最終更新:

65
Comment

【909736】一緒に生きる人が欲しい

投稿者: 不良妻賢母   (ID:MOxSYbHtrPg) 投稿日時:2008年 04月 23日 17:04

夫以外に一緒に生きる人が欲しいのです。
(もちろん、精神的なことで経済的、物理的な事ではありません)
夫とは結婚20年、喧嘩した時期は過ぎました。
いろいろありましたが、離婚しない事にしました。
今は、落ち着いています。お互いに期待しない、求めすぎない夫婦です。
夫はこの生活に満足していると思います。最低限の仕事をして、家事はパス
煩わしいことを求められないのですから。
私も普段は、平穏無事に過ごしています。
仕事も忙しいですし、家に帰れば家事や子供の送り迎えであっという間に
過ぎています。比較的、自由がきく仕事なので、平日の休みに、
友人と日帰りの旅行へ行ったり、美味しいものを食べてお酒を飲んだり
楽しいこともあります。
辛いのは、連休や夏休み、お正月などです。
友人達は全員家族円満で、家族旅行や実家へ帰省してしまいます。
実は来週から始まる5月の連休が嫌なのです。
一緒に生きてくれる人は男でも女でも構いません。
(浮気願望はありません)
ただ、男性だと面倒なことが起こるかもしれませんし、
女性で適当な人は見あたりません。
40代の茶のみ友達はどうすれば見つかるのでしょうか?
「今日は良い天気だね〜」とか
「連休はツツジでも見に行こうか」とか付合ってくれる人が欲しいのです。
父が元気な時は、父と母がそういう存在でした。
姉や妹、従姉妹などと出かける人が羨ましいです。
友達、親戚などざっと見渡しても、条件に合いそうな人は居ません。
数年後、母を引き取る予定ですので、その後は母と寄り添って生きるつもりですが、
今は事情があり遠くに住んでいます。
去年は連休中仕事だと行って家を出て、買い物とか映画で過ごしましたが
虚しかったです。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【914998】 投稿者: 一緒に頑張りましょうね  (ID:/iv4ueJfHy6) 投稿日時:2008年 04月 30日 11:19

    良妻賢母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 弱ったときに、誰かによりかかりたい、でも夫にはよりかかれないのです。
    >
    スレ主様が誰かによりかからずにはいられないほど弱った時って、どんな時だったのでしょう?
    親の事、子供の事で悩んだ時?会社で我慢できないほど嫌なことがあった時でしょうか?

    なんとか自分一人で頑張れそうな時は一人で頑張りませんか。
    そして本当に困った時には、信用の出来る友人に相談して心の支えになってもらいましょう。
    身内って以外と問題を深刻化し過ぎて、共倒れになってしまう可能性があります。
    親しい友人ぐらいの電話を切ったら、こちらの事は忘れてくれるような関係の方が気が楽ではありませんか?


    ご主人の事はきらいな所にあまり焦点を当てない方がいいと思います。
    きっと良い所もいっぱいありますよね。(あまり口うるさい方ではないようですし)



    大人になるって、自由はあるけれども寂しいものだと思います。
    いずれ一人になる日がきても大丈夫な様に、今のうちに自分を鍛えましょうよ。
    愛されるおばあちゃんになれるようにね。


    P.S.このスレの2ぺーじ目の『或る母』様のコメントにとても共感しました(^^)




  2. 【915270】 投稿者: 不良妻賢母  (ID:141WXAzBN2M) 投稿日時:2008年 04月 30日 17:46

    昨夜、以前からお誘いのあった仕事を受ようと決心しました。
    (今の仕事と両立して出来ます)
    平日の夜とか、休日を充実して過ごせます。
    あまり、寂しいとか感じる暇がない方が良いかな〜と思いました。
    <或る母>様みたく過ごせたらいいですね。
    私は、依頼心が人一倍強い人間なのかな?
    友達と買い物するのが楽しいのです、1人の方が良い物を買えたとしても。
    アロハ生地を2人で買って、(ハワイアンパッチを作ろうと大それた考えで)
    それが無駄になっていても、そういう夢を見た事が楽しいのです。
    又、誰かに助けて貰いたいというよりも、
    有ることを見たり聞いたりしたときに、私と全然別の考えをする人
    が好きです。友達はみなそんなタイプです。
    「AっだったらBしか無いよね〜」と落ち込んでいると、
    「Cでしょ?知らないの」と言って欲しいのです。
    人生の可能性が広がったような気がします。
    私1人だといつもA=Bなので。
    反対に、私の能力や知識が役に立つのも嬉しいです。
    もちろん、助けて貰ったこともあります。
    >誰かによりかからずにはいられないほど弱った時って<
    最近では、親の看病〜葬儀まででしょうか。
    親友が、心の支えになってくれました。
    たろいも様へ
    お話が少し違います。どうして、奥様に気持ちが100%7向いている人と
    心の友になれるのでしょうか?
    相手の方も私と同じ気持ちを持っていて、
    魂が引かれる者同士が自然と友達になるのではないですか?
    同性でも、異性でもです。








  3. 【915459】 投稿者: 同じ立場です  (ID:xrMfriGcrI6) 投稿日時:2008年 04月 30日 22:20

    そう、魂がひかれるという感じですよね。でも、男性にとってこういう関係が本当に必要になるのは、かなり年配になってからではないかと思います。働き盛りのうちは無理かも。


    不良妻賢母様には、すでに同性の良いお友達はいらっしゃるようだから、今はお仕事を受けて忙しくなさるのは良いかもしれません。「我々を恋愛から救うのは、理性ではなく多忙である」と言った作家がいましたっけ。

  4. 【915539】 投稿者: 不倫?  (ID:Hky81MgsNCA) 投稿日時:2008年 04月 30日 23:37

    不良妻賢母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    たろいも様へ
    > お話が少し違います。どうして、奥様に気持ちが100%7向いている人と
    > 心の友になれるのでしょうか?
    > 相手の方も私と同じ気持ちを持っていて、
    > 魂が引かれる者同士が自然と友達になるのではないですか?
    > 同性でも、異性でもです。
    >


    たろいも様へのレスですが、ちょっと気になりまして
    投稿させていただきます。


    妻に気持ちが100%向いている人とは
    心のともになれないとおっしゃっていますが、
    では、妻とは離婚する気はなく
    セックスレスではあるかもしれないけれど、
    妻にはそれなりの愛情を持っていて、
    言ってみれば妻に気持ちが80%向いている人だったら、
    心の友になれるのですか?



    もし、なれたところでその人とスレ主様が
    例えば何かすごく共感できること、
    それは趣味とかではなくて、考え方とか感じ方が
    感性のようなものが同じ感じで、
    一緒にいると和むような、毎晩寝る前にその日の
    感じ事をメールしあう関係になった場合、
    それってプラトニックだとしても、
    それは「不倫」ではないですか?



    その人は離婚する気持ちなんて、
    妻として子の母親として立場も存在も認めていても、
    でも、人間って弱いですから、配偶者のないものを
    求める気持ちは少なからず誰でもあると思うんですね。




    それから、最初はお互いプラトニックでっと始まっても、
    所詮血のかよった男と女です。
    身体の関係に発展することも十分に考えられますし、
    スレ主様にその気がなくても、最初から相手はそれが
    目的ということもあるかもしれません。


    友人は25歳のとき、実のお母様が自殺しました。
    お父様はそれなりに家族の責任ははたしていて、
    彼女のお母様にも愛情があったと、彼女は実感していた
    そうです。自殺の理由はお父様が仕事がとても忙しく、
    特に取引相手のばりばりの女社長とは、意気投合して
    しまい、彼女やお母様にも会わせるほど、
    妻には持っていない商才と男勝りの性格に入れ込んだ
    そうです。でも身体の関係は終始一貫否定したそうですが・・
    お母様は彼女も婚約していて、自分はもう家族から
    に必要とされない、孤独で耐えられない、という遺書を
    残し自殺されました。



    スレ違いと思いながら、ご主人の浮気で悩んでいる
    友人や、それが元でうつ病になった親戚など、
    苦しんでいる人たちを知っているので、たろいもさまの
    おっしゃることがよく分かり、投稿してしまいました。

    スレ主様のお年で異性の方と言ったら、
    やはり既婚者の可能性が高いですよね?


    お相手の方がスレ主様と同じような状況で、
    お相手の奥さんがもうご主人にまったく無頓着で、
    外で何をしても構わないという方だったら、
    良いと思うのですが.....


    すみません、本当に余計なお世話ですね。


    お気を悪くされた方がいらしたら申し訳ありません。



  5. 【915998】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:7.3ShtG4TH6) 投稿日時:2008年 05月 01日 16:05

    不良妻賢母 さんへ:
    ----------
    > たろいも様へ
    > お話が少し違います。どうして、奥様に気持ちが100%7向いている人と
    > 心の友になれるのでしょうか?
    > 相手の方も私と同じ気持ちを持っていて、
    > 魂が引かれる者同士が自然と友達になるのではないですか?
    > 同性でも、異性でもです。
    >


    この考えに、私も疑問を感じてしまいます。

    いい年をした(ごめんなさい)男女で
    「心だけ」の友はありえないと思います。

    奥様に気持ちが何パーセント向かっていようがいまいが
    スレ主様が「魂が引かれる者同士」なんて言っている時点で
    必ずややこしくなりますよ。
    本当に心の友でいいのなら、ぜひ同性でお探しください。



    今までもたくさんの方がアドバイスされていますが
    一人で楽しむ方法も、自分に合うものが見つかるまで
    根気良くお試しくださいね。
    「一人で楽しむ方法をたくさん知ってる事・・それが教養やで」
    学生時代の彼(なつかし〜)が教えてくれた言葉です。








  6. 【916005】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:7.3ShtG4TH6) 投稿日時:2008年 05月 01日 16:15

    連続投稿すみません


    先の私の投稿の文章では
    一人で楽しめない人=教養のない人 
    みたいになっちゃいますね。

    あの言葉は学生時代に特に打ち込めるものがなく
    漠然と不安を抱えていたわたしにもらった言葉でした。

    お気を悪くされた方がいらしたらごめんなさいね。

  7. 【916021】 投稿者: 不良妻賢母  (ID:141WXAzBN2M) 投稿日時:2008年 05月 01日 16:33

    何故か皆さんにご心配をかけたようですね。
    自分の意図していることが旨く伝わらないもどかしさを感じます。
    私が誰かと親しくなるのだとしたら、
    誰からも愛されていない、誰も愛していない(大切とか、責任と置き換えてもいいですが)
    人です。けして、皆さんの心配するようなことではありません。
    もちろん、私も子供が悲しむような事はしたくありません。
    ですが、私がそう思っていても、相手は別の考えがあるのかもしれませんね。
    暫くは、仕事を増やしてみます。
    働くことが、今は一番いいかなと思いました。
    いろいろなアドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
    また、同じような心境の方々、気持ちを聞かせて貰って嬉しかったです。
    これで、閉めさせて頂きます。


  8. 【916332】 投稿者: 同じ立場です  (ID:xrMfriGcrI6) 投稿日時:2008年 05月 02日 00:07

    閉められた後にごめんなさい。
    でも、私は不良妻賢母さまのお気持ちがよくわかる気がするし、不倫を想定なさっていないことも始めから伝わってきていました。


    50代ともなれば、配偶者に死別なさった方、生別なさった方もちらほら耳にする頃ですし、あるいはここまで独身を通された方だって、男女を問わずけっこうな数いらっしゃるものです。はっきり数値を覚えていませんが、今の50代男性の未婚率って想像以上に高かったですよ。


    でも50代で独身の男性たちの生涯未婚率は、60代になるとぐっと下がることが予想されると言われていて、というのも10年前に50代で独身だった男性たちの追跡調査をすると、その人たちの多くが60代に入って結婚しているという結果が出ているのだそうです。でも、女性の生涯未婚率には男性ほど大きな変化はなかったそうで・・・ということは女性が再婚で男性が初婚というケースが多いのかなあ?なんて思ってしまいました。


    こういう社会現象を知れば、人生にはいろいろな形があると思えてきませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す