最終更新:

50
Comment

【1021354】私立は無理?

投稿者: ボーナス   (ID:QyD.nOSxdwk) 投稿日時:2008年 09月 08日 21:53

小学校受験を考えています。今、子供も頑張っています。成績は、上中下だとなんとか上です。
が、突然ボーナスが入って来なくなりました。
現時点でお給料では塾と交通費、模試の費用が赤字なのでボーナスで補填と思っていました。
この夏は、取り合えず私の貯金(仕事をしていた時のへそくりです)から150万程使いました。
こんな状態で私立の小学校は無理でしょうか?
ボーナスは、少し遅れるが入ってくるとは言っています。
でも、なんだか不安で。決断できずにいます。
アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【1021389】 投稿者: ちょっと辛口かな  (ID:vMJbLYXSoLY) 投稿日時:2008年 09月 08日 22:17

    なぜ、夫婦関係板の話題にしているのかは分かりませんが。。


    まず、小学校受験をされる理由は明確にあるのでしょうか?
    「どうしても母校に通わせたい」「教育環境のよい場所で小学校生活を
    すごさせてあげたい」「趣味・特技の能力を伸ばしたい」など家庭によって
    様々ですが、志望動機がハッキリしないと合格を勝ち取ることは難しいです。


    また、「学力」「体力(運動能力)」「行動力」「協調性」「家庭環境」の
    いずれも必要ですが、入学後に「家庭環境」が占める割合は少なくありません。


    私立難関校か、女子高か、国立か、寄付金額、奨学制度の有無にもよりますが、
    学費の支払いにボーナスが必須であるのなら、無理をしないほうが良いと思います。

  2. 【1021391】 投稿者: やめたほうが  (ID:fV3NRtLaKYQ) 投稿日時:2008年 09月 08日 22:19

    厳しいようですが、やめたほうが賢明だと思います。
    数年前に主人は突然ボーナスカットになり、給料も3割カットになりました。
    夏のボーナスは出ないけど冬は出る、という話でしたが、冬も結局出ませんでした。
    それまでの収入からしたら年収が半分になりました。
    (今は年俸制の会社に転職しました)


    小学校が私立でしたらその後もずっと私立の可能性が高いのではないでしょうか。
    中学でしたら特待制度がある学校もあるでしょうが、小学校はどうですか?


    我が家はこんな状況になってしまったので子どもは公立小に通い、中学で特待狙いの
    受験を考えています。


    失礼ですが、ご実家に援助を頼むことはできませんか?
    もしくは、スレ主さんの今までの蓄えで今後12年間の学費は賄えますか?
    それ以外でしたら、やめた方が賢明かと存じます。

  3. 【1021414】 投稿者: ???  (ID:SupymVD05uY) 投稿日時:2008年 09月 08日 22:40

    ボーナス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小学校受験を考えています。今、子供も頑張っています。成績は、上中下だとなんとか上です。
    > が、突然ボーナスが入って来なくなりました。
    > 現時点でお給料では塾と交通費、模試の費用が赤字なのでボーナスで補填と思っていました。
    > この夏は、取り合えず私の貯金(仕事をしていた時のへそくりです)から150万程使いました。
    > こんな状態で私立の小学校は無理でしょうか?
    > ボーナスは、少し遅れるが入ってくるとは言っています。
    > でも、なんだか不安で。決断できずにいます。
    > アドバイスをお願いします。


    なぜそんな状況で、ひと夏150万円も使えるのでしょうか。お子さんの塾代?生活費??
    (うちも私立小受験しましたが、一年で60万円でもおつりがきます)

    ボーナスの有無よりも、スレ主さんの金銭感覚が私にはわかりません・・・。

  4. 【1021435】 投稿者: がんばれ  (ID:9Z/jg0aZwVU) 投稿日時:2008年 09月 08日 22:51

    どうしても私立に行かせたい。
    そう思うのでしたら、学費はお母さんが働いて稼ぎましょう。
    「子供のため」と思ったらなんだってできますよ。


    最初は下校時間が早いですから午前中のパートくらいしかできないでしょうが、やらないよりかはやった方が後悔しないのでは?


    私も働く覚悟です。
    というか、すでに家でできる仕事は始めましたが、不定期収入のため、時間的に合いそうなパートを探しています。
    長期休み中どうするかが問題ですが(シッターさんに家に来てもらうしかないかもしれませんが)、とにかく条件に合うところをひたすら探すしかないです。


    年間100万円を目標とするならできますよ。

  5. 【1021442】 投稿者: 無理をしないほうが・・・  (ID:H41GUu4D9/.) 投稿日時:2008年 09月 08日 22:57

    大学まで、いくらかかると思いますか?
    無理して、小学校から、私立に行かせなくても・・・
    中学からでも遅くないのでは・・・

  6. 【1021458】 投稿者: ええ??  (ID:YlCZlAluUwI) 投稿日時:2008年 09月 08日 23:10

    中学校ならともかく私立小で経済的に困窮している方って……。
    まずは家族が家庭が大事なのではないでしょうか。本末転倒では?
    大丈夫ですよ。小学校から私立に行かなくとも。。働いているご主人に
    お金を使いましょうよ!

  7. 【1021475】 投稿者: ボーナス  (ID:QyD.nOSxdwk) 投稿日時:2008年 09月 08日 23:26

    すみません。間違ってこちらに書いてしまいました。
         (こんな母では先が思いやられますね)

    ちょっと辛口かなさん、やめたほうがさん、???、がんばれさん、無理しないほうが・・・さん、レスありがとうございます。

    近くの公立に入る予定のお子さんと親があまりにもお行儀が悪い事とあいさつが出来ないので そこには行かせたくない事が始まりだったのですが、昨年少し勉強をし模試を受けてみたところ上位だったので塾に行き始めました。
    費用は、今だけだから何とかなるかな?と、思っていましたが 予想以上に出費がかかり親として甘かったと反省しております。
    勉強中の待ち時間のお茶や余計な買い物、移動の交通費、駐車場、模試、季節ごとの講習。
    今の幼稚園でも保育料がかかってるので少し足せば大丈夫かなと、思っていたのです。 

    落ち着けば働くつもりはしています。が、両親が高齢で入退院をして不安定です。
    これから先、援助はこちらがしなくてはいけない状態です。
    その為に子供の費用を削るのは辛いです。でも、急に無理になっても困りますが。
    時間があまりありませんがとことん悩みます。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す