最終更新:

122
Comment

【2163480】これって、どう思いますか?

投稿者: 悩むパパ   (ID:W.uaqttQ6k2) 投稿日時:2011年 06月 12日 11:06

 先日、汗ばむ天気の日に外出先でハンカチを忘れてしまい妻に汗を拭くのに貸してとお願いしたら、拒否されました。その時 妻の友人も数人いました。この妻の対応をどう受け取ったらいいのでしょうか?つまらない内容ですいませんが、アドバイス頂ければと書き込みました。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【2165368】 投稿者: 修復はその都度  (ID:51sFgCzJi9k) 投稿日時:2011年 06月 13日 21:22

    でも夫婦って時にこういった小さな心の傷が(スレ主さんは傷ついたのね)積み重なって・・・ということあります。
    奥様のお気持ちをお聞きになると共に「自分はこう思った、こう感じた」ということは伝えられたらと思います。

  2. 【2165390】 投稿者: スレ主です。  (ID:W.uaqttQ6k2) 投稿日時:2011年 06月 13日 21:35

     妻の友人から差し出されたハンカチは、勿論 丁重にお断りいたしました。妻の立場を考えると・・・借りるわけにはいきませんし、借りるつもりもありません。でも心暖まる妻の友人のご配慮には感謝感激でした。なんか、困っているときの暖かい心遣いっていいですね。

    私も東北大震災の支援活動にのべ1ヶ月ほど、参加させて頂きましたが、多くの方に「ありがとう」って言われると、やはりうれしいものですね。私も感謝し感謝される人生をこれからも続けていきたいと思っております。ちょっと、話がそれましたが妻の真意の件 ご報告しようと思っておりましたが、心ない方の目に止まると、また非難され 「つまらない」と言われかねますので、ご勘弁の程をお願いいたします。

  3. 【2165428】 投稿者: 花  (ID:BN5FbqrwrEQ) 投稿日時:2011年 06月 13日 22:00

    長年夫婦やってると、色々ありますし、奥様のその時の状況もあります。あまり気にしない方が良いですよ。
    でも、私が奥様の友人さんの立場なら、奥様の気持ちを考えて「良かったら」なんて言わないな。
    だって、奥様に恥かかせてしまうしね。
    友人の夫婦間のもめ事は、聞いてないふり、見てないふりをします。

  4. 【2165488】 投稿者: 不思議  (ID:HtyjbRfOMqE) 投稿日時:2011年 06月 13日 22:36

    私なら、主人に借しますし、
    恥ずかしい話、逆に私が急いで出かけたためにハンカチを忘れてしまい、
    主人に貸してもらったこともありました。

    奥様はひょっとしたらご機嫌が悪かっただけかもしれません。
    女性は生理中だったりするとイライラするときもありますから。

    気になってしまう気持ちおくわかります。

    でも、夫婦ってこういう小さな積み重ねで爆発してしまうこともありますので、
    奥様に一度さりげなく聞いてみてもいいと思います。

    スレ主様は、東北支援活動にも参加されて本当に立派だと思います。
    口だけではなくきちんとボランティア活動に行動を起こす姿は、
    お子様たちにもきっと尊敬していることと思います。

    珠には、奥様と二人で映画などに出掛けて、その時にさりげなく聞いてみてもいいと思います。
    どうぞお幸せに。

  5. 【2165502】 投稿者: びっくり  (ID:g9LLJXCiw.w) 投稿日時:2011年 06月 13日 22:46

    スレ主様が提起したこのハンカチの1件、非常に有意義なスレではないかと思っております。
    まず、こんなにたくさんのレス、「貸す」側から「貸さない」側、様々なる意見が出た事、
    そして伴侶に対する接し方、意識の違いが浮き彫りになった事は、失礼な言い方かもしれませんが非常に面白いスレになっていると思います。

    スレ主様が奥さんがハンカチを貸さなかった事に衝撃を受けた気持ちは非常によく理解出来ます。日常のふとした、一見些細と見える行動の中に、自分の事をどう思っているか、その意識がはっきり分かる時ってあるように思います。スレ主様は奥様がハンカチを貸さなかったその瞬間、俄かに信じたくないことを悟ったのかもしれません。信じたくないからあえてスレを立て世の奥様方に問うてみたのでしょう。夫にハンカチを貸さない事は大したことではない、ほとんどの主婦がそうだから、と納得したかったのかもしれません。

    しかし、「貸さない」主婦の方々の意見を聴いてスレ主様は納得されたでしょうか。この問いを発する時点でスレ主様は答えを知っていたように思います。やはり、ハンカチを持っているのに貸さないのはおかしいと。スレ主様の奥様はこのスレの「貸さない、貸したくない」主婦のような意識の持ち主なのでしょうか。夫に「貸さない」事を平然と思える奥様なのでしょうか。少なくともその時まではそうではないと思っていたからこそ、貸してくれなかった事がスレ主様にとってはショックだったのだと思います。

    即座に「貸す」と言える意識、平然と「貸さない・貸したくない」と言える意識、そこには雲泥のギャップがあるように思います。何故貸せないのか、何故、伴侶を汚いと思うのか、この先ずっと一生を共にするのに、そんな意識状態で幸せな日常が送れるのか。「貸さない、貸したくない」と仰る奥様方に問うてみたいです。

  6. 【2165505】 投稿者: たぶん  (ID:cd3WAzf1gyY) 投稿日時:2011年 06月 13日 22:49

    ただ単に奥さんの持っていたハンカチが何らかのアクシデントにより
    既に人に貸せないような状態になってしまっていただけだったのでしょう(笑)

    おしまい。

  7. 【2165548】 投稿者: 結婚19年  (ID:xB/PmlzKKVo) 投稿日時:2011年 06月 13日 23:06

    二度目の投稿です。「もちろん貸す、夫の汗は汚くない派」です。

    「びっくり様」のレスに同意します!
    私はスレヌシ様の投稿を読んだ時に、「え~貸さない妻がいるの??」と単純に思いました。
    そして、「奥さまはどうされたのでしょう…」とレスが付いていると思ったら、
    「貸さない、貸したくない、貸すわけない」のレスがたくさん…ビックリしました。

    どう考えても、私の周りの友達夫婦でも、貸さない人はいないと思います。

    理由はどうであれ、貸さない妻がいることにビックリです。

    実際はどのくらいの割合なのでしょうね…
    ホント、アンケートで数字見てみたいです。

  8. 【2165597】 投稿者: 花  (ID:BN5FbqrwrEQ) 投稿日時:2011年 06月 13日 23:27

    ホント、スレ主様には申し訳ないのですが、このスレ、興味あります。
    貸す貸さないの違いは、奥様達のキャラなのか、血液型?なのか、長子か否か(次女以下)の為か?
    ただ単にケチかどうかなのか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す