最終更新:

19
Comment

【839525】うそをつくな!

投稿者: 不機嫌な母   (ID:CIslkKcfZBI) 投稿日時:2008年 02月 11日 15:15

小6、受験を終えたばかりの娘がいます。
一人っ子です。
 
先日、お稽古ごとの帰りが遅かったので電話をしたら
「今、ローソンの前を通っている」と言いました。
でもあとで、ちがう道を通って帰ってきていたことが発覚しました。
 
その際、うそをつくことがいかにいけないことかについて話したし、本人も
「反省している。もう、うそはつかない。」
と言いました。
 
が、しかし今日、またささいなことで嘘をつきました。
実際、とてもささいなことです。
でもうそをつかないと約束したのにうそをついたことで、今日もかなりそのことについて話しをしました。
娘は泣きながら「反省している」と言います。
 
この娘のうそつき癖はどう対処すべきなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【839560】 投稿者: 桃  (ID:AAxBSj7bCLA) 投稿日時:2008年 02月 11日 16:00

    お母様 怖いです!

    子供が嘘をつかなくてはならないような追い込み方してませんか?
    一挙手一投足見張ってませんか?

    子供ってささいな事で嘘をつく時もあります。
    親が嘘を見抜いた時に子供に逃げ道をつくっておいてあげるのも
    必要なのではないでしょうか。

    嘘を絶対につかせないというより前にお母様が「笑顔」で
    信じているよ、、という姿勢を見せて徐々に嘘をつくのを
    止めさせるというのはどうでしょう。

    今すぐに!というのは難しいかも。

  2. 【839567】 投稿者: 匿名  (ID:WInsGPbxXs2) 投稿日時:2008年 02月 11日 16:11

    どうしてもつかなければならない嘘、方便はあります。
    馬鹿正直はよくない結果につながることが多いからです。

    ですが、このお子さんの場合は必要性もなく嘘をついているようです。
    親に対して嘘や隠し事が癖になるのはやはり直すべきでしょう。

    親御さんが厳しく叱って直すようにするのは間違っているとは思いませんが。
    甘い顔ばかり見せる親は子供に軽んじられていくのではないですか。
    感情的にではなく、しっかりしつければいいのでは?

  3. 【839575】 投稿者: かわいそう!  (ID:hhKvGtPzbm2) 投稿日時:2008年 02月 11日 16:17

    まだ、受験が終わったばかりでしょう?それなのに、お稽古ですか?お子さんだって、羽伸ばしたいはずです。うちなんか、決まったとたんに、ゲームやってましたよ。
    何年間受験勉強されたかわからないけれど、お子さんだって、やりたいこと我慢してきたのですから。寄り道するぐらいなんですか!息詰まっちゃうわよ。
    親に信頼されない子供は中学生になると、親のいないところで発散するようになってきます。特に女の子はいじめたり、男の子に走ったり・・・そうならないうちに、関係を修復してください。

  4. 【839598】 投稿者: いよかん  (ID:s4HEhJBORkc) 投稿日時:2008年 02月 11日 16:40

    スレ主様、ご自身が同じお年頃だったころに嘘はつきませんでしたか?


    私は親に黙って本屋さんで漫画を立ち読みしたり、
    オールナイトニッポンを隠れて聞いたり・・・
    また、しかられた時にその場しのぎのくだらない嘘をついたことはあります。

    誰にでもあるのでは…?


    あと友人関係がうまくいかなかったとき(グループの中で仲間はずれにされたりしたとき)、なぜか分からないけれど、親にはいえなかったな。


    親はいつも信じている、いつも最後まで味方なのは家族、
    とお子様に伝え続けてあげて、見守って差し上げたらいかがでしょう。

  5. 【839607】 投稿者: 些細な嘘  (ID:ljGqUx9niic) 投稿日時:2008年 02月 11日 16:50

    うちの子も時々つきます。
    他意はなさそうなので、知っていても「ふーん」と聞き流します。
    ふとしたことで私が知っていたことに気付き「知ってたの?」と聞かれたら「まあね」とやんわりかわしておきます。


    そのうち、親は何でも知っているんだと思うようになるかなーなんて。
    あまりキツキツにせず、懐の深いところを見せていたら、無駄な嘘はつかなくなるのではないでしょうか?

  6. 【839625】 投稿者: うんうん  (ID:idT/Kc.o7jU) 投稿日時:2008年 02月 11日 17:12

    みなさんと同じ思いです。
    ちょっとした反抗期、自立しようとする行為の表れではないでしょうか。
    お母様に口答えしたりしない分、やわらかく控えめな反抗期かもしれませんよ。


    子供は親を軽く裏切るような行為をしてみる時期があると思うんです。
    自立への一歩として、嘘をついてみるのもその中の一つで。
    幼児期に外遊びさせた頃、少しずつ親の待つテリトリーから離れて、大丈夫だと感じたらもう少し遠くへ行ってみて行動範囲を徐々に広げていく、という、小さな成長を目にしませんでしたか?
    形は違いますが、嘘も大人への第一歩である事があると思います。
    大人から見れば意味も判らず、心配させられて叱りたくなるような内容も多いと思いますが。だからこそそういう嘘をついてみてるのかも、です。
    要はほんの少し親を裏切ってみたいんですよ。。
    私は精神年齢が幼く、親の監視も厳しかったので、そういった『親を軽く裏切る行為』というのをするのにはとても勇気がいりました。平気で出来る同級生を見て、よくできるな・・・怖くないのかな・・・と思ってましたが、案外しっかりした子が多かったのに、後で気付きました。
    ある程度成長したら、余計な嘘は自然に消滅していくと思います。
    嘘などつく事もなく親の思い通りに育ついい子ちゃんの方が、いずれひとり立ちせねばならない時には弱い面を持っている場合もあると思いますので、成長過程の一つとして、もう少しおおらかに見守ってあげて欲しいです。
    また、あまり律し過ぎない方が嘘は減るかもしれません。
    嘘をつく必要ないほど鷹揚な親の場合、嘘のつきがいも無いでしょうから。
    -些細な嘘-さんのお子さんなどは、真っ先に嘘が減るタイプでしょう。

  7. 【839668】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:MkLIdbujFMk) 投稿日時:2008年 02月 11日 17:48

    不機嫌な母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    お書きになったくらいのウソは可愛いウソではありませんか?
    その位の年頃の子供が自立しようとしている証と思ってはいかがですか?
     
    またそのウソで誰かに迷惑をかけたり、悪い事をしていたのですか?
    どうもそうではないように思います。
    そうであれば、あまりお子さんを追い詰めない方が良いと思います。
    お子さんにも自我があり、スレ主さんのお人形ではないと思います。
     
    ささいなウソに対して、大きな心で接するのも親の役目ではありませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す