最終更新:

67
Comment

【3351954】孫差別

投稿者: おにごっこ   (ID:X706KnwaRLo) 投稿日時:2014年 04月 08日 22:08

姑の孫差別、9パターンあるそうです。

【1】嫁の子どもの名前をうっかり「娘の子どもの名前」で呼んでしまう
【2】子どもに話しかける声の高さやトーンが全然違う
【3】子どもへのプレゼントの数や内容に、明らかに差がある
【4】家中に、娘の子どもの写真だけを飾っている
【5】「○○ちゃん(実の娘の子)が一番かわいいわ!」と公言する
【6】「○○ちゃんは偉いわね」と実の娘の子どもだけを褒める
【7】「お前の子はしつけがなってない!」と、息子への注意の形を借りて孫をおとしめる
【8】「○○ちゃんがこのぐらいのときには、もう立って歩いてたわよ」などと、成長の度合いを比べたがる
【9】「女の子なのにお人形が好きじゃないの? ○○ちゃんは喜んでくれたのに…」などと、個性の違いを受け入れない

うちは3・4・5があるある!です。
あと、何を話しても小姑子の話に持っていかれるのもイヤ。
小姑がいると、どうしても夫の実家からは足が遠のくのは仕方ないのかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【3354776】 投稿者: だけど  (ID:zXp5r76E6oY) 投稿日時:2014年 04月 11日 18:56

    嫁でも婿でも同居が難しいのは確かでしょう。
    距離を保ってお互いの家庭には干渉しなければ上手くいくかもしれませんが。
    息子・嫁と同居するより娘家庭と同居する方が遠慮はなくなりやすいものでしょうから、娘家庭と同居する場合はより配慮と心構えが必要だと思います。
    自分たちではなく他人である嫁や婿側に器を求めるような人では同居はまず無理でしょうね。

  2. 【3356197】 投稿者: ブロッサム  (ID:GpKgIGGqHss) 投稿日時:2014年 04月 13日 08:41

    結局、我が子が一番。
    男女の性別で、競ったり、優越感を持とうとしても、
    総スカンくらうだけ。

    それとは別に、
    小姑びいきの態度は控えるのが
    嫁姑問題のコツでしょうね。

  3. 【3356232】 投稿者: ウフフ  (ID:KRJXv2/LRy.) 投稿日時:2014年 04月 13日 09:26

    自分の娘が産んだ孫の方が可愛いに決まってます。
    孫の出来不出来は関係無い。むしろ、出来がイマイチの
    孫の方が不憫で可愛いと思います。
    姑には、姑の実の娘が産んだ少々不出来な孫達を
    存分に可愛いがってもらえば良いでしょう。
    私が産んだ孫に対しては、田舎者の姑は気後れして
    しまうらしく、よそよそしい対応です。

  4. 【3358527】 投稿者: 息子どうしでも  (ID:ch1iWRUU1uk) 投稿日時:2014年 04月 15日 14:32

    義母は二人の息子、それぞれの孫に対してあからさまな差別しますよ。
    うちの夫は長男ですが、次男の子供たちのほうが何倍もかわいいみたい。
    次男の子供たちの方が何でも優先、うちの子供には無関心。態度だけでなく孫に向ける表情まであからさまに違って、ぞっとします。

    あちらの子供たちが義実家へ遊びにきている時、偶然こちらが用事があって
    行っても、家にもあげてくれず門前ばらいですから・・・邪魔もの扱いです。
    こどもがよちよち歩きの時、次男の子が忘れていったおもちゃが転がっているのを
    見つけて、遊ぼうとしたら、義母が「これは、・・ちゃんの!」と言って取り上げて隠したのには、どうして、まだ幼い実の孫にこんな態度とるんだろうと驚きました。
    あちらが訪ねてくる時は、ケーキやら果物、好物をたくさん用意して大歓迎、
    一方、こちらには、飲み物ひとつ出してくれません。
    長居してほしくなさそうな態度をとられるので、いつも早々に引き上げていましたし、
    何年間もあらゆることで本当に嫌な思いをしてきました。
    嫁の私が気に入らないのかと思い、夫と子供だけが遊びに行っても同じです。
    孫同志を一緒にさせたがらないので、こどもにとって年の近い従兄弟がいるのに、
    全然仲良くありません。

    子供も小学校くらいから差別に気づきだしましたし、こどもの成長上悪影響だと思い、
    顔をだすのをやめました。実の娘ではなく、息子同志でもこんな差別もあります。
    夫はお人よしで母親に甘いので、何も言えず・・・
    ストレスたまりまくりです。

  5. 【3358548】 投稿者: それは↑  (ID:0PUeBEzKV4U) 投稿日時:2014年 04月 15日 15:03

    気に入らない嫁さんの孫なので可愛くないのだと思うな。

  6. 【3358553】 投稿者: うん  (ID:SLM5m18Wu6.) 投稿日時:2014年 04月 15日 15:11

    それは↑さんに同意

    息子どうしでもさんの姑さんの事をあまり好きでない態度が
    あちらに伝わっているんだと思います。
    まあ 気楽でいいではないですか。

  7. 【3358624】 投稿者: ぷぷぷ  (ID:u7a24NZDGMU) 投稿日時:2014年 04月 15日 16:25

    自分の子供でも、娘同士の孫でも差別があるって言うから、相性なんですかね~~

    私は自分の子供は両方可愛いけれど、どうなることやら。

  8. 【3358654】 投稿者: うちは  (ID:oOUJSfJMtOU) 投稿日時:2014年 04月 15日 16:50

    姑に二人の息子を見てもらいながら、働いて10年になります。スレ主様の、項目に、姑は一つも該当しません。普通のことと思っていましたが、こうして、考えると、有難いことなのですね。安心して、仕事を続けていられるのも、姑のお陰かも。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す