最終更新:

20
Comment

【729296】兄弟間の能力の差

投稿者: みにくいアヒルの子?   (ID:CxqfRx6pxH6) 投稿日時:2007年 10月 08日 07:01

子供何人か育てると、素質というか生まれ持ったものによりおもしろいように三者三様に育ちます。


兄弟3人とても仲が良く、上の子が末っ子に精神年齢を合わせて無邪気に遊ぶ光景を見て、この関係がいつまでも続くようにと願います。
でも末っ子が小学校に入学したあたりからこの子だけ違うぞ?と感じ始めました。


長男は親が関与しなくても勉強のできる秀才タイプ。勝気な次男もそこそこ。
低学年の末っ子は勉強がことごとく苦手です。
教育センターでの検査の結果では視知覚分野が弱い学習障害のボーダー児ではと診断されました。
最近はいくらやっても覚えられない時があると「だってお兄ちゃんみたいに僕できないんだよ〜」と泣きます。
学習障害の対策はしていますが、なんとか授業について行けているという状況です。
決して私は比べたりはしていないのですが、自分でも気づいているのでしょう。


何か他に得意な面を伸ばそうと、日々気にかけていますがなにせ運動も苦手。言われたことが神経になかなか届かないといった感じです。長所はもはや笑顔のみ。


この先学歴や就職の面で大きな差が出るのは必至です。
このように学問の面で能力的に兄弟間で差がある場合、できない子をいかにひねくれさせずおおらかに育てるかは、母親の私のやり方如何にかかってると思います。
経験のあるお母様方、どのようにお子さんに接していましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【732318】 投稿者: 涙  (ID:5434XCk22kw) 投稿日時:2007年 10月 11日 20:41


    二学期制なので、先日、前期の通知表をいただきました。
    見事にぼろぼろ。図工の欄が5項目ほどあり、すべて努力しましょうでした。
    昆虫の絵、魚の絵を描けといわれると、写真のような絵を描くのですが。
    今回の課題は葉を使って自由に表現しよう・・・となんとも抽象的な課題。
    息子はさっぱり理解できず、何度も先生に質問しましたが、出来上がった作品は自分だけ違っていたそうです。
    葉を組み合わせて模様を作る→葉の組体操?運動会で練習した?と混乱し、葉が倒立?している絵を描いたそうです(まだ作品をみてません。息子の作品だけ教室になかったので)
    「のだめ・・」に、はまった息子。音楽は小学校六年間初めての、大変よくできました。でした。
    いつもの、興味関心意欲がないと否定的な評価が、大逆転でした。
    一音で、楽器の名前をあてたり、(オーボエとパソンは同じに聞こえると半泣き)曲名をあてたそうです。
    字が異常に汚く、低学年の下の子の方がきれいで丁寧な字をかきます。
    下の子は本当に平凡な子。先生に好かれるタイプ。
    上の子は個性的。先生にかわいげがないとまで、言われるタイプ。時々、担任と相性が合うと、成績、やる気すべてアップ。不思議です。がみがみうるさい先生は大嫌いなようです。
    我が家はこの春、診断名がつきました。なまけものじゃなかったんだ・・とほっとしました。無理させてたと反省もしました。
    数ヶ月に一度通院してます。息子の場合、学校の実力テストの成績は普通なので(通知表は意欲がない、やる気がないと、ちょっと悪いです)人間関係(先生とのトラブルが多い)の悩みなどを病院の先生に話しています。友達関係は男子だからか、まわりの子も、のんびり、おおらかで特に問題ないです。

  2. 【732508】 投稿者: みにくいアヒルの子?  (ID:CxqfRx6pxH6) 投稿日時:2007年 10月 11日 23:49

    兄弟関係のことは、同じ親子関係掲示板の中の「ストレス、反抗期…?」にも取り上げられていますが、下の子の方がそつなくこなしてしまう場合、こちらの方が親にとっては頭の痛いことですね。兄弟関係どころか上の子の健全な精神も、母親の接し方次第で良くも悪くもなるのでしょうか。難しいですね。。。


    うちの子は、すれ主さんへ様の末っ子さんのクローンか!と思うほど、何もかも一緒で驚きました。
    中一でもなお母子学習をされている、ということにも更に驚きです。
    きっと可愛いが故にできるのでしょうねぇ。確かに末っ子はかわいい!が結論ですね。
    うちの場合は次男には不可能です。バトルになります。
    でも今も毎日の母子学習が中学まで必要なのかとも思い、タメ息もでました。
    上のお子さんが大学生になっても兄弟仲良しなんて理想です。何か秘訣があるのでしょうか。
    自分のことで忙しくなる年齢なのに、地に足がしっかりついているお子さんなのでしょうね。


    涙様のお子さんのようにツボにはまると俄然才能を発揮する、そのツボがどこかわからず紆余曲折しています。
    写真のような絵が書けるということは、学習障害ではないようですね。
    教育センターでの検査で結果が出た時「やっぱり」という確信と共に、少しホッとした感情がありました。なまけものではなかった、もうガミガミ言わなくていいんだ、言ってはいけないんだと。


    「定型発達の子達も発達障害の子達と普通に共存出来る人間に成長してもらう事が、発達障害の者にとっての最善の環境」ホント、日々悩み中様のおっしゃる通りです。
    次男は、学校の授業内容がゆっくりすぎてつまらないと日々ぼやいています。勉強が苦手な子に合わせたペースになっているようです。塾の授業は嬉々として受けています。
    かたや末っ子のクラスでは、ちんぷんかんぷんになってしまった息子が先生に最初から説明してもらうことで授業を止めています。
    両方の親の気持ちがわかるだけに、このジレンマは一体どうしたらいいのだろうと日々悩みます。


  3. 【732577】 投稿者: すれ主さんへ  (ID:511qiP3xmZs) 投稿日時:2007年 10月 12日 01:36

    みにくいアヒルの子? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの子は、すれ主さんへ様の末っ子さんのクローンか!と思うほど、何もかも一緒で驚きました。


    「クローンか!」には思わず笑ってしまいました。
    この末っ子がもし一番上の子だったら、イライラしながら育ててしまい、この子の持つ純真さを潰してしまったかも知れないのですが、3番目として誕生してくれたお陰で、「人に優しく」がモットーと言う息子の「100万ドルの笑顔」に癒しさえ感じる毎日です。



    > 中一でもなお母子学習をされている、ということにも更に驚きです。


    正確に申し上げるならば、母子学習を始めたのが中1になる春休みからです。
    「中学生なのだから、少し頑張ろうね。」と言って。
    あれこれやるのは無理と思い、数学に的を絞って母子学習しています。

    それまでは、小学校で漢字テストがほぼ毎週あったので、その練習を一日一回毎日繰り返す日々でした。
    それ以外は、余裕のある時に実際の学年より下の漢字ドリルを少しずつやらせていた程度です。

    上二人が中学生の頃に、勉強を一緒にした事などありませんし、考えた事もありませんでしたので、驚かれるのも当然かも知れませんね。
    下の子は普段接していて親の私がこの子は小学3年生位?と錯覚してしまうほど幼いタイプ(身体も小さいです)なのでできることなのかも知れません。



    > きっと可愛いが故にできるのでしょうねぇ。確かに末っ子はかわいい!が結論ですね。
    > うちの場合は次男には不可能です。バトルになります。


    うちも真ん中の娘には、勉強を教えた事は皆無です。多分不可能だったと思います。
    兄弟の仲で一番自立心があるのもこの娘です。


    > 上のお子さんが大学生になっても兄弟仲良しなんて理想です。何か秘訣があるのでしょうか。


    弟の面倒を見てるというより、一緒に楽しんでいるように見えるので、大学生の息子も精神年齢が低いみたいです(・・と、本人に言うと「お母さんに似たんだね・・」って言われます・・笑)。
    (当時は私も新米母だったので)長男に関しては、今思えば、随分可哀想な育て方をしたなぁ〜と反省する事が多々有るにも関わらず、おっとりした素直な性格に育ってくれました。
    (本人には言ってませんが、駄目母だったにも関わらず、優しく育ってくれた長男に感謝です)・・・親ばかですいません。
    なので秘訣なんてないのです。
    しいて言うならば、我が子は3人とも「母親は自分達の事が大好き。」と知っていることでしょうか。

  4. 【732599】 投稿者: ADHD  (ID:ry.ILMDv49M) 投稿日時:2007年 10月 12日 02:34

    便乗で投稿させてください。
    娘は自閉症があり支援学級に通っていますが、先日ADHDもあると診断されました。
    薬を服用すると落ち着きが出て、勉強も進むようになる、とお医者様には言われています。
    学校の先生は薬については親御さんの判断で、とおっしゃいます。(もっともです。)
    調べた限り、副反応などでいい話はあまり聞きませんが、服用させて本人の学校生活などが楽になった例をご存知の方、教えていただけますか。

  5. 【747935】 投稿者: 圭  (ID:X7j87PfJDqc) 投稿日時:2007年 10月 29日 13:28

    我が家も男・女・男の3人です。
    長男がボーダーです。
    のんびり、おっとり、やさしい。
    でも私が叱りすぎているので
    少し自信をなくしています。

    下の子が生まれるまでの間の
    彼の写真を見ると心が痛みます。
    年の近い下の子が出来てからは
    常に心の中で比較しては
    なぜ妹にできることが
    長男なのに出来ないのか?
    といつもイライラ。

    比較対象がなかったときは
    ゆったりユラユラ育てていたせいか
    写真の中の彼は生き生きして見えます。

    常に手助けしながらも
    心の奥で「どうせまた失敗するのでは」「まだ無理だろう」
    と息子を信じていないんですよね。
    いつも最初の子どもで未熟な親の組み合わせ
    。ちょっとづづ遅れたり躓く息子と
    初めての子育てはわからないことばかりで苦しく不安です。
    余裕のある3番目に生まれてきて欲しかったかも。。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す