最終更新:

146
Comment

【1452826】野菜と卵 

投稿者: ひよこ   (ID:LoLYq/wR37Y) 投稿日時:2009年 10月 04日 21:37

本当にどうでもいい話ですが、ビックリして尚且つ私としてはキモチ悪かったのですが、OKな方もいると思うのでここで話させてください。


先日、子どもの友達ママに誘われてお昼をご馳走していただきました。その時に、温野菜のサラダを作ってくださったのですが野菜と卵を同じ鍋でゆでていました。


私は特に、きれい好きとか潔癖というわけではないのですが、卵を洗っている様子もなく、そのままお鍋に入れていたのに、ビックリしてしまいました。食べるのが本当にイヤでしたが、失礼だと思い、必死でいただきました。辛かったです。ただ、それだけです。別に彼女のことを嫌いでもないですし、波風を立てたくないのでここで苦しかった思いを吐き出させてください。

それだけです。ありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 16 / 19

  1. 【1457625】 投稿者: ↑↑いやいや  (ID:8mFWlLCOWtg) 投稿日時:2009年 10月 08日 00:10

    卵焼きさん、いやいや、みんなで横道にはそれてますけど、
    これは完全に、ちがうでしょ。
    でもなんだか流れの中でおもしろくて笑いました。


    綺麗か汚いか、清潔か不潔か、
    から文化の違いに至ったわけですね。


    便乗すると、関東は甘い、関西はダシ、
    そんな気がしてますが。

  2. 【1457976】 投稿者: とんぼ  (ID:S9t4qqtLcDo) 投稿日時:2009年 10月 08日 10:31

    うちもお正月に使ったお箸は、その後一年調理箸として使っています。
    実家がそうしていたから、なんの疑いもなくそうしていました。
    というか、売っている調理箸ってちょっと長めなところが使いにくくて、
    買ってはみるものの、やっぱり使わない。

    主人がデパートで買ったゆでた毛ガニで、腸炎ビブリオに感染したことがあります。
    すでに胴体が二つに切ってあって、すぐ食べられるようになっていたので、
    買って帰ってすぐいただきましたし、家庭ではなにも手を加えていません。
    私はカニが苦手で、一口も食べませんでしたので、
    主人が体調を崩したとき、すぐ原因はカニではないかと気がつきました。
    でも、ゆでであるのになぜ???と、思いましたが、
    原因はデパートの包丁だったようです。
    というのも、包丁が当たっていないツメの部分だけを食べた子どもは、
    全然大丈夫だったんです。
    何人か患者が出たようで、次の日地方版でニュースになっていました。
    デパートに連絡したら謝罪がありました。

    お寿司屋さんや和食やさんは、
    腸炎ビブリオ予防に、常に水道を出しっぱなしにしてすぐ洗っているとか。

    私はあんまり気にする方ではありません。
    私は卵かけご飯も苦手、でも、子どもは大好き。
    「やめればいいのに」とは言っていますが。
    ざるそばや納豆に入れるウズラ卵とかも、やっぱり気をつけないといけないのでしょうね。
    でも、目玉焼きは半熟でないと、完全に黄身に火が通ってしまっていると悲しい。
    こんな私ですが、今のところ上記の事件だけで、家族は無事です・・・笑

  3. 【1458200】 投稿者: お題  (ID:RwL6EUYgJTY) 投稿日時:2009年 10月 08日 12:58

    じゃあ、「ソーセージと野菜」はどうでしょう。
    鳥類は卵管と腸が同じ道なんでしたっけ?
    ソーセージは腸そのものを使っています。
    ポトフなんかそのまま汁ごといただきますが、どうでしょう。

  4. 【1458297】 投稿者: 巻き髪とネイル  (ID:gl3PXSt/Xks) 投稿日時:2009年 10月 08日 14:07

    幼稚園のお料理サークルで、缶詰も綺麗に一度水洗いをして使っていたお母さまがいました。私もいつも洗ってから開けているので、安心しましたが、そのお母さま、綺麗な巻き髪をまとめもせず、終始かき上げていてはそのまま調理をするのです。。。


    そして指先は派手なネイル・・・・気になって仕方ありませんでした。



    おうちでもそのままなのかしら?

  5. 【1458372】 投稿者: 今日  (ID:8mFWlLCOWtg) 投稿日時:2009年 10月 08日 15:22

    パン屋さんに行きました。
    パートの人手がたりないのか、レジの人がパンをつめていました。
    つまり一人で作業されていたのですが、
    たしかにハサミ(トングのおおきなやつ)もつかわれてましたし、
    パンをビニールにいれて、パンには直接手でさわることはないのですが、
    おつりやら、レジやら、おまけに汚いぬれぶきんで指をぬらして
    ビニールをとり、お金を触った手で、パンを入れたビニール袋を
    大きな袋にいれてくれていました。


    家にかえってから、パンの入った小さなビニール袋の外側を
    洗いたくなりました。

  6. 【1458498】 投稿者: パン屋さん  (ID:qNeL0X38Y9Q) 投稿日時:2009年 10月 08日 17:07

    パンを詰めた後にレジ打ちするお店、普通にないですか?
    パンをビニールごと食べるわけではないので、わたしは気になりません。

    そこまで神経質な方って、家ではどんな調理の仕方なさってるのか見てみたいです。
    外食なんて絶対なさらないんでしょうね。

  7. 【1458624】 投稿者: 腸は腸でも  (ID:h2FDVPPwZZ6) 投稿日時:2009年 10月 08日 18:45

    ソーセージに使う腸は羊の小腸です。大腸ではありません。でもこれはちゃんと食用に処理させてますからねぇ・・・。
    ただ、ボローニャソーセージという大きいサラミみたいなソーセージ、あれは牛の大腸だそうですよ。それを聞いてちょっと食べるのを躊躇したくなりました。まあ出されれば食べますけどね。

  8. 【1458827】 投稿者: うぐいす  (ID:Ke9uZRecvHs) 投稿日時:2009年 10月 08日 21:31

    うぐいすの糞を、美肌を保つために直接顔に塗るのはいかがなんでしょう・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す