最終更新:

34
Comment

【3364400】わたしも仕事を始めてみましたが。

投稿者: BC   (ID:dA0LKwje/ik) 投稿日時:2014年 04月 22日 04:02

涙目さまは40代で専門職に復帰されたそうですが、私は本屋のレジの仕事を始めました。

それくらいなら誰でもできるだろうと思われそうですが、最近最後の締めで、お金が合わないことが多くなってきて、本当に落ち込んでいます。今夜も眠れなくなってしまいました。


3月末に数人の研修があったとき、店長の指示で納品や陳列などの仕事に回った方もいらしたのですが、私は大丈夫だと思われたようです。また、外国人のビジネスマンや観光客の多いエリアなので、英語ができるというのも重宝だと思われたのでしょう 。

それが自信になって、若い方々と一緒にレジに入るのがとても楽しかったのですが、最近になって疲れが出たのか、最後に図書券や図書カード、クレジットカードや割引券などを入力して計算すると、プラスマイナスが0になることは少ないです。

わたしのレジの清算が合わないことはみんな気づいていて、何か言われることはないのですが、それがかえって肩身が狭いし、気まずい感じです。もともと几帳面な方ではないので、朝からずっと打っていると、気を付けていてもどこかで間違えてしまうようです。

久しぶりの社会復帰なので、まだ慣れなくて、疲れが出たのもあると思います。でも、自分で思っていたより体力も落ちているのでしょう 。
これ以上、お店にご迷惑はかけられないと思って悩んでいます。辞めるべきか? 続けるなら、飄々と自然体で振る舞ったほうがよいのか? みなさまご教授くださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【3364741】 投稿者: ポイントずれてる  (ID:RLL69.Jn37Y) 投稿日時:2014年 04月 22日 13:34

    スレ主様の最後の一文、少し違うと思います。

    確かにブランク明けの仕事、踏ん張らなければならない場面は多いでしょう。
    でも「続けるならひょうひょうとして入れば…」というのは?
    気にしなくて良いという事ですか?
    気にはなっているけれど、自然体でいて良いと?

    勘定が合っていないのです。良いわけないでしょう。
    語学力より何より、金の管理は店の求める基本中の基本ではないですか?
    いくらプラスαをお持ちでも基本ができないことには安心して使えません。
    どうにかしてミスを減らす努力を。
    どうしても集中できないのであれば転職をお勧めします。

  2. 【3364749】 投稿者: ゲゲ  (ID:5P8SeOjhVCA) 投稿日時:2014年 04月 22日 13:47

    辛口ですが、、
    本屋のような簡単なレジも
    合わないようなら
    コンビニ行っても スーパー行っても
    どこ行っても務まらないよ。

  3. 【3364753】 投稿者: 信じられない  (ID:nBAiU2ivJfo) 投稿日時:2014年 04月 22日 13:50

    飄々と自然体で居られる自信は何処から来るの?

    お金を扱う仕事はとても重要な事ですよ。
    〆が合わないと言うことは、損をしているお客さまがいるのです(その逆も有りますが)

    それについて何も言わない職場も変ですが。
    それに安穏としていないで、常に緊張感と注意力を持って仕事に望んで頂きたいですね。

    客からしたら、不安そうに打っているレジは見ていてイライラします。

  4. 【3364770】 投稿者: 原因は。。  (ID:E.0pjI9JBbU) 投稿日時:2014年 04月 22日 14:17

    スレ主さまがレジに入られるまでは、
    お金は合っているのですか?
    そこからレジはスレ主様だけがされているのでしょうか?

    それで毎回合わないのなら問題かな?

    飄々としていてはいけません。

    細心の注意を払いノーミスを目指してください。


    このままだといつかは交代させられると思いますが。

  5. 【3364772】 投稿者: レモン  (ID:5y.juD7.wtM) 投稿日時:2014年 04月 22日 14:20

    私も40代主婦で飲食店で働いています。
    ランチタイムのレジは混雑しますし、長い事レジを打っていると確かに疲れから集中力を欠きます。

    そんな時こそ、焦らずにお客様から預かった金額を心の中で復唱しながら打ち、現計キーを押す前に一度確認してから現計キーを打つ事を徹底すると間違いが減ると思いますよ。

  6. 【3364830】 投稿者: BC  (ID:RRoqt4iyses) 投稿日時:2014年 04月 22日 15:50

    スレ主です。朝は子どもたちのお弁当作りと洗濯でバタバタして、出掛けに「もし一人でも書き込みがあったら元気が出るなぁ」と思って覗いたら、たくさんの方が書き込んでくださっていたので、驚きと共に、それがすごく励みになりました。「頑張って」と言って下さった方々、朝から本当にありがとうございます。

    今は休憩中で、あまり丁寧には書けませんが、まず気になっていたのはスレがふたつ立ってしまったことです。皆さん戸惑われたと思います。他にもルールがあるのが理解できていなかったようで、大変申し訳ありませんでした。


    事実さまがご指摘の通り、もともと注意が散漫なところがあり、それが疲れてくるとポロポロ出てくるのだと思います。

    このところ1円~15円程度の誤差が出ることが続いていて、老眼鏡を作って1円1円確かめながら打っていたのですが、昨日合わなかったのはちょうど五千円だったのです。

    ただ、先日もそういうことがあって、その時は思わず五千円札を自分のお財布から出して足してしまいたい衝動にかられたのですが、あとで両替の人が他のレジと間違えていたことが判明したのです。

    そこで、今回もそういう解決を期待したのですが、やはり私のレジだけ五千円不足と確定。足が震え、もう疲れと悔しさ、自分に対する怒りなどで涙が込み上げてきそうでした。

    大人のくせに、今日はどんな顔で出勤すればよいやらわからない状態でしたが、みなさまのお陰でここまで来て、気持ちを取り直し、とりあえず何事も無かったように仕事に打ち込んでいます。これからのことは、また考えてみます。


    それでは、仕事に戻りますね。終わったらまたご報告致します。

  7. 【3364848】 投稿者: 経験から  (ID:91Ivl9i/k3Y) 投稿日時:2014年 04月 22日 16:16

    仕事上のミスって自分が情けなくて悔しいですよね。
    わたしにも経験があるのでお気持ちお察しします。
    でも、「慣れていないから」「疲れていたから」「若くないから」とミスを自分のなかで弁解しているうちはなくならないのかも。
    疲れていても、慣れていなくても、若くなくても、レジの前に立てば同じ。ミスしてはいけないんですよね。大変だけど。
    まだ辞めなくてもいいと思うけれど、もう少し自分に厳しくしてみたら?
    多分表現だけの問題だと思うけれど、飄々としていたり、何事もなかったようにするより、もう必死!にやったほうがいいと思う。

  8. 【3364856】 投稿者: ミルクティー  (ID:xZ4vd7xn8bw) 投稿日時:2014年 04月 22日 16:22

    レジ打ちはスレ主さん一人がするのですか?
    誰かから引き継ぐのならその時の金額確認が大事です。
    棒金を数え忘れたとか、5千円を1万円と読み間違えたとか

    あるいは誰かがレジからお金を抜いているということも・・・
    複数でレジをするならばありうることですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す