最終更新:

52
Comment

【2191477】結婚20年

投稿者: 20年   (ID:bPQ/BIx1OKc) 投稿日時:2011年 07月 04日 18:54

結婚して20年が経ちました。
子供たちはまだ手のかかる年ですが、
私たち夫婦はいい年になってきました。
上の子は大学受験で今年は大変な年になりそうなので、
本格的な受験体制に入る前に、夫と恵比寿ガーデンにある、ジョエルロブションへ行ってきました。ちなみに
地方に住んでいます。
久々の夫と2人きりの旅行でしたが、恋人同士に戻った夢の様な時間でした。銀座でショッピングをして、六本木ヒルズを見学し、ホテルのバーに行き・・・東京を満喫しました。これで来春まで頑張れそう(?)です。
今までは子供中心のお父さんお母さんの関係でしたが、こうして二人きりの時間を持つのもマンネリにはいいなあと実感いたしました。お互いを見つめ直すことができ、これまでの苦労も吹っ飛んでしまいました。
夫も少し優しくなったきがします。まあいつまでもつか分かりませんが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【2204367】 投稿者: 18年目  (ID:AvONhHV2TLs) 投稿日時:2011年 07月 15日 15:12

    手つないで歩いてます。

    最近気が付いたのですが、すれ違う人たちの視線が・・・。

    いい年したおっさんとおばさんがって感じなのかしら?
    おじいさん、おばあさんになってもそうやって歩きたいと思ってます。

    一緒に歩く娘は、同級生に見られるのでなければ気にならないみたいです。

  2. 【2204437】 投稿者: ごめんなさい  (ID:izC2UZ.FNxc) 投稿日時:2011年 07月 15日 16:07

    デパートなどで見かけますけれど、あんまり素敵なものじゃないと思います。
    おじいさんおばあさんなら、まだほのぼの、と思えるのですが。
    でも、したいのなら、どうぞご自由に、です。

  3. 【2204519】 投稿者: 素敵ですね  (ID:tFO7wsdkqjw) 投稿日時:2011年 07月 15日 17:14

    今日はデートという感じで出かけるときはよく手をつなぐか腕を組みます。
    手をつなぐときは大概おめかししてお出かけのときです。銀座で夕食とか。
    街中が多いですね。

    ですがご近所を二人でのんびりお散歩、買い物というときはつなぎません。
    あと郊外へトレッキングなんてときもつなぎません。

    夫婦二人で旅行した時は手をつないでましたね、そういえば。
    子供がいるときは夫と子供でずんずん歩いていってしまうので私は後から一人でゆーっくり行きます。

  4. 【2205993】 投稿者: 過ぎましたが  (ID:62U.UdfHpwo) 投稿日時:2011年 07月 16日 21:39

     皆さん手を絆いで歩いていらしゃる方が多いので、チョッピリ嬉しいやら、安心やらです。
     だいたい、お出かけの時は近くの買い物でも手を絆いで歩いているのですが、ダンナ様の会社の近くに時々行く事が有り、その時だけは「会社の人が何処に居るか解らない。」と言う事で、絆いでくれません。

     女の子が2人おりますが、上の子はマイペースで私とも余り手を絆いで歩いた事は有りませんでしたが、下の子は高校生位までダンナ様の手を私と取り合ったりしてました。

     うちも「バカップル」とか言われたりもしますが、「私も結婚したらパパやママみたいに手を何時も絆いで歩きたい」と話してくれます。

     兄たちには「今、ちゃんと手を絆ぐ事が出来ないと年取って足腰が言う事聞かなくなったら奥さんに手を絆いで貰おうと思っても絆いで貰えないヨ。」と話しています。

     再来年には結婚25周年ですからまた二人で想い出に残る旅をしたいと考えております。
     何処がいいかしら?

  5. 【2208479】 投稿者: もうじき30年  (ID:wLewOsLvmRI) 投稿日時:2011年 07月 19日 11:01

    仲良く手を取り合う微笑ましいご夫婦をバカップルと評するなんて
    なさらないで。
    不仲でいがみ憎しみ合い、相手の不幸をも祈るような
    終わってるご夫婦の方が人としてよっぽど ですよ。

    うちは手をつなぐ・腕を組む・握手する・爽やかにハグ
    はTPOを考えてそれに応じてって感じです。

    都内それも平日のオフィス街であったら少し下がって
    主人の後を歩くこともありますし
    景色のいい観光地で山道や展望台への階段などは
    エスコートの手が自然に伸び、それを受けるかたちで添えます。

    大きくて厚く温かいその手は安心感そのものです。

  6. 【2208522】 投稿者: 過ぎましたが  (ID:62U.UdfHpwo) 投稿日時:2011年 07月 19日 11:47

     もうじき30年 様

     そうそう、旅行に行った先でのエスコートしてくれる温かくて、大きな手は安心出来ます。
     
     それから、たまたま私が車道側を歩いていて、後ろから車が来るときにそっと引き寄せてくれる時(さりげなく脇に手を回し変えたりして)の感覚は安心します。

     また、私が少しゆっくり歩いていると、前で振り返り待っててくれて追いつく頃にそっと手を伸ばしてくれる時のあの手の優しさにホッとしますネ。

  7. 【2208736】 投稿者: もうじき30年  (ID:wLewOsLvmRI) 投稿日時:2011年 07月 19日 15:07

    過ぎましたが 様

    共感いただき嬉しいです。

    「このところ日中暑くて出歩けなくて、運動不足だわ・・」とつぶやけば
    「それなら夕飯後一緒に散歩しよう、夜道は危ないからね。」と言ってくれ
    時々近所を歩きます。

    その時は付かず離れずで、沢山お喋りをします。
    過ぎました様のご主人さまと同じように
    無灯火の自転車や水たまりにも気を配ってくれたり
    さりげない優しさがしみじみ嬉しく、そんなときに幸せを感じますね。

  8. 【2210615】 投稿者: このスレのおかげで  (ID:0sBKhLHOPdQ) 投稿日時:2011年 07月 21日 00:11

    先日の連休、急に思い立って行動に移した「夫婦でこっそり旅行」
    (2度目の投稿です。このスレがきっかけで夫に小旅行を申し出ました)
    本当に久しぶりに、楽しい嬉しい時間を過ごしました!

    結婚20年ほどになりますと、子供たちも中高生以上の場合が多いですよね。
    今までがむしゃらにやってきて、ふと夫婦であることの大切さをしみじみ考えたりする年代になるのでしょうか…。

    子供たちが巣立った後を考えると、夫婦が仲良しであるにこしたことはありません。

    子供の手が離れてからは仲良くやってきましたが、十数年ぶりの二人だけの旅行は本当に楽しかったです(新婚旅行よりもずっと良かった^^;)

    夏休み中に、今回二人で周った場所に、子供二人を誘ってまた行ってきます~

    このスレをたててくれた「20年」さん
    本当に感謝です!

    ちなみに、私の夫も知り合いがいそうな場所では、手をつないだり腕を組んだりを拒みますよ…。
    外国人の夫婦を見てうらやましいな~と時々思います^^;

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す