最終更新:

39
Comment

【2139801】タバコを止めない夫

投稿者: ついにキレた   (ID:QxL/B8jbuGA) 投稿日時:2011年 05月 24日 11:02

40代、結婚して20年の夫婦です。
夫がタバコを止めません。エデュでは「え?そんな人まだいるの?」って感じかもしれませんね。
もちろん健康に害がある事は事あるごとに言っていますし何より本人も重々承知でしょう。
それ以外は良い夫なのです。出世に響くと言いますが、毎日真面目に仕事をし、子供たちを中学
から私立に通わせられるだけのお給料を稼いできてくれるので十分ですし、私の家事に文句を
言ったりすることもありません。土日には共通の趣味で一緒に出かける事も多いです。
家の中ではキッチンの換気扇の下と自ら決めてそれ以外では吸いませんし、家族で外食のときは
禁煙席にしてくれます。
・・・でも、「なんでタバコ位止められないのか」って時々無性にイライラするんです。
「禁煙しなよ」というと「人から言われるとやる気なくなる」などと子供のような事をいいます。
前回のタバコの値上げの時に沢山買いだめしていたようですが、「これが全部なくなったら禁煙
しようかな」というので私もここしばらく黙っていました。でも昨日「あと買い置きどのくらい
あるの?」と聞いたら「いや、もうない」と言うのでついにキレてしまいました。
「そんな約束した覚えはない」という夫に「じゃあ止めなくていいから、家では禁煙して!
タバコを吸いたいなら帰ってこないで!」と言ってしまいました。
私だって完璧な人間じゃありません。夫の「もう少し運動した方が良いんじゃない?」という
アドバイスも聞き流しています。本当はお互い様なのかもしれません。私は心が狭いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2140056】 投稿者: スレさまへ  (ID:ujv/L4UMauo) 投稿日時:2011年 05月 24日 14:25

    >私は心が狭いですか?

    はい、そう思います。

  2. 【2140059】 投稿者: いまさら?  (ID:SZlMduH6iNg) 投稿日時:2011年 05月 24日 14:27

    20年も一緒で今更やめろといわれてもね。
    私は付き合った人には止めさせて来ました。
    付き合いはじめなら、「キスが嫌!」とか言えば
    止めてくれたのにね。
    せめて、子供が生まれる時がチャンスだったかも。

  3. 【2140062】 投稿者: みわ  (ID:.5Yb2guKcXg) 投稿日時:2011年 05月 24日 14:27

    煙草をやめろは一切言わないで、ご主人に何かスポーツを勧めたらどうでしょうか。
    知人がフットサルを始めたのですが息切れがすごくて禁煙を決心したそうです。禁煙外来に行ってやめられました。

    それ以外にもマラソンとサイクリングで辞めた人もいます。
    なるべく若い人が多いイマドキのスポーツで運動量の多いものがいいと思います。
    スポーツジムで筋トレする人も健康オタク化する途中で禁煙する人がいました。

  4. 【2140070】 投稿者: 超嫌煙家  (ID:VTAffRt9FUY) 投稿日時:2011年 05月 24日 14:34

    スレ主さんもご主人から運動をすすめられているのですね。
    それは体型の変化が理由ですか?
    だとしたらご主人の方こそ
    「話が違う」と言いたいかもしれませんね(笑)

    二人一緒になにかスポーツを始めてみてはいかがですか?
    たとえばジムにいる間は吸えないと思うので
    本数は減らせるのでは?

    それに健康オタクが大勢いる環境に身を置くと
    意識が変わるかもしれませんよ。

  5. 【2140073】 投稿者: ちょっと  (ID:PzPnFi5EGl6) 投稿日時:2011年 05月 24日 14:38

    超嫌煙家様
    ええ~様はスレ主さんに仰っているのでは?


    スレ主様
    判ります。
    家の主人がそうです。
    でもね・・・
    少し勉強なさるといいかも知れませんね。
    スレ主様も。
    ニコチン依存症なんですよ。
    単純にイライラするから、美味しいからではないようですよ。それはつけたしの言い訳。
    スレ主様が、怒るだけでは、解決しません。
    ご主人が何故?依存症になっているのか?考えた事ありますか?
    私も一切吸わないので、なに?甘えた事言ってるのよ!って、何度思ったか。
    それに家は一度死にかけてます。心臓の病気で。それでもダメなんです。
    しかし、一方的に怒るだけでは・・・ダメなんです。
    ちょっと寄り添ってあげられませんか?
    ご主人、良い方ではないですか?!
    禁煙外来に行ってみたら?とか、方法ないのかな?とか、一緒に何か頑張れないかな?とか。
    気分転換をするとか・・・
    電子タバコを買ってあげるとか、アロマをつけるとか。


    何度やっても禁煙できない人は。病気です。
    家は義母が自力で止めろ!と言いますので、病院に通うことも難しい状況です。
    脳にニコチンを要求する回路を、切断させる薬を飲むしかないようなんですが。
    それが、今の禁煙外来に繋がっています。
    体が受け付けなくなるんですが・・・
    可能なら、病院に通うこともお勧めです。
    言えば言うほど、タバコは意固地になりますよ。
    認めて止める方向に持っていくしかないです。

  6. 【2140107】 投稿者: 日本生命  (ID:r8FNkiXrTfw) 投稿日時:2011年 05月 24日 14:57

    考え方が子どもなのですよ。
    肺ガンの宣告でも受ければやめるんじゃないですか?
    おっと・・・その前に生命保険多めに加入お願いします。

  7. 【2140112】 投稿者: 今は  (ID:SdOC3tmRF72) 投稿日時:2011年 05月 24日 15:04

    病院で治すんですよ。
    舘ひろしもそう言ってますし。
    依存症ですから、キレたら可哀そうです。

  8. 【2140118】 投稿者: 子供っぽければ  (ID:3Dui68lzflw) 投稿日時:2011年 05月 24日 15:08

    非喫煙者の奥さんが受動喫煙で肺ガンになってしまった老夫婦が、TVで取材を受けていたのを見たことがあります。
    ご主人はもう20年も前に禁煙したそうなので、「何で今頃?」でした。
    口では反省しているような内容のことを言っていましたが、へらへらした態度で、実際には「俺は悪くない」と思っているような感じでした。
    病理検査の結果で受動喫煙が原因とわかっているのに、その態度なんです。

    自分の妻が自分の喫煙のせいでガンになっても、そうなのです。
    確かに、病気なんでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す