最終更新:

132
Comment

【3630061】歯並びは母親の責任

投稿者: ごめんね、娘達   (ID:RnNC7cS0oT6) 投稿日時:2015年 01月 08日 23:32

地元の公立中学校に通う年子の三人娘の母です。

今日、ご近所さんとバッタリ会い立ち話で・・・
うちの子達の、歯並びが子供達の間で言われているとの事

みんなガチャ歯で可哀想と・・・・
教育費いわゆる塾代は惜しみなくですが、歯の矯正までは
資金が廻りません。

今は就職や縁談にも拘わると。

皆さん、歯の矯正事情
こども達の歯並びの良し悪しを教えてください。

ちなみにうちの子達は
顔も小さく、顎も小さいわりに歯が大きいので
歯並びはよくないです(泣)

歯並びは、やっぱり親の責任ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【3630296】 投稿者: 健康  (ID:FLA3WSyscnU) 投稿日時:2015年 01月 09日 08:53

    家は、上の下くらいの階層?ですが、子供の歯並びは治していません。
    勿論、極端な乱杭歯などであれば、将来のために矯正すべきと思いますが、そうでもない場合は考えてしまいます。

    歯医者さんに子供を連れていって相談したのですが、顎の幅があまり広くないので、健康な歯を何本か抜かなくてはならないとの事でした。

    矯正具を装着する位ならお願いしようと思っていたのですが、健康な歯を抜くって・・。

    将来歳をとってきたら、確実に歯は不健康になり数も減ってきます。
    将来医学が進んで、例えば健康な歯を形成して、抜けてしまった他の場所に移植、なんて事も普通になるかもしれません。

    例え欧米人に「ドラキュラ」と言われようと、年老いてからの入れ歯やインプラントなどより、やはり自分の歯は予備にあった方が良いかもしれない、と思い、子供の八重歯等余っていると言われた歯は、あえて抜かずにこのまま行こうと思っています。

  2. 【3630324】 投稿者: 噛み合わせは大事  (ID:Ep/.t9fHxiQ) 投稿日時:2015年 01月 09日 09:15

    歯並び、大事だと思います。

    年子で娘さん3人、しかも中学生、これからお金がかかる一方だし、大変だと思います。
    だけどやはり周りからみて、言われてしまうようなら、がんばって矯正してあげて欲しいと思います。

    美的感覚もありますが噛み合わせの問題もあります。

    私自身、大人になってから矯正しましが、前歯より後から(中学生以降?)生えてきた奥歯の噛み合わせが致命的でした。
    やはり顎が小さいのと歯が大きいのが理由でした。
    前歯はそうでもなかったので母もあまり気にしなかったようです。
    当時は虫歯で歯医者に行っても、矯正を進められませんでしたし。

    私の矯正の先生は、「美的な矯正なんてない。歯並びが悪かったら、噛み合わせが悪い。全部治療だ。」とおっしゃっていましたね。
    歯を4本抜きましたが、噛み合わせ上の問題なのでしょうがないです。

    就職していましたが両親が費用の八割位出してくれました。


    今、高校生の娘が矯正中です。
    歯科検診で交叉咬合を指摘され様子見でしたが、中学受験をへて、高校に上がる前に始めました。
    私も気にしていましたが、夫も持って生まれたものは親の責任だという考えなので治せるものは治してあげる考え方です。
    やはり顎が小さく、歯が大きいので歯は抜きましたが。

    歯を抜かないことにこだわる方も多いですが、骨格上それも善し悪しだそうです。
    色々考え方はありますよね。


    娘の歯医者さんは通いやすいところを、と思いネットで検索して受診したのですが、大当たりでした。

    先生が始めた新しい方法なので中高生なら1年強で終わる事が多く、痛みが少ないのです。

    私の時は(たぶん今でも多くの矯正は)月一の調整でワイヤーを締めるととても痛く、食事に気を付けると思うのですが、娘はそんなこともなく、私から見たらとてもうらやましかったです。


    今は矯正も普通になって小学生から高校生位ならクラスに何人かは矯正中の子がいると思います。
    矯正の仕方も色々ありますしね。

    高い費用になりますが、比較検討して、できれば娘さんがコンプレックスを持つ前に矯正してあげて欲しいですね。

  3. 【3630330】 投稿者: 見た目だけではない  (ID:aaJ2znoyMng) 投稿日時:2015年 01月 09日 09:23

    うちの主人が子供のころに歯を強くぶつけて、その影響ですごく歯並びが悪いです。 虫歯になりやすく、歯茎もはれやすいです。

    肩のラインが曲がっています。口のしまりが悪く、唾液が垂れてしまう時があります。 顔は良い方だと思いますので、とても惜しい気がします。

    海外に行く機会も多いので、海外の方にどのように思われているのか?と気になります。

    もう歯列矯正する年齢ではないので、将来は入れ歯やインプラントの心配をしないといけないと思ってます。歯列矯正できるならした方が良いと思います。

    娘は前歯が離れていたので、矯正し、すっかり綺麗な口元になりました。
    口元が綺麗になると、少し上品な雰囲気になりました。 ご検討ください。

  4. 【3630333】 投稿者: 価値観の違いとは思いますが  (ID:JlzlaVEWClk) 投稿日時:2015年 01月 09日 09:25

    >歯列矯正は親の責任。
    >大人になっても歯並び悪い人見ると、親は何してたんだ? と思ってしまいます。

    私も歯並びはものすごく重要と考えます
    私自身は幸い矯正しなくてもまっすぐでしたが
    子供たちは小学生になったころから、矯正歯科に通わせました
    早くから通ったため、抜くこともなくきれいにそろっています

    歯並びの悪い人とおしゃべりするのって気分が悪いと思う人もいるかな?と感じます

    特に信用が大事な仕事や接客業だと歯並びが悪いと不快になるかも

  5. 【3630347】 投稿者: あさこ  (ID:w9z3jKKvG/U) 投稿日時:2015年 01月 09日 09:38

    見た目だけではない矯正もあると思います。でも全般的に治療というのなら、あの高額の費用はかんがえものです。話は違いますが、私が通う眼科ではレー●ックをとても勧めます。別の病院で相談したところあまり勧めないと言われました。矯正にしても、「よそがするからうちも」ではなく、まずは信頼できる先生探しからですね。

  6. 【3630355】 投稿者: あさこ  (ID:w9z3jKKvG/U) 投稿日時:2015年 01月 09日 09:44

    子どもの歯並びは気にしていても、夫選びの際には歯並びを気にしていなかった方もいるのですね。
    という私もそうですが。

  7. 【3630361】 投稿者: 質問  (ID:EnXrKadUvJ.) 投稿日時:2015年 01月 09日 09:50

    すみません、便乗なんですが下の歯並びのみ悪く日常それほど目立ちません。
    ですが本人が気にしていて「矯正したい」と言います。
    行きつけの歯科医院は矯正はやっていなくて、近所の歯科医院の歯医者さんは
    「自然がいい」と言います。
    ちなみに子供は今まで一本も虫歯がなく歯医者さんからも「親に感謝しなさい」と言われたらしいです。
    歯並びは謝罪もんですが・・・
    矯正したがっているので新たに歯科医院探したいのですが探すにあたってのアドバイスをお願いします。

  8. 【3630369】 投稿者: きれいに越した事はないけど  (ID:bj4znckL9vQ) 投稿日時:2015年 01月 09日 09:57

    スレ主様の気持ちもわかります。
    三人お嬢様で、矯正するなら三人してあげたいし、費用の面もあるし。
    中学のお嬢様との事で、矯正器具を付けるのも抵抗を持つ頃かもしれませんよね。
    どこまできれいになるかわかりませんが、やるなら早いほうがいいです。

    皆さんの意見、ごもっともだと納得しながら読んでいます。
    歯並びが悪いと育ちが悪いとか、親の責任とか言われると悩みますね。
    ただ、時間と費用をかけても、あまりきれいに並ばない方もいます。

    「小顔さん」の意見・状況と同じで、
    私も大人になってからですが、矯正の相談をした時「健康な歯を抜いて数を減らして揃えることは出来るがお勧めしない」と言われやめました。
    でも、もしかしたら、小さい頃に矯正していたら完璧はムリでも、もうちょっとマシだったかも、と思った事もありましたが、当時の親の経済状況や超田舎など理由から、ムリだったので仕方ないと思っています。
    それよりも、健康な体を与えてもらい教育を受けさせてもらえた事の方が重要で有難いと思ってます。
    なんでもきれいに越した事はないけど、何が重要かは人それぞれ。

    現在、高校2年の息子も私に似て、顎が狭くスリム顔、そして1本1本の歯が大きい。
    小4~中3頃まで矯正に通っていました。(本当はまだ途中段階です)
    「また2・3年したら器具を付けたほうが良い」と言われましたが、学校生活も忙しいし、常時矯正器具を付けているのはイヤという本人の意見で、再開を考えていません。
    でもまた、歯並びが悪くなって来て、あんなにがんばったけど完璧にきれいにするのはムリだなーと感じています。矯正できれいに並ぶ方がうらやましいです。
    ちなみに我が家は年収1300万、息子は虫歯なし健康で皆勤賞、県立御三家で部活では県大会出場ですが、
    歯並びだけは悩みの種です。私に歯並びが似てごめんねと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す