最終更新:

86
Comment

【1751377】道路は公園じゃない!!

投稿者: 心が狭いかしら?   (ID:JhglsnNrStM) 投稿日時:2010年 06月 02日 17:32

近所の子供ですが、毎日夕方道路で遊ぶんです。細い一方通行の路地で車が一台やっと通れるくらいの道幅です。交通量が少ないのをいいことに、遊ぶ遊ぶ・・・鬼ごっこ、ドッチボール、自転車の乗り回し、縄跳びなどなど。学校の友達が勢ぞろいのこともあります。
子供だけではなく、親も交えてきゃーきゃーと遊んでいます。ごむまりの音や、縄跳びが道路にぴしっと響くおとだって、立派な騒音です。

道路は公園じゃない!!って言いたい。それとも、道路は立派な子供の遊び場なんでしょうか?

我が家にも小学生の娘がおりますが、道路では大きな声を出しても、たしなめます。
常識が違うんでしょうか?それとも私の心が狭すぎるんでしょうか?

ちなみに、子供同士は同学年。家は隣でも学校は違います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【1751952】 投稿者: 合意  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2010年 06月 03日 05:58

    合意が要る、てことですよね。面と向かっては言えんのだから、ネットも見とくに越したことはない。

  2. 【1751990】 投稿者: げんなり  (ID:T1dE2sN9R3c) 投稿日時:2010年 06月 03日 08:02

    二軒隣の中学生姉妹、道路でバスケットの練習をするのをやめて~。
    閑静な住宅街なので、ドリブルの音がとってもとっても響きます。

    車で帰ってきたとき、大きな体でボールを追って飛び出してくるのも、怖い~。

  3. 【1751997】 投稿者: 街並  (ID:xnTtdDV46Ss) 投稿日時:2010年 06月 03日 08:13

    にもよりますよね。

    にぎやかな通りに面した商店街のようなところでしたら、
    あちらこちらで子どもの元気に遊ぶ声もありかな~って思いますが、
    げんなりさんのような環境でしたら、子どもの遊ぶ声も響くのでしょうね。


    どちらにしても、公道でボール遊びは、危ないかな・・。
    たまのことなら、スレ主さんもわざわざスレを立てたりもしないでしょう・・。
    親も一緒になっていつも公道でボール遊びって、親がどう言う方によっても、
    こちらの感情も変わってくるのかも知れませんね。

  4. 【1752064】 投稿者: あ〜あ、、、  (ID:EgQhKTAAWFg) 投稿日時:2010年 06月 03日 09:00

    子供の体力が落ちるのも、むべなるかな。

    昔はみんな道路で遊んでいましたよね。空き地とか。
    「道路で遊ぶな!」「空き地は危険だから入るな!」「公園でボール遊びをするな!」「公園で騒ぐな!」「公園に犬を入れるな!」その挙げ句に「投げる力がついていない子が増えている!」「外で遊ばないから子供の体力が落ちている!」
    って、どうしろってんですか。
    大人が良いと思う子供の姿であれば、認めてやるってことなのかな、、、


    スナフキンの気持ちがよくわかるよ(「ムーミン谷の夏祭り」参照の事)。

  5. 【1752183】 投稿者: うるさい  (ID:zbXHJxMhVmY) 投稿日時:2010年 06月 03日 10:02

    スレ主さんのお気持ちがよくわかります。
    うちの前の道路(幅4M程)でも小学生がサッカー、キャッチボール、キャスター付きのバスケットゴールまで持ち出してバスケットをやります。
    先日は、中学生が金属バットでボールを打っていたのには目がテンでした。
    本当にうるさいです。
    アスファルトにボールが当たる音。甲高い声。
    更には、我が家の駐車場内の車にあたる、外壁に当たり、壁が剥がれる、敷地内にボールが入れば勝手に入って門扉は開けたまま去る…。
    私も夫もあまりにひどい時は注意しますが、効き目はありません。
    土日くらいは自宅で静かにゆっくり休みたい。
    少し歩けば広場も、開放された学校もあるのに何故狭い道路で遊ぶか理解出来ません。

  6. 【1752208】 投稿者: げんなり  (ID:T1dE2sN9R3c) 投稿日時:2010年 06月 03日 10:17

    確かに、道路でバスケット姉妹 体力ありそう。
    日本の未来のために、ここは我慢のしどころなの?

    でもね、1キロ圏に球技OKの広場が少なくとも5箇所はあります。児童館付属のグラウンドや、公園の球技用区画。
    昔はなかったけど。

    お願い~、そこまで走ればすぐでしょ。あなたたちなら~。

  7. 【1752209】 投稿者: うちも  (ID:nbifG0eViMo) 投稿日時:2010年 06月 03日 10:19

    迷惑してます。
    自分が一番正しいと思う親なので、話になりません。

  8. 【1752227】 投稿者: たぶんですが、  (ID:r.oEmh/Un.2) 投稿日時:2010年 06月 03日 10:34

    スレ主様の心が狭いと思います。

    道路で遊ぶって真夜中じゃないんでしょ?

    じっと耳そばだてて騒音を聞いてしまうタイプ?

    昔からある幼稚園の周りに新しくできた戸建群(高級住宅街)

    の老人たちが子どもの声がうるさい!と苦情を言ってきたことがあります。

    それなら、幼稚園の横の家なんか買うなよ!と思いましたし

    自分の孫もどこかの幼稚園に通っているだろうに園庭で遊ばせるなとは

    なんて勝手な理屈なんだとぞっとする思いでした。スレ主様も予備軍な気がいたします。

    きっと公園で遊べば公園の横の住宅の変わり者がうるさい!とケチをつけるんでしょう。

    日本が少子化まっしぐらなのも仕方ないでしょうね。大人が子供すぎるんです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す