最終更新:

156
Comment

【5647684】賢いと思うお母さんの会話とは

投稿者: 私は凡人   (ID:aIPaRmmSeYM) 投稿日時:2019年 11月 22日 10:14

こちらで、賢いお母さんはそうでないお母さんと比べて会話の内容が違うというレスを見ました。
こちらには賢いお母様方がたくさんいらっしゃると思いましたので質問させていただきます。お時間のある方、教えてください。
賢くないお母さんの会話というのは想像がつきますので、賢い皆様が興味関心を持って話される内容を是非お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 14 / 20

  1. 【5650699】 投稿者: ほんと  (ID:xrxG.XObNH2) 投稿日時:2019年 11月 25日 18:50

    自分の子より成績良かったら、親子で尊敬しますけどね。

  2. 【5650708】 投稿者: くみん  (ID:Uj8kwokd4V2) 投稿日時:2019年 11月 25日 19:04

    「情報」を話す。
    本人は「情報」を話しているつもりでも「噂話」になっている、もしくはテンションが上がっていくうちに「噂話」になってしまう人がいますが、楽しそうに情報を話せる方は賢いと思います。
    お二人知っていますが、バリバリ働いているお母さんです。

  3. 【5650717】 投稿者: 環境  (ID:Z0dBUlpkQAs) 投稿日時:2019年 11月 25日 19:18

    ママ友の集まりがあったとき、少しわかる方がいたので法律関係の話になったのですが、専門職の方もいて、そうじゃないよと教えてくれました。

  4. 【5650769】 投稿者: 無駄に話さない  (ID:QcJ7Hmr3fRE) 投稿日時:2019年 11月 25日 20:17

    自分が知らない分野の話は無駄に出しゃばらずに控え目にしておくのも大切ですね。
    賢い方ほど控え目な気がするので、知識がある方の発言の妨げになってしまう気がします。

  5. 【5650873】 投稿者: 11.25  (ID:IQfXswlrIEo) 投稿日時:2019年 11月 25日 22:08

    所謂 大和撫子的な中年女性ってこと?

    多くを語らず、聞き上手。

    時代は変わっても日本において良い人=賢い人とは
    そういうことかもしれないですね。

  6. 【5650885】 投稿者: そこは按排というもの  (ID:.BxCvnx.Ic2) 投稿日時:2019年 11月 25日 22:21

    ママ友付き合いでの賢明なふるまいはそうなのかもしれませんが
    おそらく、大学の同窓会とか、高校の同窓会とか
    職場先では、弾丸トークしていると思いますよ。
    特に職場ではただの大和撫子では信頼されないでしょう。

  7. 【5650901】 投稿者: 今思えば  (ID:3AwcsnwJy22) 投稿日時:2019年 11月 25日 22:30

    〉他人の悪口を広める母親ダメだわ。
    〉自分の子供より成績が良いから嫌がらせしたり。

    公立小に通っていた時はこういう保護者がいらっしゃいました。
    本当かどうかも疑わしい悪口を言いふらす人もいて、そういう方とは距離を置くようにしていました。
    子供が私立中学に進んだら、成績のレベルが同じくらいということもあるのか、変な張り合いも無ければ、人の悪口を言う人自体出会わなくなりました。
    会話の内容がとにかく穏やかで、否定的な事は言わない、批判するような内容である場合も、言葉を選んで誰かが傷つかないようにするなどの配慮がありますね。

  8. 【5650905】 投稿者: 聞き上手  (ID:kYaSgzWcAMs) 投稿日時:2019年 11月 25日 22:34

    聞き上手とはいえ、黙ってばかりで何を考えているのかわからない方には、込み入ったお話はできないかも。
    ママ友関係でも意見をしっかり言う人ばかりの集まりは続きます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す