最終更新:

18
Comment

【717732】受験期の今にきて亀裂

投稿者: 秋風   (ID:2fpYkjxcmKU) 投稿日時:2007年 09月 22日 13:10

中学受験も山場になって
今、親子の絆が壊れてしまいそうです。


学校の行事の練習をサボったことがわかり
それはダメだよ、皆で協力しないと、と話したのですが
責めたつもりはなく、一人がサボると皆が困るからと
最後の行事なんだからがんばろうよ、という流れで話したのですが
「みんなに協力なんてしたくない。
 誰一人僕に協力してくれたこともないのに。
 助けて欲しいときに誰も助けてくれなかった。」と言うのです。
何かあったの?と聞いても
「別に何もないけど皆嫌いなんだ。」と。
もともと学校が好きではない子でした。
運動が苦手なことを酷い言葉でからかう子がいるのも知っています。
でも、彼はその子とも割合上手くかわして過ごしてきたようでした。
仲の良い友達もいるし、普通に過ごしていましたが
最近になって、いよいよ友達とも遊べず、誘われなくなった事で
孤独が増したのかもしれません。
「僕は友達なんかいらない。一人でいた方が良い。」
友達が離れていくことに不安を覚えているのだと思います。
「受験なんかしないで、夏休みも楽しく遊べばよかった。
 今更やめることも出来ないし、辛い。」と泣きました。
息子にはずっと思い描いた志望校があり、そこだけを見てきました。
最近成績が低迷し、このままでは志望校には手が届かないかもと言われ
それでも絶対受かる!!と口ではいいながらも
地元公立には行きたくないという思いは人一倍です。


私は受験をやめることに戸惑いはありません。
見ていて痛々しい程で、幼い息子には過酷すぎました。
そうはいっても夏ごろからすごく成長したな、という面もあり
塾の先生は「遅いタイプの子でしょうが大丈夫。」といわれました。
それをここで諦める事が、本当にこの子の為になるのか?
チャレンジだけさせてあげた方が本人にも良いのではないか?とも思います。
ただ、受験をやめる=公立 は息子自身が嫌がっているのです。
併願については色々考えて安全タイプの学校を用意するつもりです。
第二、第三の学校に進む事になっても覚悟はできています。


ただ、その諸々の不安が生活態度に表れてきて
兄弟にあたる、人の悪口を言う、人やもののせいにする…
勉強に身が入らず、怠けるようになってきました。
そのことで、私は彼を叱責してしまいます。
人としてそれは放っておいてはいけないと思うのです。
それを彼は
「僕ばかり責めらて、先生もお母さんも友達も
 みんな僕ばかり悪い悪いって言う。
 こんな僕なんかもういらないじゃないか。
 もう生きていたくない。」って泣くのです。
私は抱きしめて
「そんなことないよ。お母さんもお父さんも、君が大好きだよ。
 君に幸せになってほしいから、がんばれって言うんだよ。
 頑張っているのも判っているよ。辛いけど、乗り越えよう。
 どうしてもダメなら辞めたっていいんだよ。
 辞めたってお母さんは君が大好きなのは変わらないよ。」
って言うのですが、彼は
「嘘だよ!お母さんなんか消えてしまえばいい!いらない!」
と号泣してしまいました。


もちろん、こんな彼ですから、なんとか楽しく通える学校に
進んでのびのびと謳歌してほしいと願ってはいます。
彼は私は何も判っていない、受験の辛さも大変さも
僕の気持ちを理解していない、と言います。
学校の先生に聞くと、彼の性格の欠点をあげられ
(私も重々判っているのですが…)
きっと彼自身が学校をつまらないものにしているのだと言うのです。
実は私も同じような考えでしたので
どこかで息子を否定して「悪いのはあなたでしょ。」といっていたのだと思います。
周りを変えるより、自分を変えたほうが早いから。
でも、彼はそれは自分を否定されたと思ったのでしょう。
先生も友達も「僕」なんかいらないと思っていると信じています。


ふがいない親です。
今から彼の信頼を取り戻す事は出来るのでしょうか。
つい昨日まで満面の笑みで甘えて私に抱きついてくるくらい仲良しなのに
心のどこかには嫌悪感を抱いているのでしょうか。
そのままの君でいいよ、と言い続けていたはずなのに
ショックを禁じえません。
でも、乗り越えてまた息子との心を通い合わせたいのです。
母息子仲良しでなくとも構いません。
ただ、私は彼の理解者でありたい
独りじゃないよって判らせてあげたいのです。


長くなりました。
同じような経験をしたかたはいらっしゃらないかもしれませんが
何かしらのアドバイス、気づきをいただけたらと思い
お恥ずかしながら相談いたします。
よろしくお願い致します。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【717747】 投稿者: そのうち  (ID:zBggKdjUcOA) 投稿日時:2007年 09月 22日 13:37

    反抗期、自我の芽生え、成長の兆しです。
    サボるのは、悪い。しかし、みんなと仲良くは、本人の問題。
    協調性がなかったことは事実なのですからそれだけを注意して、友人関係については無理をさせるより暫く様子をみてはどうでしょうか?
    彼なりの理由に同意しなくても、親が耳を傾けてくれただけで満足するものです。
    日々のお母様のやさしい笑顔と美味しい食事が不安な子どもの心を和ませる一番の薬です。

  2. 【717835】 投稿者: まったく同じです  (ID:Iq2C6K.zzSY) 投稿日時:2007年 09月 22日 16:32

    秋風様:


    我が家も全く同じです。
    学校はつまらない。
    友達なんかいなくても平気。
    みんな自分勝手で、授業が進まない。
    外遊びをしてもつまらない。


    話しかけられれば話すけど自分から輪の中に入らない。
    1年生の頃から学校はあまり好きではないといい続け、
    中学受験を言い出したのも本人からです。
    どうしても今の学年の大半と通うことになる公立中学には
    行きたくない。という強い意志でした。
    その気持ちは今も変わらず、公立だけは嫌だと言っています。
    私としては、小学生だから経験できる学校生活もあると思いますし、
    希望の中学に行けたとしても、自分から関わろうとしない限り
    今と変わらないのではないかと不安に思います。


    普段から「どうせ、言ったって分かってくれないから」と自分の気持ちを
    言いたがらない子でしたが、夏休み後半からはそれを
    こらえることが出来なくなり、私に対して暴言を吐くようなりました。
    内にこもってストレスを溜めるよりはいいのかと思い、それは違うとか、
    それはお母さんが違っていたかもと子供の怒りを宥めながら、話を聞いてあげるように
    しています。話の最後には笑っていますが、決して暴言に対して反省することは
    ありません。自分が間違っているとは思っていないのだそうです。


    あなたを大切に思っている言えば、気持ちが悪いと言い。
    翌日には私ってかわいくない?と聞いてくる。かわいいに決まってるじゃない。
    と返答すると安心して笑いかけてくる。
    当然、秋風さまのお子様と同様下の子に八つ当たりをして蹴ったり、叩いたりします。
    都度、注意をすると矛先は私へ向かって来ます。
    きっと私のせいにすることが我が子のストレス発散なのかもしれません。
    夏休み、何処にも行けない。友達とも遊べない。自分だけが大変で、自分だけが辛い。
    「あなたの頑張りを皆が応援している」と言っても伝わらないもどかしさから
    つい「あなたの小学三年生の頃(下の子の学年)は、どうだったのか思い出してご覧」
    と言ってしまいました。そのあと号泣し、ただうつむいていました。
    その時は、言ってはならない事を言ってしまったと反省しましたが、下の子の気持ちも分かって欲しかったのです。


    何年か前にスクールカウンセラーの先生の講義に参加する機会がありました。
    その時の先生の言葉に「振り子の時代」というのがありました。
    「いい子だなと思ったら急に反抗してくる。そうかと思えば笑顔で話しかけてくる
    反抗期とは振り子のように感情が行ったり来たり繰り返すものなので、反抗してきたら
    戻ってくるものだと思って受け流してください」というお話でした。
    勿論、無視をする訳ではなく、対等に喧嘩をしてはいけない。という事ですが…


    我が子も、今のままでは強く志望する中学へ行くには、とても難しいところにいます。
    自分でもそれは分かっているのでしょう。
    「本番までには合わせて見せる」と泣きながら訴えてきます。
    今は、その気持ちを信じるしかないと思っていますが、わたしは、つくづく
    出来の悪い親だなと痛感する日々です。


    秋風様のように子供の理解者でありたいと思う気持ちは同じです。
    いかなる結果でも、また以前のように笑顔で話せる家族になれたらと思っています。


    自分の事ばかりになって申し訳ございませんでした。
    ただ、我が家と似たような境遇(違ってたらすみません)の方に、
    つい私の話も聞いて欲しいと思って書き込んでしまいました。
    不愉快な気持ちになってしまわれたらごめんなさい。

  3. 【717845】 投稿者: 受け止める  (ID:Px5MviLFPiY) 投稿日時:2007年 09月 22日 16:47

    居心地のよい空気

    子供に媚びるのではなく
    ゆったりとした、居心地のよい空気
    なんでも正しいこと、本当のことは、息ぐるしくなったりします。
    ハンドルの遊びのように、ゴムのゆとりのように、しめつけすぎず、心地よい範囲で


    見つめる、見張る、見守る、・・・同じことをしていても受け取る子供と親の心で
    受け取り方がまったく違う・・・
    むつかしいです。私も日々悩んでいます。


    明るい声、おいしいお菓子、暖かいお茶、に助けられて
    ふんわりとした時間を作るようにしています。


    本人が乗り越えること、本人の問題か、親の問題か、いつも迷っています。
    本人に聞きます。
    あなたはどうしたらいいと思う?
    こっちにすれば、こうなるかも・・・
    あっちにすれば、こんな感じ
    道はいくつもあるけれど、選ぶのはあなたでひとつしか選べない、
    でも、もし、失敗したって思ってもやり直しなんて何度でもきく
    だって、人生長いんだもの
    わたしの口癖になっています。
    お互い、ゆったりできるといいですね。

  4. 【717862】 投稿者: 中一息子です  (ID:kaMIaPGZwhM) 投稿日時:2007年 09月 22日 17:15

    秋風様
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    去年の今頃を思い出して、胸が痛くなりました。
    そんな状態になるお宅は多いのではないでしょうか?

    我が家の場合は、この、喧嘩が耐えない状況を何とかするにはどうすべきか?
    と息子と話し合い、受験するか、公立に進学するか?というところから話し合い、
    『受験する→しかし、成績も落ちて不安→気分転換に塾を休んで思い切り遊んでみる』
    ということで、塾にもお話して、泊りがけでTDLに行きました。2日間は朝から晩まで思い切り遊び、あとはすっきりです。
    残念ながら成績は変わりませんでしたが、模試が終了後、
    1月受験が始まってから狂ったように勉強するようになり、
    チャレンジ校に合格することができました。

    その後も煮詰まると、
    近所のクアハウス(プール付)でひたすら泳いで温泉に入る、
    公園でキャッチボールして、お弁当を食べる、
    ショッピングセンター内などのゲームセンターに行き、好きなだけゲームする、
    (シューティングゲームを20回もやっていて、ストレスだな〜と思いました。)
    そんなやり方もあるということで、頑張って下さい。

  5. 【717913】 投稿者: 小5  (ID:lQ1ZeSIV3ss) 投稿日時:2007年 09月 22日 18:35

    小5ですが、夏休み前くらいから、言葉遣いが荒い、すぐにプンプン怒るようになりました。算数の難しい問題を解きながらプンプン怒ってます。前はこちらがイライラするくらいのんびりしていたのに...。
    前思春期というか、テストテロン(男性ホルモン)が活発になってきて、情緒も不安定になっているんだとおもいます。「ママなんか消えちゃえ。」「近くにこないで。」「キモ〜」等言われます。そういう言葉は人を傷つける旨は伝えますが、同じ土俵にたって言い返さないよう努力しています。
    思春期には、近親相姦を避ける為、異性の親を本当に疎ましく思うようにプログラムされている、という話しを聞いた事があります。どんなに完璧で優しい親でもそうなんですよ。きっと!

    そんな状態の反面、発言が理路整然としてきたり、自分のことは自信ないんだけど自分で決めたがったり、逞しさも出てきたように思います。

    ギャングエイジで同学年の友達と戯れながら、ストレスや葛藤を軽減する機会が沢山あればよいのですが、受験となれば、そういう時間もなかなかとれませんものね。

    うまく良い方向に脱皮できないか、暗中模索の毎日です。

  6. 【717921】 投稿者: 思春期の頃  (ID:H3Fn2X8NwyA) 投稿日時:2007年 09月 22日 18:50

    親をうっとうしいと思いませんでしたか?
    社会人、子育てを経てきた私たち大人に比べて
    思春期のキャパシティはそれほど広くはありません。
    学校でつまらない事があれば、心のすべてがその事でいっぱいになる。
    「気持ちを切り替えて家では平静を装う」そんな事が出来る子はごく少数です。
    子供には逃げ道がありません。
    学校には行かねばならず。家には帰らねばならず。逃げ道はないのです。
    これからの自分の道を冷静に考える事が出来ないときは、却って親の助言はうっとうしいと感じてしまうのです。
    提案ですがお子さんに手紙を書かれてはどうですか?
    読み返す事ができる手紙は読むタイミングを子供が決められます。
    実体験です。私はそれで母の気持ちがわかりました。

  7. 【717959】 投稿者: うちもです。  (ID:M4bu8SAGWG.) 投稿日時:2007年 09月 22日 20:20

    秋風さん、うちも同じような状態です。
    夏休みも夏期講習で 学校の友達とは会えず、登校日にも行けず。
    おまけに 新学期からはいじめられだしました。
    息子は情緒不安定になり、成績も急降下。
    小三から憧れ続け、何度も足を運び、来年はここの制服を着て、テニス部に入るんだ、とここしばらくA判定の出ていた志望校も 今ではD判定。
    もともと ここに行きたくて始めた塾通いで、駄目なら公立にとずっと思ってきたので、
    志望校も変更、公立には行かない、となると、彼が今まで考えもしなかった学校に行く可能性も高くなりました。
    私は このまま10人以上いるいじめメンバーと公立に行くよりも、入れそうな私立に進ませてやりたいです。
    しかし、毎日 荒れて 私に当たり散らす息子と向き合っていると 私も辛くて心が折れてしまいそうです。勉強にも身が入らず、、。
    学校ではいつもひとりぼっちで辛くて そりゃ勉強も手につきませんよね。
    幸い 塾ではたくさんの友達がいるので 毎日塾は楽しい、と友達の話をしています。
    息子とは 激しい口論になったりもよくしますが、結局 子供は親、特に母親が嫌いにはなれないようです。自分を愛してくれているのか 試してくるようです。
    私も どんなに腹がたっても 息子の事は大切だし、かけがえのないものです。
    秋風さんも もちろん 息子さんの事を愛しておられると思います。
    大丈夫。きっと息子さんもそのことはわかっておられるはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す