最終更新:

14
Comment

【2180656】人付き合いについて

投稿者: オレンジ   (ID:NDDDpQhyH1w) 投稿日時:2011年 06月 25日 18:57

年少の子供を持つ母です。
ママ達との付き合いで悩んでいます。
挨拶しても、顔だけ笑って言葉は発せずの方、目を細めて目線を合わせない方、私とすれ違うときに子供を気遣うようにして下を向いて顔を合わせないようにする方等々・・・。
最初は仲良くお話させていただいても、なぜか次からはよそよそしくなってしまった方もいます。
自分では理由が分からず、それだけにそうされると悲しくなったり腹立たしくなってしまったり、一番いけない事と分かっていても子供にあたってしまったり。。。
性格的に生真面目で面白味にかける性分だとは思いますが、悪口を言ったり無視をしたりということはしていないつもりです。
何だか見えない壁があるようです。誰か私をよく思っていない人が陰で何かいっているのでは・・・などど悪い方向で考えてしまったり。
気にしないようにしていても、時に心折れそうになってしまいます。
原因がはっきりしないので、相談といってもお答えしずらいと思います。ただの弱音だと思って下さい。
一人悶々としているのが辛かったので投稿してしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2180670】 投稿者: よくある事です。  (ID:Y9ay4cD6rho) 投稿日時:2011年 06月 25日 19:17

    スレ主さまのお子様の幼稚園は親の出番が多い所でしょうか?

    送り迎えが必要とか、クラスの係りをなにかしらやらなくてはならないとか・・・

    私の子供も今年から二年保育で幼稚園に入りましたが、園バス通園で、役員も希望者だけですよ。

    ママ友も出来ましたが家が近所ではないので、行事以外は会いませんしメールもよほどのことが無い限りしませんよ。

    幼稚園入園前にママ友と色々あったので、幼稚園では慎重にお付き合いしています。

    女の世界ではありがちなので、深くお付き合いしないほうがいいですよ。距離置いて頑張ってくださいね!!

  2. 【2180778】 投稿者: それは貴女と無関係  (ID:lMgH9te5K8.) 投稿日時:2011年 06月 25日 21:19

    ↑聖園なんとかさん、あなた大丈夫?

    もといスレ主様…たぶんあなたは、すべての事を自分と関連づけてしまう悪い癖を持っています。相手の方たちそれぞれに、あなたと関係の無い葛藤や寝不足、生理前のイライラ等があるだけ…なのです。ですから「あら?今日はたまたま体調でも悪いのかしら?」と受け流す事です。じきに楽しく会話する時もあるでしょうから「この前顔色が悪く見えたけど大丈夫だった?」などと気遣ってみて下さい。相手の方もただのイライラだったとしても、落ち着いた時にそう声をかけられれば色々感じてくれるでしょう。
    例え原因が実はあなただったとしても気がつかないくらいの逞しさの方がポジティブに生きられますよ。

  3. 【2180976】 投稿者: 他人に期待しないでね  (ID:73eVWo5dgok) 投稿日時:2011年 06月 26日 01:09

    結婚して子供が出来たからには、大人になると宣言したと同じ。
    友達が欲しいとか、仲間になりたいなどどいうのは、子供の考えであり、
    そんな仲間は出来ません。
    仲良く見えてる人たちも、内情腹の探り合い、見栄の張り合い。つるんでるようで、
    競ってるんです。

  4. 【2181140】 投稿者: オレンジ  (ID:NDDDpQhyH1w) 投稿日時:2011年 06月 26日 09:48

    皆さま、このようなスレにお返事下さってありがとうございました。
    今通っている幼稚園は、親の出番は少ないですが送迎はしなくてはならないため、毎日他のクラスも含めてお母様同志顔を合わせるのです。
    徐所に仲良しが出来ていく中で、その輪に入っていけないというか私だけが取り残されてしまったかのように感じていました。大勢の中の孤独とでもいうか・・・。
    子供はそれなりに楽しく通っているので、私がこんなことでクヨクヨしていてはいけないと思って過ごしていましたが、やっぱり溜め混むのはよくないですね。
    皆さんからのレス本当に嬉しかったです。
    >女の世界ではありがち よくある事です様 一人で悶々としていたのが、すっと落ち着きました。 
    >すべての事を自分と関連ずけてしまう悪い癖を持っています。 図星です。自分では認めたくなかった部分ですが、こうしてはっきり指摘していただいて、なんだかすんなりと受け止められました。これからはもっと気楽にいきたいです。
    >結婚して子供ができたからには、大人になると宣言したと同じ。 そうですね。守るものがあれば強くなれる。いい意味で大人になれるよう努力します。

    皆さまどうもありがとうございました。

  5. 【2181187】 投稿者: 大丈夫 これからこれから  (ID:zPqwNlU2gyo) 投稿日時:2011年 06月 26日 10:57

    文章って、不思議と人柄が出るものですよね。

    オレンジさんの文章を見ていると、とっても几帳面で真面目な、そして真面目だからこその繊細さを感じます。
    前の方も書いていらっしゃるように、きっと取り越し苦労の部分が大きいと思います。
    でも性分ってきっとすぐには変えられないし、その分神経を消耗してしまいますからつらいですよね。

    ただ、オレンジさんの文章から客観的に判断すると、これからお子さんの成長に伴って増えていく人間関係の中で、
    きっと数は少なくとも息の長い、気の合うお友達ができてくると思います。

    気持ちをゆったりお持ちになって、そして何より自分に自信を持ってくださいね。
    もう子供二人が大学生の、同じような経験を経てきた先輩?母から、心からのエールです。

  6. 【2181882】 投稿者: 七夕飾り  (ID:DCbEbQmHcPA) 投稿日時:2011年 06月 26日 23:34

    オレンジさんの投稿を拝見して、全く私と同じ状況なので驚いて思わず私も投稿させていただきました。
    朝、子どもを登園させてからはさっさと帰ればいいのですが、お迎えの待ち時間が辛いです。しかし、一匹狼でもいいのです。子どもが楽しく通園しているのですから! 幼稚園ママは本当に特殊な集まりだと思います。夏休みになることを子どもより私の方が指折り数えて待っています。
    オレンジさんお互い頑張りましょうね。

  7. 【2181966】 投稿者: ヤギ  (ID:DQ50aWjUQf.) 投稿日時:2011年 06月 27日 00:41

    私など一匹オオカミじゃなくて
    スケープゴートにされたこともあるからヤギかも。
    女性の集団は同調性を強要される感じがして苦手です。
    どこかいい居場所ないかなと探しております。
    ヤギは少数派ですが、絶壁でも登れるものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す