最終更新:

40
Comment

【1761434】ご近所の井戸端会議 道路遊び

投稿者: みかん   (ID:NGHVCkZK3oI) 投稿日時:2010年 06月 11日 02:04

近藤不動産が販売していたフラワーフィル川越って
30軒建つ新興住宅地なのですが、
暇な近所の専業主婦たちの井戸端会議が
本当にうるさいです。

ああいう方たちは周りの事を気遣ったりしないのでしょうか?
多少のお話ならわかるのですが、
うるささが尋常じゃない時がたくさんあります。

子供はやりたい放題で、時には奇声に近い声で
騒いでいます。
自転車や三輪車で走り回っています。

無神経な主婦たちは大声でおもいっきり話しています。
きっと、じぶんさえ良ければ良いって
人たちなんだと思います。
うるさく騒げばご近所に迷惑だから
騒げる場所に移動しようなどとは思えない
非常識な人たちだと思います。

フラワーフィル川越のこの道路はやりたい放題の遊び場です。
子供が三輪車や自転車で走り回っていても放置状態です。

私はそもそも道路は遊び場ではないと思ってます。

非常識だしマナーが悪いです。

ほとんど天気が良ければ毎日遊んでいます。
雨の日は静かでほっとします。
雨の日しか安らげないとはどういうことなのでしょうか?
本当に信じられないです。

道路を遊び場だと思っているのでしょうか?
道路で遊んで何が悪いのとまったく非常識な考えを持っているんだと思います。
夕方、6時頃まで遊んでいます。

みんながみんな悪いご家庭ってわけではなく、
非常識な家庭はいつも決まった特定の家庭の方です。

特定の方はみればすぐわかります。
夕方になると集団になって遊んでますから。

非常識な人は本当に非常識な事をするもので、
除草剤をまくので6/8~6/11まで公園を
使用しないでくださいと書いてあるにも
かかわらず張り紙など読まないのか気づいていないのか、
もしくは気づいていても気にしないのか
平気で子供は自転車を乗り入れて
親たちはマナーが悪いので、公園ではなくなぜか
道路にみんなではみ出して遊んでいます。
非常識な親の子はやっぱり非常識です。

車や通行人や近隣住民に迷惑です。

こういう問題があっても解決するすべがないのが現状です。
川越市に相談しても、自治会に相談しても解決しません。
警察に相談しても注意だけです。
すぐそばにある幼稚園やこの区域内の小学校の方たちからも
注意してほしいものです。
世の中にはきっと、同じような思いをしている方は
たくさんいるんじゃないかと思っております。

解決策を考えてもらいたいです。
本当に困っているのに、結局、我慢するしかないんです。
なんとかしてほしいです。

そして、みんなが気持ちよく過ごせるようにしてほしいです。
同じような環境で過ごしておられる方はたくさんいると思います。

マナーの悪い非常識な方たちは群れをなします。
自分たちは正しいと勘違いします。
本当は非常識でマナーが悪いのに。

もっと暮らしやすい環境になればいいのにと思います。
そんな非常識な人たちとは関わらずにがんばります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【1763506】 投稿者: 嬉しい  (ID:Y1ZU4FxDYV.) 投稿日時:2010年 06月 12日 22:03

    同じ気持ちの方がたくさんいらっしゃると知ってなんだか読んでいて嬉しくなりました。井戸端軍団を苦手だと感じたり避けたいと感じている方は意外にも多いんですね。誰かとつながっていたい人の方が多いのかと思っていました。仲間に入れなくて苦悩するお母様のレスもたまに見かけたので。我が家は少し高級な地へ引っ越して以来本当に平和。井戸端なんてみかけません。それぞれがそれぞれの家庭の方針で流されずに動いているという印象です。家の価格にはそれなりにいろいろなものがついてくると実感します。

  2. 【1763662】 投稿者: あの  (ID:zVvVedRl/eo) 投稿日時:2010年 06月 13日 00:12

    周囲に高齢者が多いというのも、それなりに大変だと思います。

  3. 【1763784】 投稿者: L  (ID:UUXVvYmjGJs) 投稿日時:2010年 06月 13日 07:27

    そんなに険悪な感情を持って接していたら、ご近所仲間に溶け込めないですよね。スレ主さんが高齢者になった時、ご近所仲間が少なくって随分とさみしい思いをするんじゃないですか?


    うちの近くはお年寄りがいっぱいいて、病院通いや、ちょっとした買い物や、高齢者クラブとかで、毎日毎日家の周りをそぞろ歩きなさりながら挨拶や言葉をかわしていらっしゃる人々を頻繁に見かけます。
    傍目には、まあ、よくも毎日出歩く用事があるもんだ、あぶなくて運転し辛いじゃないか。暇な人たちなんだな。...なんて思いがちですが、
    高齢者の人々にとっては、(ほぼ)毎日顔をあわせて、ごきげんのチェックをし合えるお仲間って、医者やら保険やらと同じくらい大切な存在なんだと思うんですよ。


    今は腹立たしい存在でしょうが、将来のご自分の仲間なんだから、という事で、うまく共存していこうって気になっていただきたいものです。
    あなたの未来の死活問題だと思うんですが。

  4. 【1763830】 投稿者: やはり…  (ID:P.w7B1BNsg6) 投稿日時:2010年 06月 13日 09:04

    マンションの場合、地域は関係ないと思います。
    我が家は文教地区ですが、目の前のマンションからの声はかなり響きます。

    大事なのは適当な騒音がある地域ですね。
    電車の音などはうるさくてもまぁ、耐えられる音だと思います。
    そういう音のある地域だと、人の声が響きにくいんです。(消されます)

    あとはそのマンションの間取り(タイプ)がファミリー向けメインかどうかです。
    1LDK,2LDKがメインでファミリーも数十戸タイプのマンションだと(駅前に多いです)
    管理組合も動いてくれると思います。

    前のマンションは4500万円台主流の高級シリーズマンションですが、地域的に全タイプが
    ファミリー向けなので、まだ新しいのもあり小さいお子さんがとても多いのです。
    玄関前の通路で泣きわめく声がとにかく響いて困っております。

    そのうちの一件はしつけなのかもしれませんが、家から3歳くらいのお子さんを閉め出すのです。
    「おかあさん!ごめんなさい!もうしましぇん〜〜〜っ」が夜遅くや早朝に響くんですよ。
    我が家はその声をもう聞いていられないので(可哀相で…)引っ越しを決めました。
    来月引っ越しです。

    ベランダ(庭)や玄関前(エントランス)道路などは本当に音が響きますので、気が付いて欲しいですよね。
    そのマンションの住人がこのスレに気が付いて、「あら、こんなに迷惑を掛けていたのね!」と
    なれば良いのですが、「こんな事をネットで書かれたのよ!許せないわ!!」と、更にエスカレート
    何て事にならない事を願っております。

  5. 【1764085】 投稿者: 我慢=波風立たない?   (ID:/IkhIBaIWWY) 投稿日時:2010年 06月 13日 14:32

    雨降りの朝、近所の子供達の遊ぶ奇声で、目が覚めました。休日ぐらいゆっくりと疲れを取りたいのですが、雨の日ですら、駐車場の屋根の下で遊ぶなんて・・・
    我が家の前も連日キックボードやらのレース場です。ゆとり教育を満喫してらっしゃるご家庭の方々には、他人の子供が定期テストで勉強している邪魔になるとか、受験生への配慮とか、全く頭にないのでしょうね。恐怖の夏休み前に間に合うよう二重窓へのリフォームを検討中です。それも、無駄な出費に思えて来ました。
    交通に不便な田舎の親元から、我が子の通学に便利な場所を選んで移り住みましたが、新興住宅地の落とし穴にどっっぷりはまってしまいました。
    何年か我慢すれば・・・と甘い考えでしたが、次から次へと、次世代が育って、やはり近所のお兄ちゃんお姉ちゃん達を見習って同じ遊び方をします。そして遊び終え暗くなってから窓全開で、ピアノの練習。
    その保護者もご近所の先輩ママに習って、井戸端会議に、庭でバーベキュウ。
    夫婦でも価値観の違いで離婚するんだから、赤の他人に自分と同じレベルの常識を求めるのは、無理!!と諦めるしかないんですかね。
    自分たちの権利だけを主張し、やりたい放題で、他人の迷惑には無関心な方々が、老後、助け合いの気持ちを持たれるのか疑問です。

  6. 【1772089】 投稿者: 雨乞い  (ID:X9/Zs2WQVxY) 投稿日時:2010年 06月 19日 12:45

    我慢=波風立たない?様
    我が家も全く同じ状況です。
    管理会社が掲示板に「敷地内は遊び場ではありません」「遊んでいい場所といけない場所をお子さんと話し合ってください」
    と貼り出しても無視。
    キックボードにけたたましいサイレンを鳴らしながら走る三輪車。
    それに子どもたちの奇声?怒鳴り声が加わってうちの前はすごいことになります。

    雨が降るとほっとします。梅雨の季節が好きになりました。

  7. 【1812746】 投稿者: ぽんぽこりん  (ID:K7rzyX1UTzo) 投稿日時:2010年 08月 01日 09:08

    「道路 子供 遊ぶ 迷惑」 「母親 井戸端 迷惑」でグーグルを検索してもたくさんヒットしますね。
    隠れた社会問題だと思います。

    ちなみに 文科省からは 「児童生徒等の交通事故の防止について」ということで
    昭和四一年一二月二三日各都道府県教育委員会教育長・各都道府県知事・
    付属学校を置く各国立大学長あてに以下の通達が出ています。

    ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19661223003/t19661223003.html
    (道路での遊び)
    (1) 道路で遊ぶことは危険であり、他人にも迷惑であることを知らせる。

    同様に公道で井戸端会議(というか道路の真ん中を我が物顔でふさいでいることも頻繁ですが・・笑)
    で「我を忘れて大騒ぎしている」周囲・通行車両に対して全く無頓着な奥様方も迷惑ですよね。
    勿論子供は いわゆる 「放牧状態」になっています。

    拙宅は私立幼稚園に隣接していますが マナーの悪い母親が大半で自分のお子さんが
    拙宅の庭に勝手に入って隠れん坊したり草花をむしっていてもバカママはただ見ているだけ
    というような呆れる状態が続いたことがあります。 
    生活道路なのにそこを車で通ろうとしようものならこちらが悪者扱い。
    はき違えた権利意識にあいた口がふさがりません。 

    自分が家にいるときにご自分の家の近くで毎日のようにされてみたらどれだけ迷惑か分かるのではないでしょうか? 

    しかし新興住宅地で小さいお子さんをお持ちのご近所さん全体がそのような雰囲気では
    みかんさん一人がイライラしてとても辛いと思います。いろいろな掲示板を見ても、住宅を購入した後、主婦の井戸端・我が物顔で道路で延々と遊ぶ子供に辟易して「せっかくの新しい生活が毎日憂鬱」というようなカキコミがたくさんあるようです。

    みかんさん一人でなく、そのような井戸端に参加されていない人に様子を伺いながらご相談されてみてはいかがでしょうか? ただし人の口に戸は立てられないのでその方が悪気無しにみかんさんの悩みをご近所さんに言ってしまってみかんさんが逆恨みされてしまうようなことも考えられますが。

    一人で抗議するより、数は多い方が絶対良いです。 何人か同じように感じている方がいらっしゃれば ネットでもこれだけ迷惑であると感じている人がいることですし、 自治会に問題提起する、そして小学校・幼稚園には文科省からの通達があるように「公道で遊ぶのは危険で他人に迷惑である」ことを何度も何度も周知徹底してもらうしかないのではないでしょうか?

    ちなみに 私が幼稚園に取った対抗策ですが、「営利団体」である私学の経営母体には書面で苦情を入れ、行政にも苦情を入れましたがしばらくするとまたもと通りになって、口先だけでのらりくらりやり過ごす幼稚園の園長に耐えきれなくなり、弁護士のアドバイスを元に、公道に面した家の塀に 母親のマナーの悪さに対する垂れ幕を設置しました。

    お陰で以前よりは随分改善しています。 いまだに園長が一緒になって時々公道で大騒ぎしているようですが(笑)、前みたいに通るときに園長から通せんぼをされたり警備の人から車のボンネットを叩かれるようなことはなくなりました(笑)。

    ただし もちろん みかんさんにはこの方法はお勧めできません。
    当方は戸建て一人暮らしで、家族の事情もあるのでいつになるかは分かりませんがいずれはこのような非常識な幼稚園の近くから引っ越ししようと思っています。 

  8. 【2249695】 投稿者: saori  (ID:lS4jeci7vmU) 投稿日時:2011年 08月 28日 11:05

    嬉しいさま

    うらやましいです。
    私も、高級住宅街に引っ越したいです。
    私の実家も都心の一等地にありますが、殆ど井戸端会議や子供の道路遊びはみかけません。
    殆どが別々の私立幼稚園から…また習い事が多いから…と言う理由もありますが、親の教育もあるのでしょうね。私も道路では色々な面でご近所迷惑になるので、遊ぶことは禁止されていました。


    今は、主人と東京郊外の30件ばかりの新興住宅地に住んでいますが、カルチャーショックを受けています。
    朝から定時になると、主婦の井戸端会議が始まります。
    しかも、わざわざ他人宅の前でです。まるで女子高生の様にピーチクパーチク♪話しています。
    「え~うっそ~!!」「ほんと~!!」「ぎゃははは~」
    静かになったと思うのも束の間、今度は幼児が集まり、奇声を出しながらボール遊び。そこには親の姿は見えません。
    仕事から帰るのは夜の8時くらいが多いですが、たまに仕事を持ち帰り早く帰ってくると、夕方は4時前後から7時くらいまで大騒ぎ。小学生のボール遊び・キックボード・ガラガラ・・・・・・・・
    休日は、中学生の男の子もサッカーの練習を始めます。父親も一緒に・・・・・。
    それが終わったと思うと、小学生とその父親がまたサッカーを始めます。ボンボンボンボン・・・・・
    私有地状態ですよ。
    自分の家の前だけでなく、思いっきり使用していますから。
    さらに、袋小路の5メートル道路に大きいワゴン車を無断駐車。

    家の値段によって、住民層も変わるのですかね・・・?
    因みに、4000万代の住宅地です。

    私も静かな高級住宅地に住みたいです。
    どのくらいの価格帯であれば、迷惑行為に悩まされないで済むのか・・・?
    統計でもとってみたいです(笑)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す