最終更新:

52
Comment

【744337】今は我慢?

投稿者: まみ   (ID:XOBqzCYIrj2) 投稿日時:2007年 10月 25日 15:01

小6の息子がいます。
夫は、この息子の成績の悪いのは私のせいだといいます。
私の事も、あほよばりします。
以前、息子にぐちぐち嫌味ばかり言うので、少しは黙って見守るということはできないのかと言うと、5ヶ月ほどはおとなしくしていました。
受験も間近にせまり、息子の成績表を見て、また以前の愚痴男に戻っていました。
自分の中学受験は、だれに習うことなく出来ただの、自分は頭がいいだの・・。
聞き飽きました。
その他も、一度ねちねち言い出すと、止まりません。
あ〜、あんな男子供がいなければ、とっくに別れているんだけど・・。
すみません、愚痴らせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【749209】 投稿者: 先は明るい  (ID:Oe5Uq7t9IXI) 投稿日時:2007年 10月 30日 20:49

    まみさま
    こどもに「あなたは私に似ている。」というのは「あなたのことが好きだ。」と言って
    いることなんだそうです。鼻の形でも数学の苦手さでも何でも良いのですが、子どもの
    心が安心するそうです。
      
    「お母さん似なのね。」と言っておけばいいのではないでしょうか。
    「俺はお母さんに似て良かった。」とそう思って育つでしょう。
    きっとお母さん思いの良い子に育ちますよ。

  2. 【749514】 投稿者: まみ  (ID:XOBqzCYIrj2) 投稿日時:2007年 10月 31日 04:55

    先は明るい様

    暖かいレスありがとうございます。
    子供の事は、しっかりと守っていきたいと思っております。
    一日の中で、頑張ろうと思える時や、すごく不安で心臓が何もないのにドキドキする時があります。
    とにかく、自分がしっかりしなければといつも思ってはいるのですが。
    ここの掲示板で愚痴らせていただき、なんとかやっていけてます。
    ありがとうございます。

  3. 【749740】 投稿者: ストレス  (ID:Pgxemi4k4no) 投稿日時:2007年 10月 31日 10:51

    まみさま

    おかげさまで、癌の方はすっかり良くなりました。
    でも定期健診で違う所の調子が悪くなり来月再検査なのですが
    精神的には元気なので、なんとか乗り切ってます。
    ご両親が愚痴を聞いてくださるのかしら?
    一番いいですね。辛い時には甘えていいと思いますよ。
    ご両親も察してくださっているでしょうから・・・
    私はそれが出来なくて、自分の両親や主人の両親(義母はとてもやさしいんです)
    に弱味を見せたくないというか・・・甘えられないというか・・・
    鬱の時は、暗い部屋で毛布に包まって泣いています。
    癌とわかった時も、実は一人で”これで[削除しました]れば楽になる”と思ってました。
    でも子供達が救ってくれました。いつも優しい言葉をかけてくれるのは子供達。
    帰宅する時に駅でケーキを買ってきてくれたり、音楽のCDを借りてきてくれたり。
    子供達に心配させてはいけないし、もうしばらくは元気でいてあげないといけない
    と思って、辛い時は相変わらず引きこもって泣いていますが、それも午前中だけ。
    夕方までには元気な母になるようにしています。

  4. 【750104】 投稿者: まみ  (ID:XOBqzCYIrj2) 投稿日時:2007年 10月 31日 18:53

    ストレス様

    素敵なお子様がいらっしゃるのですね。
    私も子供達の前では、元気でいられるよう頑張ります。
    掲示板で色々な方のお話が聞けて、精神的に随分と楽になっています。
    お互いに頑張りましょう。

  5. 【758143】 投稿者: まみ  (ID:XOBqzCYIrj2) 投稿日時:2007年 11月 08日 19:21

    再び愚痴らせて下さい。

    いよいよ受験まで2ヶ月と少しになり、おおいにあせっております。
    志望校には、まだまだ成績が届いていないこともあり、プロの家庭教師をお願いする事になりました。

    夫は、その家庭教師代がもったいないだとか・・。
    つけても同じとか・・(まだ2回しか来てもらってませんが)
    先生も気の毒だと言います。
    何が気の毒かと聞くと、出来ない子を受け持ってだと・・。
    出来ないから家庭教師を頼むのであるし、自分の子供にそのような言い方をする夫が許せません。
    本当にお別れしたいです・・。
    (受験が終われば・・)
    自分が一番偉いと思って物事を言い、おまけにうじうじ、ねちねち・・。
    最初は、やさしい男かと思っていましたが、夫の父親がちゃぶ台をひっくり返すような人だったので、やはりその血を受け継いでいるようです。

    顔もみたくないです。
    ストレスがたまります。
    もちろん会話もないです。
    でも、一応話しかけてきたりはします。
    でも、最後は必ずいやみな一言で終わります。
    どうすればいいのか・・。
    疲れます。

  6. 【758300】 投稿者: うさぎ  (ID:o226Sn50AMc) 投稿日時:2007年 11月 08日 21:50

    こんにちは。
    我が家も同じです。
    たぶん子供がいなかったら、とっくの昔に離婚です。
    私のように子供のために頑張ってらっしゃる方がたくさんいるのですね。
    今夜も本当に嫌な思いをしました。
    でもこの掲示板で救われました。

  7. 【758336】 投稿者: ため息  (ID:9bOM4sbYnPI) 投稿日時:2007年 11月 08日 22:27

    思わず出てきてしまいました。

    家庭教師羨ましい限りです!!! 

    我が家にも6年生がいます。カウントダウンが始まって藁にもすがる思いですが、

    主人は塾の冬季講習の引き落としにも嫌な顔をしてます。

    いつも子供を見ている母としまして受験までのあと2ヶ月!塾と併用して学生でも良いから

    家庭教師をと思っていますが、到底無理な話・・・・

    だったら私学なんて考えなければ良いのに。  入学したらもっとお金がかかるのに。。。

    すみません!! 別に問題を提議したわけではありません

    ただ、羨ましいだけで出てしまいました。

    今、私は自分に関わる全ての事に節約をしていて精神的にギリギリの状態なんです。

    それなのに。。。。主人は日曜日になるとガソリンを目いっぱい食う車でお出かけ。私と子供は

    過去問に明け暮れて・・・・

    洗濯していると明らかに新品の衣類があったりして・・私は..kuroのものでも買えないのに〜

    こんなんで本当に私学に通わせられるのか大いに疑問です。

    なんかね。。。子供の受験て夫婦で頑張るものだと思っていました。

    がっかりですが、2年間頑張ってきた子供のために、今は我慢我慢〜

    ただお金のことを言うのが辛いです。 仕事をしていれば良かった・・・


  8. 【758524】 投稿者: SNEAKER  (ID:TYXRZ3IOgfA) 投稿日時:2007年 11月 09日 01:33

    みなさんのレス読んでると何だか いたたまれない気になります。崇高にさえ思えてきます。言葉がありません。頑張ってってのも色あせた感じで。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す