最終更新:

37
Comment

【1515129】馬鹿母娘

投稿者: さくら   (ID:KtBDd9OxbeU) 投稿日時:2009年 11月 22日 10:32

うちのマンションで最近目につく過保護親子について書きこませてください。ここは中学受験版ですが、この親子、ある程度裕福なのにみな決まって中学受験しません(子どもをわざとふぬけにしているようにしか思えないのです。)

老夫婦と娘(35前後)と中学受験年齢の娘の取り合わせ。離婚して出戻ったケースが近所に10世帯は見受けられます。中には35過ぎても結婚せず、仕事もせず、母親とふらふら遊んでいる女も多いです。うはうは喜んでいる老夫婦。親の援助で出戻る娘(働いていない)。またその娘(勉強しない?)。

うちのマンション、こういう家族構成がやたら多いのですが、これは社会現象なのでしょうか?30過ぎて、なぜ働かないのか?親の年金も親が死んでしまったらもう手には入らないですよね。財産がたんもりある家庭が買うマンションではないです、ここは。「うちは甘いのよ~」と65歳の母親はしきりに言っていますが、自分が脳梗塞なかんかで寝たきりになったりした時の危機感などはまるで感じられません。子どものためと言いつつ、実は自分のために(孤独だから?)こういうことをさせているのではないかとさえ思えます。こういうことを娘にする母親って高卒の専業主婦に多い気もします。自分も働いてきていないから、娘も働かなくていいと考えているのでしょうか?そっしゃ、うちがちょっと旅行に行くと「お金持ちはいいわね~」と切り返してきます。私はフルで働いているんですが(笑)。20年後、いったいどうなっているのかしら。

豊かな日本特有の馬鹿親現象、みなさんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1516654】 投稿者: こわい。  (ID:LnlYQkE5I5A) 投稿日時:2009年 11月 23日 18:48

    私も出戻り。
    離婚でなく、死別しました。
    中学生の娘と都内の戸建てである実家に戻りました。
    父は、定年がないので、まだ現役です。
    娘と2人暮らしになった時、正直言って、実家に
    戻ることが躊躇われました。
    周りの目があるからです。
    しかし、私は一人娘ですので、この先両親を
    看なければなりませんし、両親も孫と暮らせる
    事を非常に生き甲斐にしていましたので、
    同居を決めました。


    スレ主さんは、ご近所の出戻り娘さんが
    働いていないとどうしてわかるのですか?
    聞いたのでしょうか?
    私の場合、フリーで働いています。
    メーカーで働いていた、死別した夫よりも
    頂いています。(¥)
    かなり自由が利くので、徹夜をすることもありますし、
    昼間にぶらっと母と買い物に出かけることも多いです。
    近所の方は、私の出戻りの事情も職業も知りません。
    聞かれませんし、話しませんから・・・・・
    でも、スレ主さんのような方がいらっしゃったら、
    色々陰で言われていそうですね。
    本当に怖いと思いました。

     

    私の出戻り友人にも、最高峰の大学を
    出て、多才であるにもかかわらず、働いていない
    人がいますが、スレ主さんのように感じた事は
    ありませんでした。
    (私の主人が健在の時でも)
    働く必要のないくらい資産があるのでしたら、
    良いじゃないですか?



    学歴がある=教養があるではありません。
    スレ主さんは、素晴らしい学歴がおありなのかも
    しれませんが、自分のものさしで他人の事を
    醜い言葉であれこれと掲示板で批判するのは、
    人間として???と思います。

  2. 【1516902】 投稿者: はあ  (ID:FMQ/7zCz8CU) 投稿日時:2009年 11月 23日 23:19

    >豊かな日本の馬鹿親…うんぬん


    ん〜残念ながら スレ主さんに他人を馬鹿呼ばわりできる印象は受けません。

    文章からも そのマンションにお住まいのスレ主さんから見た馬鹿親さんより そんなことを非常によく観察しこんな板違いなスレを立てるスレ主さんのほうが 私からは馬鹿親に見えました。

    ごめんなさいね。(笑)

  3. 【1517013】 投稿者: 通りすがりその④  (ID:5g1SHsL/2dw) 投稿日時:2009年 11月 24日 01:02

    他人が気になるスレ主さんの場合、遊んで暮らしてる優雅な出戻りさんの娘が優雅に中学受験してO蔭に入っちゃたりしたら余計に腹が立つでしょ?
    勉強しない娘のほうが気持ち的にまだマシ。

  4. 【1517059】 投稿者: 凄いタイトルスレッドについ…  (ID:6YIDPOejrdc) 投稿日時:2009年 11月 24日 03:51

    休みの日、しかも人気スレだったので、来ました。
    フルで働いてるって、ご近所さん個人情報収集?
    色んな人がいるんですね。
    気をつけようと思います。

  5. 【1517172】 投稿者: 釣られてみました  (ID:RzdIxlTC0N2) 投稿日時:2009年 11月 24日 09:26

    スレ主さん、お子さまいらっしゃいますか?また年齢が全く検討つかないです・・
    もしかして更年期かなと?

  6. 【1517322】 投稿者: は?  (ID:g37TQeEjV4w) 投稿日時:2009年 11月 24日 11:30

    >>こういうことを娘にする母親って高卒の専業主婦に多い気もします。


    こんな考えを平気で言う貴女の方が変でしょ!
    しかも、纏まりの無い文章。

  7. 【1517369】 投稿者: ふと  (ID:W/Zl20e.94s) 投稿日時:2009年 11月 24日 12:11

    『日本特有の馬鹿親現象』と仰られていますが、
    この類の話しは「今の日本の姿」を見るにはうってつけのとも思えるのですが。
        
    日本の借金(国債、地方債など)はほぼ日本国内の原資。つまり国内のお金持ちから配分を受けている。
    借金は国地方などを合わせると約1300兆。日本の個人預貯金の約60%は60歳以上であり、50歳代以上とすれば約80%。
        
    日本の借金は親兄弟のような身内からの借金だから世界各国の借金とは違うといわれていますが、しかし、その借金も含めた国家予算、地方自治の予算のGDPに占める割合は世界から見ても異常に高い数値。
    それで国全体の経済はかろうじて成り立っている。お金持ちからの借金に多く依存する日本の経済パイ。
        
    私はそんな国の借金は関係ないと思われる方も多いのでしょうが、残念ながらお金は回るのであって、国の経済のパイの中で経済活動をしているは事実。ここ暫くデフレスパイラルなんていう言葉もテレビに出て来ていますが、よい例です。
       
    パイが小さくなれば今少ないと思う給料すらもらえない。自分が頑張っているから現状の給料がもらえると思ったら大間違いで、実際に全ての借金を戻して国の経済のパイを小さくしたら、とてもとても、貰えるはずもない額。企業のリストラでバランスシートの左右の数字を小さくするのと同じ話し。
        
    これまでの国の所得分配や物価(人件費も含めた)等の政策に非難が行くのは当然とも思える。人口等の全体構造などは正に積年の結果。(因みに私は民主贔屓の心算はありません。逆に反民主です)
         
    そこで、
    そんな中での「ゆとり教育」も事実。
        
    『ある程度裕福なのにみな決まって中学受験しません』の言葉は条件設定が違うのではないかと違和感を持ちつつも、この言葉だけに限らず、スレ主さんの話しは『社会現象』というより「国家の姿」「国民の姿」のある一側面から見たものと受け取りました。  
    話は違うのですが、会社がなくなっても「労働債権」を叫ぼうとしているJALのOBの姿も、経済パイの話しに移してみても同じで、これまた象徴的との印象を持ちました。
    どうであれ一蓮托生のような気がしています。
    私は家族共々かろうじて生きているだけで、有難く思っています。

  8. 【1517375】 投稿者: 通りすがり⑤  (ID:fSt8RZm5386) 投稿日時:2009年 11月 24日 12:17

    ④さんと同じことを考えました。
    ココの娘さんが中学受験「しない」のをどうして非難しなきゃならないのでしょうか。
    「中学受験しない=教育のことを考えてない」という御意見ということなのかな。
    で、もしも中学受験「する」んだったらするで
    「片親でしかも働いていないのに」という点をもっとツッコムのでしょうか。
    で、ちゃんと教育のことを考えて、中学受験させ、
    超難関校に受かっちゃったら「教育を考えてて偉い」とは言わないでしょうねえ、スレ主さんは。
    「高卒で出戻りでしかも働いてない」をつつくんじゃないですか?


    なんにしても
    スレ主さんはそこのご家庭の「なにもかも」がお気に召さないのだと思います。
    その原因はどこにあるのでしょうか。
    形は「世を憂う」風ですけど、
    もともとの原因はとても「身近な不満」にあるんじゃないかと思います。


    あんまり近所のことを詮索してキナキナと悩むのは
    健康的じゃないですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す