最終更新:

16
Comment

【944154】育てにくい息子をどうしたら・・

投稿者: 疲労母   (ID:PR/YAIt44as) 投稿日時:2008年 06月 05日 11:09

小5男児、件名の通りです。部屋や机の整理整頓、早寝早起き、生活面については
親が感心するくらいきちんとしており問題はないのですが、学習となると
私の言うことをまったく聞きいれません。自分の意思がはっきりしており、
すごく育てにくいです。


自分で考えて行動するので人に言われてするのが嫌なんだろうなとは思うのですが
それなら言われる前に自分でしたらいいのに・・と思うのですが、まったく家で
勉強しません。させようと思っても暴言を吐き、性格的にきついので
こちらが参ってしまう始末で思うように出来ません。学校の勉強は何も
問題はないのですが、中学受験塾に通塾していたこともあり今のままでいいのかと
不安になります。(現在は受験は断念、公立中へ進む予定で通塾していません)


今の調子で中学になって急にやりだすとも思えず、先のことを考えると不安で、
どうしようもない気持ちになり落ち込みます。男の子は時期がきたらやりだすと
耳にしたことがありますがどうなんでしょう?上が娘で中学受験を経験、勉強には
苦労しなかったので息子のことを考えるとしんどくなってしまいます。
情けない母ですが、どんなことでもアドバイスをお願い致します。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【944176】 投稿者: けん  (ID:AabxbQlAHo.) 投稿日時:2008年 06月 05日 11:32

    基本的生活習慣のない小5の息子がいます。
    羨ましいです。しっかり躾をなさったんですね・・・。
    中学受験はバトル必須かもしれませんが
    中3にもなればどの子も
    自分の進路を真剣に考えるようになりますよ。
    (いや、なって欲しいという願望かも)
    なのでまだそんな将来を決め付けるかのように
    焦らなくてもと私なら思います。

    幸い男子は高校受験でも選択肢ありますしね♪

    ってかむしろ羨ましいです。

  2. 【944200】 投稿者: 通りすがり  (ID:JWe53xVXYvY) 投稿日時:2008年 06月 05日 11:50

    生活面がしっかりされているなんて、素晴らしいではありませんか。これがなかなかできないお子さんが多いのでは。むしろ、そういったお子さんの学習面の方が心配です。


    学校で忘れ物もなく、成績が安定されているならば、それほど心配することはないのではないでょうか。でも、常に親は見ているよ、(見守っているよ)という態度を崩さずにいれば、自分できちんとできるお子さんのように見受けられます。

  3. 【944221】 投稿者: 雨のち晴れ  (ID:qr0Ed.fXO4w) 投稿日時:2008年 06月 05日 12:12

    疲労母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小5男児、件名の通りです。部屋や机の整理整頓、早寝早起き、生活面については
    > 親が感心するくらいきちんとしており問題はないのですが、学習となると
    > 私の言うことをまったく聞きいれません。自分の意思がはっきりしており、
    > すごく育てにくいです。


    どこが育てにくいのでしょう?
    そう、思われててるのは、お母様だけでは?
    こういうお子さんは、一般的に育てにくいとは言わないと思います。


    なんでも完璧を求めすぎなんじゃないですか?
    自分の意思がはっきりしているお子さんなら、本人がやる気になるまで、うまーく勉強そのものより、テレビの話題をふってみたり、新聞の話題をふってみたりすればいいんじゃないでしょうか?

  4. 【944273】 投稿者: 疲労母  (ID:PR/YAIt44as) 投稿日時:2008年 06月 05日 13:10

    けん様、通りすがり様ありがとうございます。
    私の考え方次第なのでしょうか、気持ちが軽くなりました。


    雨のち晴れ様、ありがとうございます。
    生活面では問題ないですが、勉強面では言っても聞かず何もしないので
    育てにくいと感じています。私は完璧主義なわけでもなく、ただ、少しでいいので
    家庭学習をしてほしいだけなのです。やっているのはわずかな量の学校の宿題のみです。
    それでもいいかと思える時もありますが、この状態で中学生になると
    高校受験も難しいのではないかと不安になるのです。先のことを考えすぎ
    なのでしょうか・・?


    新聞はスポーツ欄のみ毎朝夕目を通していて、先日は
    野球の打率のだし方を自分で考えて計算して『どうやってだすのかわかった!』と
    そんな面もあるので、主人は放っておくのが一番いいと言います。
    たくさん色々なものを食べ、友達とたくさん遊び、たくさん寝ていると自然と
    頭はついてくる、が主人の意見で、理解できなくもないのですが・・。
    家庭学習の習慣がなくとも大丈夫なものなのでしょうか?

  5. 【944299】 投稿者: 雨のち晴れ  (ID:qr0Ed.fXO4w) 投稿日時:2008年 06月 05日 13:43

    >家庭学習の習慣がなくとも大丈夫なものなのでしょうか?
    家庭学習の習慣を勘違いされてませんか?


    野球の打率の出し方を考えて理解することも1つの家庭学習です。
    何も机にかじりついて、問題集をこなすだけが家庭学習ではありません。
    中学になれば、嫌でも定期試験がやってきますから、その時に集中してやれれば何も問題ないと思いますよ。


    もっとも中学受験をするというのなら、話は別ですけど。

  6. 【944309】 投稿者: はるか  (ID:2Dbb40CaXQg) 投稿日時:2008年 06月 05日 13:53

    基本的生活習慣がついていない高校生の親です。
    生活面での習慣がついているだけでもうらやましい話です。
    勉強面については、スレヌシ様と同じようにやはり自分のやり方、自分のタイミングがあるようで、小学生の頃から今に至るまで、家庭学習はしてません。
    小学生の頃はバトルを繰り返し、泣かせることもありましたが、
    この子は自分が納得しないと無理やり机に座らせても集中できないので効果が薄いと思い直し、強制しないようにしました。



    興味のある単元や、納得いかなかった単元については一人でぶつぶつ言いながら納得行くまでやっているようです。
    今でも、学校の予習や復習はしてません。予習が必須の英語も学校で休み時間にちょちょいとやっているようです。そりゃあ最難関校には行きませんでしたが、偏差値的にも学校の成績的にもまあまあのところに位置していますので良しと思うようにしています。



    子供は親の思うようには、進んでくれません。
    親の思うように強制して勉強させて、親の思うような進路に進ませようなんて所詮幻想なのかもしれませんね。

  7. 【944312】 投稿者: 紫陽花  (ID:OPGzbyba1Gs) 投稿日時:2008年 06月 05日 14:01

    とても素敵なお子様だと思います!


    お母様のご心配は、杞憂に過ぎないと思いますよ。
    この年代の子供にとって何より大切なことは、基本的生活習慣の確立に尽きると思います。
    規則正しい食事、睡眠・・・これらが活力となって、生きる力が生まれて来るのだと思います。


    ご主人のおっしゃることは、まさしく正論ですね。
    こういうお子さんが、自分の頭で物事を考え、将来、自分の力で人生を切り開いていくのだ
    と思いますよ。


    どうぞお母様、そんな息子さんをくれぐれも押さえつけることなどなさらないように!
    親が温かく見守っているだけで、息子さんは自分の力で伸びていきますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す