最終更新:

65
Comment

【909736】一緒に生きる人が欲しい

投稿者: 不良妻賢母   (ID:MOxSYbHtrPg) 投稿日時:2008年 04月 23日 17:04

夫以外に一緒に生きる人が欲しいのです。
(もちろん、精神的なことで経済的、物理的な事ではありません)
夫とは結婚20年、喧嘩した時期は過ぎました。
いろいろありましたが、離婚しない事にしました。
今は、落ち着いています。お互いに期待しない、求めすぎない夫婦です。
夫はこの生活に満足していると思います。最低限の仕事をして、家事はパス
煩わしいことを求められないのですから。
私も普段は、平穏無事に過ごしています。
仕事も忙しいですし、家に帰れば家事や子供の送り迎えであっという間に
過ぎています。比較的、自由がきく仕事なので、平日の休みに、
友人と日帰りの旅行へ行ったり、美味しいものを食べてお酒を飲んだり
楽しいこともあります。
辛いのは、連休や夏休み、お正月などです。
友人達は全員家族円満で、家族旅行や実家へ帰省してしまいます。
実は来週から始まる5月の連休が嫌なのです。
一緒に生きてくれる人は男でも女でも構いません。
(浮気願望はありません)
ただ、男性だと面倒なことが起こるかもしれませんし、
女性で適当な人は見あたりません。
40代の茶のみ友達はどうすれば見つかるのでしょうか?
「今日は良い天気だね〜」とか
「連休はツツジでも見に行こうか」とか付合ってくれる人が欲しいのです。
父が元気な時は、父と母がそういう存在でした。
姉や妹、従姉妹などと出かける人が羨ましいです。
友達、親戚などざっと見渡しても、条件に合いそうな人は居ません。
数年後、母を引き取る予定ですので、その後は母と寄り添って生きるつもりですが、
今は事情があり遠くに住んでいます。
去年は連休中仕事だと行って家を出て、買い物とか映画で過ごしましたが
虚しかったです。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【913667】 投稿者: 菖蒲  (ID:Nhems6LX4vo) 投稿日時:2008年 04月 28日 18:19

    花々が美しい季節になりましたね。
    スレ主さまは、そんな季節のうつろいを共に感じ、何気ない言葉を
    交わせる相手を求められているのですよね。


    勝手な想像ですが、ひとりで生活していて感じる孤独より、2人で
    生活しながら感じる孤独の方が、より深いのではないかと思います。
    人は誰でもひとりで生まれ、ひとりで死んでいきます。
    でも、一番身近な人と心が通い合わないことほど悲しいことはないの
    ではないかと思うのです。
    掃除や洗濯、食事の用意など、スレ主さまはお仕事をされながらも
    家族のため、当然ご主人の分もやってこられたのですよね。
    このまま、このような奇妙な同居生活を続けるのはしんどいでしょうね。


    実は、私もどちらかというとご主人様のようなタイプの人間です。
    1人でいるのが結構好きです。ただ、夫が家族大好き人間で、それに
    押し切られながらここまできました。
    1人暮らしはいまだに憧れですが、心の通わない人と暮らすのは、
    たとえ1人でいられたとしても嫌です。・・・と考えると、もちろん
    スレ主様に同情するのですが、私にはご主人様が本当に孤独を愛する人
    のようには思えなくなるのです。
    どちらかというと、スレ主さまに甘えている。ダダをこねているような。
    スレ主様は、本当にお1人になれば結構それを楽しめるかもしれませんし、
    「おひとりさま」同士でうまくいく相手が現れるかもしれません。
    ご主人とは「求め合わない」ように見えますが、実はその存在が重いのでは
    ないかとお察しします。

  2. 【913973】 投稿者: 不良妻賢母  (ID:siLg8akaoyg) 投稿日時:2008年 04月 29日 00:26

    たろいも様へ
    ご主人素晴らしいですね!そして、努力した<たろいも様>も偉いです。
    お幸せですね♪
    でも、うちの場合は違うかな?
    夫と私の間に、誤解とか、不審とか、ボタンの掛け違いとか
    あった理由ではないのです。
    おそらく、夫は私の事を好きだと思います。
    好きでも一緒に行動したり、面倒を見たりはしないのです。
    夫婦という名で一緒に暮らして、たまに話して、空気みたく感じる、
    今の状態が心地よいのです。
    菖蒲様へ
    だから、夫には孤独を愛するといった実感も無いと思います。
    自分の母親にも、妹にも同じような接し方です。
    買い物に行って、母親が思い荷物を持っていても、手助けする訳でもなく
    (私が持ちます)そういう感性なのです。
    高齢の父親(90代とか)に、「今夜はスイカでも食べて花火をしましょう」と誘い
    「スイカはお腹が冷えるし、花火は目が痛くなって嫌だ」と断られたとします。
    父に悪気はないけど、感覚・気力・体力・がずれているのです。
    「じゃ、友達と花火に行ってくるね」・・・私
    「わかった、出かける前に布団でも敷いてくれ」・・・父
    私と夫ってこんな感じなのです。
    夜遅く出かける私を心配するでもなく、
    出かける私を協力するわけでもなく。






  3. 【914012】 投稿者: ひより  (ID:RgeEz7utO2o) 投稿日時:2008年 04月 29日 01:27

    不良妻賢母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    もし今すぐにご希望通りのお友達ができたとして、
    数年後あなたがお母様をお引取りになり寄り添って生きる時には
    そのお友達はどういう位置づけにされるつもりですか?
    その時にはあなたがお友達に寂しい思いをさせてしまうのではないですか?
    数年我慢するか、なるべく早くお母様を引き取ることを考えられたほうがいいのではないでしょうか。

  4. 【914026】 投稿者: アメリカ花水木  (ID:BmhAPmbPjEM) 投稿日時:2008年 04月 29日 01:49

    こんばんわ。
    私も、似たような状況で心に孤独を抱える妻です。


    仕事柄、多くのご高齢の婦人と談話する機会があり、非常に印象的だった一言。

    それは「男って純粋で単純だから、あまり追い詰めないようにしてあげなさい」という言葉

    そのご婦人の息子さんは離婚をされていて、その母親と二人暮らしです。

    その言葉は、別に私の人生相談にのっていたからでたからでもなく、突如発せられました。

    なんでもない会話の折に、私の家庭の何かを感じ取ったのでしょうか、どうかわかりません

    が。全く関連性の無い話題(仕事)していたのですがね。そしてまさしく、主人そのものです。理系で数字には強いが、複雑な感情の移り変わりが分からない。

    時折、そのたった一言の言葉を反芻して自分なりに考察しています。皆さまはこの言葉、動

    思われます?

    不良妻賢母さま、全くではないですがおそらく大部分の根っこのほうで我が宅の主人と共通

    点があります。うちの主人には感情の起伏が無いのです。また強い情愛も、意欲も・・・!

    でも良き父親です。いちおう良き夫です。でも、厄介なことは逃げの一手の夫は当てにせず

    私ばかり百戦錬磨の早40代です。

    不良妻賢母さま、私も心の通い合う誰かが欲しいと思うのです。それは浮気であってはなら

    ず・・・でも、メンタルな部分での交流とはいえ、やはり異性で支えあう人物を脳裏に描い

    てしまうのです。飽くまでもわたしの場合ですが。

    主人、理系。わたし文系。なんでもないようにみえるそんな要素もはめるボタンがそもそも

    違っていたと感じる一因かな・・・。

    一部主旨と違った話題、失礼いたしました。離婚せず、頑張りましょうね。前のほうでどな

    たかがおっしゃっていた心の通い合わない二人が一緒に居るほうが孤独が深い、という言葉葉、ほんとうにそうですね。あれ、自分の人生こんなに空虚だったかしら?と思う埋められない溝です。

  5. 【914305】 投稿者: 共感  (ID:QcDHcd2usXE) 投稿日時:2008年 04月 29日 15:07

    現実様のお薦めの「おひとりさまの老後」を夕べ買いに行き、主人の前でも堂々と読んでいます。まさに、私の理想かな・・・もう今まで、家族のため、主人の親のために自分を犠牲にしてきたんですもの。最後くらいはお気楽に暮らしたいものです。
    うちも主人ー理系、私ー文系です。結婚した時から違和感はありましたが、やはり埋まらなかったですね。
    あと、育った環境でしょうか・・・私は主人の両親と同居してますので、彼は一度も外に出たことが無い。いわゆるパラサイトの時期が長いのです。なので、すぐに弱音を吐く。老後のことも至って悲観的で、やっと建て替えた二世帯住宅を両親の死後、売却するというのです。今までも、この人は誰よりも母親が大事なんだとは思ってましたが、頑張ってローンを払ってきた私(達?)はいったい何?しかも、自分は年上で、老いていくから
    私に子供が独立したあとも働けというのですよ。今度は私にパラサイトするつもりなんでしょうか?
    もう、こんなオンナ男に興味はありません。

  6. 【914667】 投稿者: 良妻賢母  (ID:xk9x1/.wjnU) 投稿日時:2008年 04月 29日 23:21

    アメリカ花水木様

    私も同じです。誰か、心の支えになる人、異性の、でもプラトニックで。
    そういう人を求めてしまうのです。
    夫は、良い夫でも父でも男でもありません。面倒なことは逃げることしかしません。
    楽なほうへ楽なほうへ流れていきます。
    子供の前で平気で歩きタバコをし、吸殻を道端に投げ捨てるのです。
    そんな人です。
    花水木様のご主人様はそうではないでしょうが・・・
    心から頼りになる人がほしい、そう思います。
    そういうパートナーに恵まれた人には、孤軍奮闘する女の気持はわからないでしょう。
    弱ったときに、誰かによりかかりたい、でも夫にはよりかかれないのです。

  7. 【914729】 投稿者: たろいも  (ID:RccDJt33Mik) 投稿日時:2008年 04月 30日 00:37

    >誰か、心の支えになる人、異性の、でもプラトニックで。 そういう人を求めてしまうのです。

    はっきりと書いて頂いたので、お気持ちよくわかりました。
    でも、こういう相手って現れるでしょうか?
    見つけることが出来るでしょうか?

    もし、仮にすれ主様が頼れる異性を見つけたとしても、その方はすれ主さまのことを
    一番に考えてくれるでしょうか?

    すれ主様が一生のパートナーにしたいと思えるような人ですよ、そんな素敵な人ならば、
    すでに、その方にはそういった相手がいる方が自然ではないでしょうか?

  8. 【914757】 投稿者: たろいも  (ID:RccDJt33Mik) 投稿日時:2008年 04月 30日 02:21

    ふっと前スレのようなことを感じました。というのも私事ですが、

    夫の出向仕事先に派遣で来ている主婦が、たぶん、悪魔でも私の推測ですが、
    うちの夫と精神的なつながりを求めたのではないか・・と思った一件があったからです。
    (うちの夫は私が惚れた男ですが、傍から見ればごく普通の男です。誤解なく)

    今は便利な時代、夫がとあるネットをしていることを知り、探し出し、
    ネットを通じて夫に接してきました。
    夫は仕事関係の人間がプライベートに立ち入ることを嫌いますが、女性ということ、
    同じ会社ではなく、ワンクッションあるということで、
    警戒することもなく受け入れたのがきっかけのようです。

    必ずしも仕事先で会うわけでもありませんが、顔をみようと思えば毎日みれる状態です。
    表向きは他の社員と同様でも、所詮ネットとは言え、プライペートで通じてるわけです。
    休日に会うわけでもありませんが、彼女は次第に子どものことなどや自分の女友達のことなどを
    相談?もちかけるかのように交流が増え、日常の感動したことなど話してきていたようです。
    当然、ネットだけでなく、仕事先でも喫煙室でタバコをすっている夫を見つけて・・。
    夫と何一つ共通する趣味もありません、強いて言えば、害のない子どもが共通点だったくらい
    でしょうか?

    うちの夫に子どもの病院聞いったって、よその人間、ましてや男。
    地元である彼女の方が、何かにつけて詳しいはず、聞いたところで
    たいした返答も出来なかったはずですが・・。。

    彼女からの色々な言動やネット上の彼女のコメントなどをみて、一生のパートナーとまで
    言わなくても、夫に精神的なつながりを求めたのかなあと感じた一件と、
    フッとすれ主様の一生のパートナーが交差しました。

    私がその経緯のぜんぽうを知った時、夫は私の気持ちを一番に考えました。
    夫が彼女ではなく妻の気持ちを一番に考えたことを知って、彼女は、離れていきました。
    気がつけば、仕事もやめてしまっていました。

    もし私が直感で感じたとおり、彼女が精神的なつながりを求めていたとしたら
    夫が優しく親切に接する態度に彼女は、誤解したのだろうと思っています。
    (夫もまんざら悪い気もせず、鼻の下でものばしていたかもしれませんが・・。笑)

    相手が悪かったと言えば、それまでですが、。。。
    この一件で、その主婦の彼女も傷付いているかもしれません。
    でも、私も傷付きました。今まですれ主様には、同じ女性サイドからご主人となんとかならないか?と思って、レスしてきたつもりですが、
    違う視点の逆の立場から言えば、たとえ精神的なつながりであろうと恋愛感情はなかろうといい気はしないなあ、家庭もちの男であれば、辞めて欲しいと思う感情が湧いてきました。
    素直な気持ちです。
    何気なく思っていた夫も彼女ではなく、私を傷つけたことを知り傷付きました。

    精神的なつながりを求めて、異性の一生のパートナーを探すなら、
    難しいのは承知でしょうが、どうか、独身の異性にして下さい。













学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す