最終更新:

12
Comment

【915963】見守るべきか

投稿者: 力不足   (ID:ItNRlnxTD86) 投稿日時:2008年 05月 01日 15:11

14歳の息子のことで相談させてください。
対人関係において空気は読めるのですが、
それに対処して発言したり行動するのがとても苦手です。
結局黙っていることになり、薄い存在になっているようです。


そういうタイプだということ自体は個性なので、
本人が今の生活に満足しているなら問題ありません。
でも彼の言動が、他人の良い出来事は一切話さず失敗話が多いのです。
自分に自信がなく、思うようにいかないことが多いのでしょうか。
幼少の頃は7割ほめて3割叱るように心がけていたのですが、
中学に入ってからほめる割合は減りました。


自信をつけるためには努力して何かをする必要があると思うのですが、
彼は一定以上の努力はしないし、何か理由を見つけては行動するのをやめます。
本人がこの部分を彼なりに認識し、考えられるならいいのですが
まるで理解できないようです。(だから変わらない)


親族に似たタイプの者が複数おりますが、それぞれ親になった現在
一人は変わらぬままで家庭は不和状態。
もう一人は相当な努力の末、人並みになりました。
そういう例を見ているため、この部分は人の幸福度に関係があると
思えるのでどうしても気になります。
私としては幸せになる可能性の高い努力をしてほしいのです。
でもやはり親の勝手な押し付けになるのでしょうね。


最善の方法を選択してきた自信はありませんが
私なりに精一杯の努力をしてきたつもりです。
親が育てたように育った14歳の息子です。もう見守るだけにするか、
嫌がられてもコンスタントに働きかけるか、どうしたらよいかとても悩んでいます。
皆様のお考えを聞かせていただけますでしょうか。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【916811】 投稿者: うきぐさ  (ID:VUVH315p22U) 投稿日時:2008年 05月 02日 15:35

    むずかしいですねぇ。。。
    自分も対人関係ではドライというか、努力しないタイプなので。
    学生時代の友人とはいまや年賀状のみのつきあいだし
    だからといって、困るわけではないんです。
    もともと転勤族みたいなもので、環境も変わってましたし。
    子育てを通じての友人も、幼稚園と小学校では違いますし。
    (小学校は勤務先の近くなので、住まいとは離れています)


    親御さんとしては心配なのかもしれませんが
    案外、場面に応じて友人を築いていくタイプかもしれませんよ。
    生涯を通じての友人に出会うのは、学生時代とは限りません。
    神経質にならずに見守ってもいいかもしれませんよ。
    男の子なんですし。

  2. 【917125】 投稿者: あの‥  (ID:abrwCJFZSIM) 投稿日時:2008年 05月 02日 22:33

    力不足 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 中学は男子校に入り、最初は努力をしてついていきました。
    > その間はいろいろ学んでいるだろうから何かあったようでも
    > 私は何も言いませんでした。
    > でももともと人付き合いは苦手なので、努力の割りに
    > 報われなかったのでしょう、疲れたようでここ何ヶ月かで
    > みるみる友人が減りました。自分をさらけだすと友人が
    > 減るようです。



    これって努力しなければいけない事なんでしょうか?
    疲れたということは、やはり自分を偽っていたからではないですか?
    そんな『自分』を捻じ曲げて努力しても本当の友達なんて出来ないんじゃないでしょうか?


    他人を傷つけたり貶めたりしない限り、息子さんはそのまんまで良いのではないですか?
    少なくても本当の自分をわかってくる友人がいずれ出来るであろうし、そういう友人がい婁事が私は幸せな人生だと思います。




    ウチにも非常に友人の少ない♂が一人居りますが、それも持ち味‥彼は彼。
    私とは全く違うタイプなのね‥と静観しております。。

  3. 【917296】 投稿者: 力不足  (ID:KQYf0WVDZLs) 投稿日時:2008年 05月 03日 07:54

    うきぐさ様
    あの・・様


    レスをありがとうございます。
    対人関係で困ることもなく、一人でも
    寂しくないタイプならよいのですが、
    困ることはともかく、寂しさをとても感じているようです。
    寂しさを感じないためには、自分をねじまげるというより
    自分を抑える割合を他の子より多くしなければなりません。
    寂しいという感情を疎かにすると他人を傷つけたり
    貶めたりもすると思います。否定的なことしか言わないのは
    その表れなのかと感じていました。


    なのですが、寂しさを感じてそれにどう対処するかを決めるのは
    本人ですね。
    彼が寂しそうな様子をみて私がつらいので、この点に関しては
    他の事と同じように子離れできないのでしょう。
    うすうす分かってはいたのですが、つらさに負けて踏ん切りを
    つけられませんでした。


    皆様のレスのおかげで、神経質に思いすぎていたことが
    自覚できました。子離れも一気にとはいかなそうですが、
    何が一番彼のためになるか、考えることを忘れずに
    いなければいけませんね。
    あまりに寂しそうなときは口をだすのではなく
    楽しい話をするなどしてみます。


    こんな悩みは皆様にとっては深刻なものではないでしょう。
    にもかかわらず、時間を割いてレスしてくださって、
    とても感謝しています。皆様の客観的な感想はしっかり
    頭に留めて進んでいこうと思います。
    本当にどうもありがとうございました。
     







  4. 【917356】 投稿者: あの‥  (ID:abrwCJFZSIM) 投稿日時:2008年 05月 03日 10:22

    力不足 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 対人関係で困ることもなく、一人でも
    > 寂しくないタイプならよいのですが、
    > 困ることはともかく、寂しさをとても感じているようです。


    ウチは寂しさを感じないわけではないけれど、それよりもプライドの方が勝って傷つけられる方がイヤ!‥といったようなもう一捻りの厄介な性格のような気がしています。
    なんかなぁ‥とずっと思っていたのですが(小さい頃より)今は仕方ない個性だと思う悟り(諦め)の境地に少しは入れた(と言っても私が爆発してしまう事も多々あるのですが‥)かな‥といった所です。




    > こんな悩みは皆様にとっては深刻なものではないでしょう。


    皆さん一緒だと思いますよ。
    私も息子が何か仕出かす度に悶々としてここ数年で体重減ったくらいですから。。
    まだまだこういうことが続くのかもしれませんが仕方ないですね、自分もきっとそういう思いを親にさせてきたのでしょう‥
    順番でしょうかね。。ヽ(^_^;)ノ

  5. 【917414】 投稿者: 力不足  (ID:JnldotucGao) 投稿日時:2008年 05月 03日 11:51

    あの・・様


    そうですか、悟られましたか。
    きっと体重が減るほど心配され、やるだけのことは
    やられたからなのでしょうね。
    私も後に続けるようがんばります(体重も)(^^;


    連休中は外出がちで、レスへの返事ができないと
    申し訳ないので、これでスレを閉めさせていただきます。
    短い間でしたが、どうもありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す