最終更新:

45
Comment

【3750146】嘘をついて運転する夫

投稿者: 運転歴20年   (ID:7/Ny2P1tCzQ) 投稿日時:2015年 05月 27日 00:38

夫が40才過ぎて運転免許を取ったのが3年前
免許を取ってからしばらく助手席に乗りましたが
向いていないからもう運転はしないでとお願いしました
でもその後、自家用車の左に傷を見つけ、問いただしたら私に内緒で運転したとのこと
傷をつけたことは気がつかなかったと言いましたが
気がつかないような傷ではなく、本当に気がつかなかったのなら
それはもう絶対に運転すべきではないと禁止しました
昨年、レンタカーを借りていたことが発覚し、喧嘩になりました
そして、また今回レンタカーを予約していたことが発覚しました
PCメールが開いていて、チラッとレンタカー会社からのメールが見えたので
これは何?と聞いたら、間違いメールだとしらばっくれようとしました
子どもでも呆れるような嘘のつき方に脱力しました
夫は、他にもすぐバレるような嘘をつきます
他界した姑は大変な教育ママだったようで
子どもの頃から夫は嘘をよくついていたのではないかと思います
私から見ると、嘘をつくハードルが低いのです
夫の嘘についてはもう諦めるしかないのかな、三つ子の魂百までというし
と思っているのですが
運転だけはどうしても止めて欲しいのです
大変な事故をしてからでは遅いからと言っても
練習しなければ運転できるようにならない、と言います
公道ではない、運転練習場でやるようにと言うとだまっています
運転練習場はあまりなく、車を持ち込まないといけないので
私が一緒に行かなくてはならないのですが
正直、私は夫の運転の車には乗りたくないのです
困っています
どうしたら夫に運転を諦めてもらえるでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【3750597】 投稿者: 運転歴20年  (ID:7/Ny2P1tCzQ) 投稿日時:2015年 05月 27日 15:01

    私もかわいそうだと思っています
    でも心を鬼にして忠告しました
    こればっかりは許してはいけないと思ったからです
    何度も練習してそう思ったのです
    車庫入れも何度も広い駐車場で
    でも一度も枠内にちゃんと入らなかった
    もうこれは無理だろうと思ったのです

  2. 【3750627】 投稿者: 奥様こわーい  (ID:XhaYSg4iSaY) 投稿日時:2015年 05月 27日 15:49

    免許がとれているんだし、運転することが罪ではないでしょ。
    練習すればうまくなりますよ。
    そもそも、そんなに下手なら、免許自体とれませんから。

  3. 【3750632】 投稿者: あーーあ  (ID:P.zFAs9HNb6) 投稿日時:2015年 05月 27日 15:54

    練習させないから下手くそなんですよ。

    乗らせないからいつまで経っても下手なまま。

    それを理解しないで、うそをつくのは悪いですが、奥さんがつかせていることも気づいてあげましょうよ。

    40過ぎてからとったのだから、それは仕方のないことだと思いますよ。
    40過ぎなのだから、とにかく練習あるのみです。
    スレ主様だって、初めから上手だったわけではないでしょう?
    20年ものっているのだから。ある程度乗れて当たり前。
    センスもあるのでしょうが。
    まず、うそをつかせないことが大事です。
    それこそ知らないところで事故って怖いですよ。
    教習所にペーパードライバーの人のための教習もありますから、それに通ってもらうなり、奥様も考えることあると思います。
    事故してからでは遅いのです。
    事故を考えるのであれば、やらなければいけないことってたくさんあると思いますよ。

  4. 【3750633】 投稿者: 教習所の  (ID:A/5unW10Nt2) 投稿日時:2015年 05月 27日 15:58

    実技試験では車庫入れ合格できたから免許を取れたんですよね?
    隣で奥さんがガミガミ言うもんだから緊張してできないんじゃないの?
    妻の運転に助手席でああだこうだやたら文句付ける夫の妻版というか。
    夫の妻へのモラハラはよくあるけど、妻の夫へのモラハラもあるんですね~。
    ご主人、なんだかお気の毒。

  5. 【3750647】 投稿者: ゲ  (ID:Q7Sjq6/ZLcA) 投稿日時:2015年 05月 27日 16:15

    他のレス読んでいませんが失礼します。ウソをつく場合、ウソをつかれる側が悪い事が殆どです。自覚されたし。

  6. 【3750648】 投稿者: 一般人  (ID:tMm/4L3jUpM) 投稿日時:2015年 05月 27日 16:15

    国の制度でご主人に運転する許可を与えられたのですから合法であり、ご主人は何も悪いことはしていないと思います。

    また若くても免許取りたてなら運転が下手で当然だし、最初からベテランの様に運転できる人は小さい頃から競技などで
    元々乗っていたとしか考えられません。
    どのような理由で免許を取得したのかは分かりませんが、取得した以上責任を持って運転してもらうしかないと思います。

    下手に禁止なんていったらいつまでもまともに運転できるようにならないだけでなく、精神的にリラックスした状態で
    運転に集中できず、更にリスクが増すのではないでしょうか。 気をつけて運転してね、でいいと思います。

  7. 【3750659】 投稿者: グッドドライバー  (ID:HumRAEU/bDM) 投稿日時:2015年 05月 27日 16:36

    釣りではないと思って。

    免許を取って約3年ほど。向いていないというには早すぎる。何でもそうですが、経験や回数、頻度がポイントかと。

    3年は3年でもペーパードライバー的なのか、365日乗っているかでは大違い。

  8. 【3750672】 投稿者: 運転歴20年  (ID:gSt7Ii4bVeQ) 投稿日時:2015年 05月 27日 17:06

    スレ主です

    3年前免許を取ってから何度も練習に付き合いましたが
    あまりにも下手で驚いてしまいました
    教習所もよく合格させたと思います
    何度か試験には落ちていましたが
    他人に迷惑をかけることはできないと運転を止めるようにアドバイスしましたが
    みなさんの意見ではやり過ぎのようですので
    もう自由にしてもらおうと思います
    私は車は凶器だといつも自覚して運転しています
    長年運転して、今のところ私は事故はありませんが
    日々の交通事故の痛ましいニュースを見るにつけ
    我が子だったらと思うとゾッとします
    夫が加害者になって欲しくないという一心でした
    みなさんのご意見を参考にさせていただき夫と話し合ってみます
    ありがとうございました
    これで〆させていただきます

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す