最終更新:

37
Comment

【3557325】子育てはあなたの仕事でしょ

投稿者: 処女懐妊   (ID:1fDCE0KfANI) 投稿日時:2014年 10月 22日 10:51

自営業の夫は朝9時10分前まで寝ています。(夜は2時3時までテレビ見てお酒飲んで起きてます)


私は子供三人を別々の駅までピストン送迎。

弁当作り、朝食食べさせ、別々の時間に3回やって送り届けます。

今日途中でハプニングがあり、どうしても下の子(幼稚園)の支度が間に合わなくなり、電話で夫に起きてもらい下の子を起こして着替えと朝食を食べさせてくれないかと頼みました。返事はなく電話はがちゃんと切れたものの、ちゃんとやってくれたので、帰ってくると着替えも食事も済んでいて、
なんとか間に合い、下の子をバスに乗せることができました。
「ありがとう!助かったわー!実は駅でこんなことがあってー…」
バス停から言い訳しながら帰ってくると、

夫は朝から起こされ、働かされて超不機嫌。朝食を食べながら、イライラしているのが伝わってきました。
「なんか怒ってる?」と聞くと、

「そもそも子育てはあなたの仕事でしょ。自分の仕事がなんで満足にできないの?」


と言われました。そもそも朝の送迎は二人で分担する約束でした(上の子入学時)。途中からなんとかできることがわかり私が1人でやっていましたが、今週は上の子のいく時間が(テストで部活がないため)遅いのでちょっと難しく、
「上の子は夫が送っていく」と話し合って決めたのですが、何度起こしても起きてくれず、結局私が行って、二人目の子はギリギリ間に合う時間に行っています。



私がドジなのもいけないんですが、どうしてここまで偉そうに言われなきゃいけないんでしょう。

私一人で産んだわけじゃないし。もう少し夫に協力してもらう方法はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【3558226】 投稿者: 毎日送迎してるのですか?  (ID:0DO2AY7HP/U) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:26

    テストで部活が…ということは、中学か高校生ですよね?
    上のお二人は、バスで駅まで行けないのですか?
    3駅ある地域なら 都会ですよね? 私鉄、地下鉄、JRでしょうか。

    帰りも駅までお迎えですか?
    完全に母が足になって、大変ですね。。。

  2. 【3558299】 投稿者: これからは  (ID:ceAzoFr7QUw) 投稿日時:2014年 10月 22日 23:34

    お子さんたちには、自転車で駅までいってもらいましょう。

    昼食も時には買弁をテーブルに置いておいて留守にするとか。
    少しずつ手を抜いて、自分の理想の妻像、母親像、家庭像に縛られないことです。

    そして、あんまりなこという主人には、時にはこちらも切れてやるか、ストを起こすか、仮病を使うか。

    とにかく夫婦でも嫁姑でも親子でも強い方がどんどん強くなって、大人しい方が我慢するようになってしまいます。


    熟年離婚しないためには、小出しに不満はぶつけることで、理解をしてもらうことですね。

  3. 【3558313】 投稿者: 青いシャツ  (ID:F01oR3GCsow) 投稿日時:2014年 10月 22日 23:46

    私も、上のお子さんが自力で登校する案に賛成。
    約束が違う!そんな言い種はない!というお気持ちはすごくわかりますが…
    中高生の毎日の登校に、ご両親がてんてこ舞いは…ちょっと違うんではないか、と。

  4. 【3558338】 投稿者: 定年後捨てられタイプ  (ID:Scel4pthP4E) 投稿日時:2014年 10月 23日 00:21

    スレ主さんの旦那さんのようなタイプは、
    「定年後即、捨てられタイプ」
    の定番サンプルですね。

    男である事を傘に着て、男尊女卑な考え方とか俺が食わせてやってるなどの発言をする男どもは、
    仕事をリタイヤすると即、価値は0になるのは当然ですね。
    お金を稼がないなら、存在価値はないのだから、いらないですね。

    または、二人めの子供まででこんな夫に愛想をつかした奥さんや浮気された奥さんは、
    密かな報復のために、三人めは他の質のいい男性の子供を生んでる奥さんも昔から一定数いるようです。
    知らぬは夫ばかりなり。

  5. 【3558365】 投稿者: 操縦方法  (ID:WsaQYUDpwdY) 投稿日時:2014年 10月 23日 01:15

    スレ主さんに電話で命令されたように思ったから、ご主人の機嫌が悪くなったんですよ。

    こういう時は『○○ちゃん起きてご飯食べてるかしら?(幼稚園児が起きてるわけない)え!まだ!どうしよう~幼稚園遅刻しちゃう。困ったわ~』と言って『オレがやっておいてやるよ』という言葉を引き出すようにしてみたらどうかな。

    単純なご主人ならうまくいくはずよ。

  6. 【3558376】 投稿者: 処女懐妊  (ID:1fDCE0KfANI) 投稿日時:2014年 10月 23日 01:28

    上の子供はまだ小学生です。

    でも
    部活に入っています。

    高学年になり定期テストも始まりました。定期テストの期間だけ朝練がありません。

    中学生になったら自転車で駅まで行ってもらうつもりです。


    夕食時は、何事もなかったかのように食事しました。朝のことには触れられませんでした。

    (今まで何度も朝の送迎について相談してきたので、その話題になると雲行きが怪しくなりそうで触れられませんでした)


    電話で命令されたように、、、、感じたと思います。明らかに寝てるところをしつこく電話を鳴らして起こし
    「起きてくれる?着替えだけ頼める?間に合いそうになくて・・・」
    という感じで頼みました。

    時間もなくて
    「俺がしようか?」という話を引き出すような余裕はありませんでした。

    時間に余裕がない状態で行動するのが悪いのですが。

    「私が後15分早く起きればいいんだけどね。」と言ったら夫はさすがに黙ってました。いつもは起きるのが4時半。後15分早いと4時過ぎに起きることになります(笑)

  7. 【3558812】 投稿者: 操縦方法  (ID:WsaQYUDpwdY) 投稿日時:2014年 10月 23日 11:53

    だけど私は幼稚園に遅刻するなんて大したことじゃないと思うわ。
    たぶんご主人もそれくらいのことで大騒ぎするなよと思ったんじゃないかな。

    ご主人が寝ていたいのに起きて子供の世話を焼いたのは後でスレ主さんにグチグチ文句を言われたら嫌だったからじゃない?

    夫婦といっても子供の世話をどの程度するかなんて妻と夫で考え方が違うということでしょう。スレ主さんがやりたいことをご主人にまで強要したらだめですよ。

    子供の送迎をしたいスレ主さんに外野がああだこうだ言う必要もないと思います。

    ただ夫婦間の力関係は今圧倒的にご主人が強いわね。

    頑張れ!

  8. 【3559214】 投稿者: 他人は変えられない  (ID:EqIJa.BWSuE) 投稿日時:2014年 10月 23日 18:29

    人生相談で、使い古された言葉ですが
    自分が変わるしか、ないんじゃないですか。

    ご主人を戦力として「あて」にするから
    ムカムカするので~
    戦力外だと割り切れたら、腹も立たなくなりますよ。

    主人も、同じタイプですから
    お気持ちが解らなくもないんですけど
    自分の考え方を変えちゃった方が
    自分が傷つかずに済みます。

    以上、経験者のオバサンより

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す