最終更新:

29
Comment

【911219】自己管理が出来ない

投稿者: はなみずき   (ID:I2rtLUlEXVk) 投稿日時:2008年 04月 25日 09:08

4年生の息子の事です。
塾ではまずまずの成績で、塾内テストでは偏差値60位はとっているのですが、自己管理がぜんぜん出来ません。
帰ってからやらなきゃいけない学校の宿題・塾の宿題・楽器の練習・習い事・自由時間・お風呂・食事の配分が出来ず、言われるまでやりません。 ほうっておくと学校の宿題の後ずっとゲームにマンガ、おなかすいた〜、寝るという事になってしまいます。
塾や楽器をやめるかどうかを何度も話し合いましたがやめたくないとの事。


寝るのもほうっておけば夜中の12時くらいまでは起きています。
もちろんその前に声を掛け、主人が寝るときに2階に一緒に連れて行きますが・・・
朝ももちろん起きれず、仕度は遅い・食事をするのも遅い・トイレは行きたい、いつも遅刻ぎりぎりで、たまに朝早く起こすと寝不足でたちまち風邪をひきます。


午後には雨が降るからと傘を持たせれば、行きに雨が降ってきてもささないで濡れて学校に行く(帰りに雨が降ったときにさせって言われたから)、暑い時は服の調整をしなさいと言っておけば、休み時間の後暑くて下着姿になり、寒くなってもそのまま・・・・体が冷えてまた風邪をひく。
寒かったら着ておきなさいといえば、汗がだらだら出ても上着を着たまんま。
物事の優先順位が付けられず、急がないといけないときにだらだらと寝巻きをたたんでいるし・・・・ 本当に涙が出てきます。


こういう時はこうしなさいと、応用を何度も教えているのに応用が出来ず、なにか脳みその病気ではないかと疑ってしまいます。
子供の方でも言われたとおりにすれば、状況によって応用したり対処できなかった事を私(母)に怒られ、うんざりと言った感じです。
どうせ俺は頭がおかしいからとかバカだからとか、「ごめんなさい」を繰り返したり・・・
(決してそういう言い方で怒っているわけではないのですが)


大事なときの前には、自己管理できず風邪をひいたりクマが出来たり。
今日も風邪気味で学校に行きましたが、先日私が「体を丈夫にするには、休み時間は外を走り回って遊びなさい」と言ったので、きっと体調が悪いのに遊んできてクマを作って帰ってくるか風邪がひどくなって帰ってくると思います。
実はこの後、家のほうであるイベントが控えており風邪をひいて欲しくはないのですが、うちの子の事なので、今日は風邪がひどくなって帰ってきてイベントの調整をしなくてはいけなくなるだろうと思うと頭が痛いです。


どうして時間の管理・体調管理が出来ないのか・・・・
もう泣けてきてしまいます。
どなたか良いアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【911352】 投稿者: 4年生母  (ID:b/gDUq7C8Po) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:14

    12時就寝は遅すぎます。それは何が何でもやめてください。
    それ以外はよくある話。

    睡眠時間をしっかり取らせ、栄養管理をきちんとしてやれば風邪を引きやすいこともなくなるでしょう。あとはほっておけば良いと思います。
    お子さんが本当に困ったら改めていくと思いますよ。というか、お子さんが自分で本当に困ったと思わなければ改善しないと思います。

  2. 【911374】 投稿者: えっとぉ  (ID:e8dF2WF8Olc) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:37

    私には普通に感じるのですが・・・
    小学4年生の男の子って、こんな子結構いるんじゃないかな。


    ただ、体調だけは心配ですね。
    おいおい覚えていくでしょうし、風邪を繰り返し免疫も体力もついてくる。
    それが引き金で大病になりやすい子なら
    お母様が工夫して、体調管理なさってみてくださいね。
    声かけはまだまだ続けるべきじゃないかしら?
    言われなきゃ出来ない子、情けないかもしれないけど
    逆に言えば言ったら出来るのですよね。
    それって、素晴らしいことですよ。
    褒めて差し上げてくださいね。
    被服ですが脱却しやすいものにしていますか?
    ボタンが5つも6つもあるシャツとかで登校させていませんか?
    うちは娘ですが、この時期は(気候が変わりやすい)下着代わりにTシャツで
    その上からパーカーを羽織っています。
    すぐに脱ぎ着できるもです。
    以外に学校では被服の調整って面倒なものですよ。
    脱いだものをランドセルに仕舞ったり、ロッカーに入れたり
    それを取り出す行為だって「あっチャイムがなった」となり後回しに。
    どっちを(時間か体調か)優先していいか判断できないみたいです。
    パーカーやカーディガンなので脱いだものは腰に巻いておく技も
    教えました。
    それぞれの子にあった方法があると思います。
    どうして出来ないのかと注意するだけでなく
    どうしたら出来るかと一緒に考えてみてはどうでしょうね。
    ママの方法とお坊ちゃまの方法、どっちが楽チンかなんて面白そうじゃないですか。


    あと、時間のやりくりですが未熟なのは当たり前。
    時間の繰り回しの方法を一緒に考えて差し上げて。
    塾の宿題は毎日?楽器の練習も毎日?
    お坊ちゃまの時間を配分がどんなのもか、オーバーワークしていないか
    スケジューリングしてみてください。
    放課後帰宅直後から学校の宿題に15分、塾の宿題に30分、楽器の練習に、食事タイム
    入浴タイム・・・アイドルのように分刻みで動けるわけはないので
    トータル時間の倍は就寝時まで欲しいですよね。
    たとえば、学校の宿題は15分で終わるので食前にちょこちょこと片付ける習慣。
    楽器の練習は音の出る作業なので下校したらすぐ。
    (毎日じゃなければ曜日を決めてもいいよね)
    塾の宿題は、早寝早起きして朝とか。
    スレ主さん、ダラダラした時間も大切な時間です。
    それも是非組み込んであげてくださいね。
    そして、そのハード(すみません、私には大変忙しそうに思います)なことを
    自分もなんなく出来るだろうか?と考えてみてください。
    例を申しますと、朝5時に起きて家事。8時には出勤。パートで働き
    3時には子どもの面倒や家事。間にはPTAが入ったり、自身のお稽古が入ったり
    夜は読書と生きたいが、縫い物やアイロンがけが待っている。
    就寝1時。。。これではクマも出来るし体調だってガタがきます。
    大人はこれが自分でセーブできます。
    子どもはどうでしょう?出来ますでしょうか?
    少しずつ、出来るようになるのですから今はゆったりとした気持ちで
    みていてあげてくださいね。

  3. 【911383】 投稿者: うちも4年生  (ID:MVzZWDxYe5g) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:49

    これだけはと思うものは絶対するまで待つ、やらせることだと思います。
    私だったらやはり12時まで放っておくことはしません。
    くっついてでも寝かせます。
    辛口で大変失礼ですが、私だったら「塾に行くなど100年早い!」とやめさせます。
    だって、基本的な生活習慣の方が大切ではありませんか?まだ小学生なんですから。
    4年生母様のようにどんと構えていられるならそれも良しかと思いますが、スレ主さんは
    随分お悩みの様子。
    時間の管理や体調の管理は、まだまだできない子も少なくないと思います。
    でも、親がしつけるべきところはしつけてあげないと。


    スレ主さんのお子さんとは少し違うタイプですが、うちにはだらしない中学生がおり、
    同じことをすんなりできる下の4年生と比較したときに、親のしつけの大切さを痛感し
    ています。
    たくさんを望まず、「これだけは」というところを押さえてあげるとよいと思います。

  4. 【911391】 投稿者: 受診をおすすめします。  (ID:PfgsDLY0e5Y) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:53

    はなみずき様
    息子さんの育児大変ですね。ご苦労身につまされます。
    まだ4年生という幼さですので断言は出来ませんが、状態から見て、息子さんは発達障害のひとつであるアスペルガー症候群の可能性があります。自己管理ができず応用がきかないのは息子さんが悪いわけではなく、先天的・器質的な脳の障害によるものであるかもしれません。ぜひ一度、信頼できる病院(大学病院の児童精神科や国立生育医療センターなど。個人のメンタルクリニックは信頼できるところとできないところがあります)で相談されることをお勧めします。

    私の娘も、症状は軽いですがアスペルガーで、非常に苦労しながら育ててきました。息子さん同様偏差値は高かったのですが、中堅校に行かせよという医師の勧めにしたがって現在中学三年生、ゆったりした校風が本人のテンポにとても合っていて(親は物足りないが)、
    優しい友達に恵まれ、毎日楽しく学校に通っています。親の見栄で高偏差値校や競争の激しい学校に入れたらどうなっていたか‥‥。小学時代に受診しておいて本当に良かったと胸をなでおろす毎日です。今は投薬しながら成長をサポートしています。

    子供も思春期になると病院に行くのを嫌がりだしますので、今がチャンスだと思います。
    心理・知能テスト、脳波、MRI検査、問診などから診断されます。素直で幼く、決まり事を
    忠実に守る子が多いため応用がきかず、学校生活や友人関係ではKY(空気読めない)として
    いじめられられ、登校拒否に至る可能性も高いのです。ネットで検索してみてください。
    親はショックですが(私は一時病気になりました)、育児のノウハウをアドバイスしてもらえるので一人で試行錯誤するより気持ちが楽になりますし、今後の息子さんの進路を考える上でもプラスになります。
    検査の結果、異常が無い可能性だってあるわけですし‥‥。
    初診まで数ヶ月待たされる場合が多いですので、夏休み前に早めに予約されることをお勧めします。







  5. 【911406】 投稿者: え〜  (ID:zBcvTdirtyE) 投稿日時:2008年 04月 25日 12:10

     お子さんも時間の使い方が上手とはいえないものの、まだ小学校4年坊主。
    昔からこんな男の子 どこにでもいると思う。
    だけど学校だ塾だ習い事だ合間をぬってテレビで一息と 昔のこどもは
    こんなに追い立てられまくってないと思う。
    都会の文明の中で、精一杯やっているんだと 温かい目で見てほしい。



     お母さんだって ご自身の時間の使い方は決して上手だとは思えない。
    平日朝の9時からパソコンに向かって愚痴たれる、というのは専業主婦としても
    働いている勤務先からにしても 時間の使い方としてどうなのかな〜、と思う。
     なんか、こどもへの接し方も 暇があるばっかりに 小姑のように
    コウルサイ感じになっているような気がしなくもない。

  6. 【911469】 投稿者: 提案  (ID:sfoUlR9rChA) 投稿日時:2008年 04月 25日 13:13

    おそらくお子さんはすべてお母さんに言われたらやればいい、と思って
    自分の問題として捉えていないんではないでしょうか。
    お母さんがそんなに悩んでいるなんてことは感じず、次にやることを
    知らせてくれるアラームがなっているくらいにしか捉えていないのでは?
    そのままだと中学に入っても親が○○の勉強しなさい、といわなければ
    やらない、という状況になりそうで心配です。


    一度時間をとってお子さんとよく話し合ったらどうでしょう。
    そして、お子さんの意見を元にスケジュールを考えるのです。
    何をしなければならないか、それぞれに何分くらいかかるか、
    を本人に言わせてみてください。それをお子さんのやりたい順序に
    並べてスケジュールを作ったら見えるところに貼っておきます。


    子供は自分の立てたスケジュールだと一生懸命守るようにがんばりますよ。
    親は「まだ○○は終わってないの!」とは言わず、「わぁ〜、もうちゃんと
    ○○やってるんだね、すごい!」とちょっとくらい遅れていてもほめまくり。
    ほかのことをしていたら、「今は何やる時間だったっけ?」と本人に
    考えさせる。


    いつもお母さんが次にやるべきことを言っていたら、自分で考える力は
    つかないと思いますよ。今のうちにぜひ良い癖をつけてあげてください。


  7. 【911912】 投稿者: はなみずき  (ID:I2rtLUlEXVk) 投稿日時:2008年 04月 26日 00:10

    皆様、貴重なご意見どうもありがとうございました。


    4年生くらいではありえる事なんですね。
    少しホッとしました。


    寝る時間に関しては、言葉が足りませんでしたが12時まで起こしておく事はありません。
    9時から10時の間には、ベットに入らせる様にしています。
    服もパーカーを着せていってます。
    塾や習い事も本人から行きたいと言い出したので、1年間待ってみてそれでもまだ行きたい気持ちがあるならと言う事で、1年間様子を見てからはじめました。


    オーバーワークかなと思う事もあったのですが、我が家はテレビをほとんど見ないので夜に時間が出来るため、放課後は自由時間もそれなりにあります。


    自分でスケジュールを立てさせた事もあったのですが、途中で他の事に興味がいってしまいつい夢中になって時間を忘れます。
    また、その他の興味と言うのが曲者で、図鑑を持ってきて見だしたり、子供新聞を引っ張り出したりするので、親としても「遊んでいるわけではないのだから。」とつい甘くなってしまって声掛けを怠ってしまいます。


    でもそこはやはり声掛けをしていかなくてはいけないのですね。
    仕事はしていますが自宅での仕事なので私もつい口を出してしまうし、子供も半分アラーム代わりにしていたのかもしれません。

    4年生になったからといって急にいろいろと期待しすぎていた事も反省します。
    もう少し様子を見ながら声掛けや、自分で計画する事を教えていってみます。


    アスペルガーに関してですが、こちらも少し調べて見ます。
    どうもありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す