一人の入学者でしたし、どちらかといえば内弁慶でなかなか友達が出来ずスレ主さんのお嬢さんと同じでした。
    うちの場合は私が動きました。
    私自身も知り合いの無いところからのスタートでしたから、クラス委員を引き受けてママ友達を作りました。
    同じ学年の委員でお子さんが娘さんのお母さんに「今度遊んでくださいね」とお願いをして遊んだり、クラスで比較的遊ぶというお子さんを自宅に招待したり。
    学校まで迎えに行ってすれ違うクラスメートに子供と一緒にバイバイ〜したり。
    それからはお誕生会にお呼ばれしたり、「遊ぼう」と誘ってもらったりとお友達作りは親の手を離れました。
    今思えば、過干渉だったかも・・と思う事もありますが、いまだに学校に参観などで出向くと「○○ちゃんのおかあさ〜ん」と声を掛けてくれる子もいてちょっと嬉しいです。
    初めのきっかけはお母さんが作ってあげてもいいと思いますよ。

  3. 【717166】 投稿者: 私もそうかも  (ID:4AqU5XnK6vM) 投稿日時:2007年 09月 21日 14:11

    うちの子の場合です。
    私も、娘は末っ子なので、小学校では結構顔なじみ母。
    上の子の友達の妹、弟に「○○チャンの妹なのよろしくね!」
    とか、声がけをしました。
    役員も一人1回は、そのおかげで、私のお友達も増えました。

  4. 【717169】 投稿者: 家の場合は  (ID:nZ5fCVv4hMQ) 投稿日時:2007年 09月 21日 14:16

    家の子も幼稚園からは一人でしたし、おとなしくて、自分から誘うのも恥ずかしくて、という子です。
    それなので、「あの子と遊びたい。」とあらかじめ娘から聞いておいて、参観日など、お母様に会える日に、私が「家に遊びに来てください。」と声をかけ、その時に具体的に日時も決めてしまいます。(今度、と言うと、実現しないので)一度に大勢ではなく、一人ずつ呼ぶとじっくり遊べて仲良くなれます。
    何度かそうして、きっかけを作れば、仲良くなれて、後は子供同士で遊べるようになりました。まだ1年生ですし、きっかけ作りはお母様が手伝っても良いと思います。

  5. 【717192】 投稿者: うちも  (ID:J2DvI14Ezdo) 投稿日時:2007年 09月 21日 14:51

    小2の娘もなかなか友達ができないタイプで、1年の時は、休み時間もひとりでフラフラか、図書室、の毎日のようでした。私も気になって、「今日の休み時間は何していたの?」なんて聞いてしまっていましたが、追い詰めているような気がして、止めました。
    やはり先生に様子を伺うのがいいと思いますよ。先生の目から見て、A子ちゃんとはたまに話してますよ、とか教えていただいたら、席替えで隣にしてもらう様にお願いしたり。
    1人でも話し相手がいれば充分ですし。あと、先生が休み時間に子供たちみんなと遊んでくれたりして、娘は少しづつ、お友達ができてきました。

  6. 【717210】 投稿者: かわいそうに  (ID:Iw7.tF89IbQ) 投稿日時:2007年 09月 21日 15:31

    新しいランドセルを背負って
    期待に胸ふくらませて始まった学校生活だったでしょうに。


    じつはもう高学年になるうちの娘もそんなかんじだったので
    ひとことお伝えしたくて。


    娘の場合は小規模な園を卒園し4クラスある学校に入学しました。
    月例は高く幼いかんじではありませんでしたが
    俗に言う「いっぴきおおおかみ」になりやすく
    少しでも慣れ親しんだお子さんと同じクラスになって欲しいと
    祈るような気持ちでした。
    実際手を合わせたりしました。


    クラスってほんと何を基準に決まるのか
    「単純に割っても各組女の子5人はいるかな」
    なんて考えていたのに
    蓋を開けてがっかり、
    うちの娘だけだったのです。


    輪に入れないのか、しばらくひとりでした。



    クラスもちあがって2年生の夏、
    海外からの転校生がなんだかんだと頼ってくれ、誘ってくれて
    (娘は誘われるのはとてもうれしい)
    やっと仲良しと呼べるお友達ができました。



    お子さんがとても気にされているということで
    お母さんも一緒に泣きたくなる気持ちだと思いますが
    是非しばらくは母も子も意識を他に向けて
    前向きに明るく過ごして頂きたいと思います。



    「帰ってきたら一緒にお菓子を作ろう、
    楽しみにしているから急いで帰ってきてね。」
    とか、趣味が他にあるならビーズでもなんでも。



    あとはお稽古はいかが?
    おこさんの興味のある楽しめるもの。
    毎週だとたいへんなこともあるけれど
    忙しくて結構、充実感あります。


    お稽古がきっかけでお友達ができることもあるし。
    自信をもたせてあげて。


    クラスの交友関係も低学年はまだまだ流動的ですし
    風が変わればまた違ってきますよ。


    応援してます。


  7. 【717273】 投稿者: 小1ならこれも許される  (ID:K7kNbgrndSc) 投稿日時:2007年 09月 21日 17:11

    お母様が、目ぼしい(言い方悪いですが、近い子とかわが子にあいそうな子とか)
    おじょうちゃん(男の子もありですけど)に声をかけて
    自宅に遊びに来てもらえば、きっかけはつかめます。


    そこから、友だちになれるかどうかはともかく、
    慣れるまで何度かお呼びすればどうでしょう?
    といっても、過剰なサービスは不要ですよ。
    友だち欲しさに必死な母!というイメージで固定してしまいます。
    お家を遊び場に提供する・・程度の気持ちで。


    でも、
    これが通用するのは、一年生の間だけ。
    二年生にもなれば、親が声をかけるのは、禁物です。
    その頃には、お子さま自身で約束できるようにならなくては。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す