最終更新:

41
Comment

【2227323】別れた夫と

投稿者: 残暑   (ID:b7bKCYx2X0Y) 投稿日時:2011年 08月 05日 14:28

前夫とは、どうしても同居の姑とうまくいかず、数年前に離婚。子どもは私が育ててきました。


子どもの学校行事や誕生日など、月1くらいで会ってきました。


姑は、結婚前から私のことが嫌いで、いえそれまでも、とにかく1人息子の彼女というだけで、とてつもない嫌がらせをしてきたようです。

結婚してから、子どもが産まれ、孫のことは可愛がってくれるだろうと期待していたのですが、真逆で、子どもにまで酷い仕打ちをするので、身を隠すように別居しました。

あなたがしっかりしてくれないから!
私のこと、守るって約束してくれたのに!

そんな八つ当たりばかりで攻撃開始の私。そして離婚。

離婚してから、不思議と、夫との関係が良くなってきました。

彼氏はできたか?
早く幸せになれよ。
の言葉の反面、
おふくろのことが落ち着いたら(他界)また一緒になろう、

と言ってきてくれました。


そこに、


彼女ができた、俺も家を出て、結婚しようと思う。


の一言。


驚きのあまり、狂いそうになっています。


一方的な別れ。いえ、別れているのですから、夫婦でも、恋人でもなかったのですから、私は何も言える立場ではないかもしれません。


会って話がしたい
と言っても、応じてくれず、
こそくな手段ですが、子どもが会いたいがっている、と子どもに電話をさせ、ようやく話合いの機会を作ることはできました。


最後になるかもしれません。


もう、復縁の可能性は無いですよね。

どうやったら忘れられるのでしょうか。

もしも、復縁の可能性があるとしたら、どうすればよいのですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2228125】 投稿者: ???  (ID:qx5H9ylz1eM) 投稿日時:2011年 08月 06日 11:13

     そういう男は、どっかに 女にもてる 弱さをもっているんです。 再婚相手もいずれ同じ目にあうでしょう。 でも 再婚相手は 元旦那を別居に向けた分 離婚するにも慰謝料とかしっかりとって いい 男を見つけるかと予想します。 養育費は一喝して一括でプレッシャーかけて、子供のためにあなた自身も苦しみ手にするべきでしょう。 

  2. 【2228579】 投稿者: 気持ちの整理  (ID:17vPp82N.qs) 投稿日時:2011年 08月 06日 21:46

     子供さんを巻き込まないように お弁当持たせて
    塾に行かせて、、、えらいですね。きっと きちんとされてる方
    ですよ。今は 体に力が入らないくらい とても苦しいですよね。
    心療内科でも カウンセリングでも受けて欲しいです。
    気持ちの整理が早くできると思います。
     絶対大丈夫です。前を見て歩いていけば 元夫は どんどん
    ちっぽけな存在になっていきますから。

  3. 【2228694】 投稿者: そもそも  (ID:AEjZd/qvL12) 投稿日時:2011年 08月 06日 23:45

    組み合わせがよくないのだと思います。
    たとえば、DV夫と別れられない女性がいたとして、
    その夫は誰にでも暴力を振るうか。
    そうとも言い切れないと思います。

    勿論夫が悪いのですが、その性質をより大きくしてしまう女性の
    組み合わせというのがあるように思います。

    スレヌシ様のところはDVではありませんが、スレヌシ様は元夫を
    頼りがいのある男にはさせられなかった。
    ところが新しい女性はもう結婚前から別居の条件を獲得した。
    きっとよい意味で我侭なんでしょうね。

    スレヌシ様も少し我侭に生きてみませんか?
    今のまま、聞き分けのよい、元夫に執着した貴女だと、
    この先も同じような男しか寄ってきません。
    元夫など蹴飛ばして、もっと強く生き、子供を育て上げるなり
    もっと素敵なパートナーがよってくる貴女の新しい人生をやり直してください。


    すみません。実は身内に言いたい言葉なのですが、
    本人にはなかなか言えないのです。
    少し似ているスレヌシ様に宛てて書かせていただきました。

    新しい幸せを手に入れることを願っています。

  4. 【2228695】 投稿者: 覚悟を決めましょう  (ID:dyruZqmpgGA) 投稿日時:2011年 08月 06日 23:45

    解っておられると思いますが敢えて書きます。泣きすがったり、ひつこくするのは、やめましょう。相手にとって、早く忘れたい、疎ましい存在になってしまいます。

    辛い状況の中、お子さんに影響のないように、良く頑張ってらっしゃると思います。

    宙ぶらりんの状態を終わりにする。その覚悟で元夫に会って下さい。

    あなたは見捨てられるのではなく、自分で決断して一線を引くのです。
    寂しくなるのではなく、自由になるのです。

    お子さんのためにも、しっかり食べて、眠って下さい。

  5. 【2228785】 投稿者: オバサン  (ID:CWqWnysXouU) 投稿日時:2011年 08月 07日 01:55

    スレ主様のお歳はわかりませんが、思うに30代半ば位いでしょうか?
    私は40代後半です。年頃を迎え、自分に向き合い、日々葛藤があります。だって迫る老化がありますから(笑)もう待った無しですョ。

    40になった時に居酒屋で自分より先輩の女性に言われました。
    「これからは常に今が一番いいんだよね〜」一度には決して理解できませんでしたが、ジワリと染みる言葉でした。

    大切にしてきた、拠り所だと信じてた関係が、反古にされる苦しみは、辛かったですね。急には無理に決まってす。
    でも子供がいる。
    しっかりしなきゃが、また自分を苦しめる。
    力を蓄える時期なんですよ。
    演技でいいんです。しょうもない男だけど、彼を否定する事は自分をも否定しないとならない。
    いい女で、やってみましょう。そして上手くいかずみっともなかったら、仕様がないです。
    たぶん今が最悪でこれ以上はありません。
    充電が済むまで自分
    をいたわり、さりげなく過ごしていきましょう。
    きっと大丈夫。

    そして大切な我が子もいつか巣立ちます。
    スレ主様の心の平安が必ずやって来ます。自家発電ですよ。

    「今が最悪。だけど一番」
    あ〜、今がもったいないさ(≧ω≦)。

  6. 【2228810】 投稿者: 全知全能の神  (ID:j/zX8lzxzc2) 投稿日時:2011年 08月 07日 04:02

    他の方の指摘どおり、

    あなたは前を向く方向が間違っている。

    心の整理がついたら次の男にいけ。


    あなたを必要とする男性は世の中にたくさんいる。

    その中にあなたにとってベストパートナーは必ずいる。

    あなたはそれを知らないだけだ。

    労を惜しまず探すのだ。

    未知の相手もあなたを探し続けてさまよい続けている。

    さぁ、体勢を整えて新しい旅にでるのだ。

  7. 【2228832】 投稿者: 残暑  (ID:b7bKCYx2X0Y) 投稿日時:2011年 08月 07日 07:17

    まったくのあかの他人の私に、真剣に、アドバイスしてくださる方々、心配してくださる方々、励ましてくださる方々、
    本当にありがとうございます。


    職場、身内や、友人、もちろん、子どもの前で、平常心を保っているように振る舞わなきゃいけない自分がもう、壊れてしまいそうな日々でした。
    今もそうです。

    夜がくれば、早く朝にならないかなと思い、1日が始まると早く夜が来ないかなと思い、寝床についても、激しい胸騒ぎと寝汗ですぐ目が覚めてしまう。


    ここで、出会えた方々、本当に、助けてくださってありがとうございます。

    どんな本で読んだ言葉より、聞いた話より、温かく身に染みます。

    厳しい意見がなおさら励みになります。

    明日は、心療内科をたずねてみようと思います。

  8. 【2228893】 投稿者: 心療内科もいいけど  (ID:SL6S3Kz/7.6) 投稿日時:2011年 08月 07日 09:08

    あなた、
    そのまえに自分が母親だということをお忘れなく。
    そもそも姑が良くなくて、さらにその姑が
    子どもにまで害を及ぼすから別居/離婚になったんですよね。
    子どもがいなくても、その婚姻関係は持続できていましたか?
    あなたと一緒に暮らしていた元夫は、あなたとの婚姻関係を
    持続させる努力をしていましたか?
    思い出とか恋とか、そんなものは幻想です。
    でも子どもを育てることは現実問題です。
    母親になってもなお、甘い事言って泣いてるんじゃないよ。

    私はいつまでも男を追い続ける女、ひたむきとか一途っていう以前に
    精神的に問題有りと思います。
    あなたは単に納得したいだけですよね。
    元夫はあなたが納得するような答えを何ひとつ出しません。
    永遠に。
    あなたはお子さんと幸せになるよう
    前を向くべきです。
    強くなってね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す