最終更新:

193
Comment

【3819404】佐野研二郎はコピペ常習犯=小保方か?

投稿者: デザイナーのコピーはまずい   (ID:LsMgAdXOSGo) 投稿日時:2015年 08月 13日 20:41

トートバッグ見てごらんよ。全く同じビーチの案内板や半分に切って反転させたフランスパンやサングラスの絵などコピーしたとしか思えない。

この男常習犯の可能性ある。小保方と同じでオリンピックエンブレム取り消しが濃厚となってきた。

コピーも簡単だが発覚するのも早い。これで佐野も終わりだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 7 / 25

  1. 【3821899】 投稿者: 価値がない  (ID:119e2WsKcLw) 投稿日時:2015年 08月 16日 22:36

    驚いたさんは本気の書き込みですか?
    間接的なり、対価をお支払いしているのは一般人です。
    この程度の仕事であれば、お金をお支払いする価値がないと一般人は思っているのです。驚いたさんのような意識であれば、デザイン業界は終わりですね。

  2. 【3821925】 投稿者: 驚いた  (ID:GNvprxxQoPg) 投稿日時:2015年 08月 16日 23:08

    価値がないさん
    もっと前の業界の人らしきレスを見ていればわかると思います
    その方々の理屈だとそうなると書いたまで

  3. 【3821944】 投稿者: 見えない 聞こえない  (ID:z2T2SdZqKk6) 投稿日時:2015年 08月 16日 23:43

    カルバンクラインの時計は美しいが、そっくりさんの黒帯は美しくない。きっと目が悪いんだな。良く見えないんだ。

    「見てない、まねてない」と言うけど、「良く見てない、きちんと真似てない」が正しい日本語なんだろうな。

  4. 【3821974】 投稿者: 業界人  (ID:jv1ufcjpqk2) 投稿日時:2015年 08月 17日 00:41

    >もっと前の業界の人らしきレスを見ていればわかると思います
    その方々の理屈だとそうなると書いたまで

    ちょっと難しい問題さんや私のレスのどこにそのような理屈が書いてあるのか???
    広告業界でもコピーは勿論許されませんし、プロとして恥ずべきことです。

    このような場であれ他人の意見を歪曲することも同様にルール違反ですよ。

  5. 【3822078】 投稿者: 理解不足  (ID:7FhFO66XYHM) 投稿日時:2015年 08月 17日 08:25

    一番最初の、ちょっと難しい問題さんのレスでは、良い素材があればそのまま使用したいと思うし、それも条件をクリアすれば可とあるのでは?
    そのまま素材を使用することと、コピーのどこが違うのか、私もよく分かりませんでした。

  6. 【3822404】 投稿者: 驚いた  (ID:GNvprxxQoPg) 投稿日時:2015年 08月 17日 15:08

    オーケストラの指揮者に例えて
    すでにある素材をアレンジするのがデザイナーの仕事と書いてありました
    素材を持ってくるにあたってコピーとコピーでないのとはどこが違うのでしょう

  7. 【3822414】 投稿者: 名無し  (ID:sL5pPHz3w3s) 投稿日時:2015年 08月 17日 15:37

    キセキの世代2014が終わって、とうとう幻の6マンが姿を見せたんだ。

  8. 【3822462】 投稿者: ちょっと難しい問題  (ID:uQ6xBY2f3jk) 投稿日時:2015年 08月 17日 16:30

    驚いたさん

    まったく理解していないと思われます。

    オーケストラの指揮者は、勝手にバイオリン奏者の音を使っている訳ではありません。
    バイオリン奏者の音量や音色が気に入らなければ、注文をつけます。
    ただし、指揮者はバイオリンを弾けるとは限らないので、バイオリン奏者の音を利用して、オーケストラ全体を作るのだ、ということを説明したに過ぎません。

    デザイナーが絵が描けなくても頼めばいいことと、指揮者が楽器を演奏できなくても演奏者を頼めばいいこととは、似たことであると書いたつもりです。
    勝手に、一流演奏家の録音した音源を使ってしまうことは犯罪ですから、それとはまったく別の次元の話ですよ。

    繰り返しますが、デザイナーはイラストレーターとは違いますから、自分の絵に自信のないデザイナーはイラストレーターに絵を発注して描いてもらうものです。それが当たり前のことだと申し上げただけのこと。
    だからと言って、他人のイラストを無断借用することが許されるはずはありません。

    デザインもオーケストラと同じように、分業制になっていることをご存知ないようでしたから、敢えて比喩を用いて説明しただけですよ。
    イラストが上手くても、デザインが下手なクリエーターもいるので、協力体制が必要な場合もあることを理解していただきたかっただけなのですが。

    そういうことを、もう少し理解してから書き込んでいただきたいものです。
    理解できないのであれば、理解できないと書いていただければ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す