最終更新:

18
Comment

【4478924】「宿題を真面目にやって満足している人は落ちる」って本当❔

投稿者: サピ鉄批判?   (ID:qEjaDA63nB6) 投稿日時:2017年 03月 03日 14:50

さんまの東大方程式で言ってましたが、
「宿題って教師の自己満足。指導方法の改善を考えないようにするために生徒に宿題を出して、返ってきたものをチェックするのを仕事にしたいがために出しているんだと思うんですよ。(仕事を)やってる感っていうのを教師は求めてる」
と言ってました。

面倒見の学校だけでなく、鉄緑会の批判ともとれます。
皆さん、どうお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4479501】 投稿者: あおいとり  (ID:H6r4r6NuBa2) 投稿日時:2017年 03月 03日 21:42

    あの話の肝は
    「自分に必要な学習内容を自分で把握できる」=「学習の自立」
    ですよね。

    人から出された宿題さえ取捨選択もなしに丸呑みでこなしていればそれで良しとするのでは、本当の意味で学習の自立が達成されているとはいえないということでしょう。

    学校の性質上、授業を集団指導で行うのはそれなりの意義もありますが、「本人が自分で何をどこまでこなせるかを試す」のが宿題の主な目的となれば、小学校後半以降の宿題は本来個別メニューであるべきです。

  2. 【4479514】 投稿者: 確かに  (ID:XyBdn0lDi82) 投稿日時:2017年 03月 03日 21:48

    一理あると様へ
    「本質的な意味を理解することが重要」とは、このスレのタイトルに対して感じたことです。
    だから、挙げられた例とは意味が違うと思いました。
    なお、私にはお子さんの先生が漢字を1項づつ書かかせた真意は分かりません。
    でも、まだ小学生なら書き順をよく覚えさせるとか、バランスのいい字を書くための練習だったとか、あとは部首の旁を学ばせる意図があったとか…
    何か他にも理由はあったのかもしれません。
    それに、その内容ならお友だちと一緒に楽しく宿題するというのもありだったでしょう。

    何事も、実際にやってみなければ見えてこないものってありませんか?
    そんなにお母さんまで頭から否定するほどのおかしな宿題とは思えないんですよね。

  3. 【4479599】 投稿者: 親子二代  (ID:dpUMTkC3uW6) 投稿日時:2017年 03月 03日 22:48

    親子二代、東大です。

    親:
    小学校の時から、「宿題を出すというのは、教師として負けだ」と主張し、一切宿題をやらず、「宿題をやらない代わりに、授業中にすべて覚える。覚えられるように教えてみろ」と教師に挑戦。
    そのまま、中高と同じように過ごし、学校の授業では「あの子は授業中凝視してきて、絶対に目をそらさないから怖い」と多くの先生に恐れられる。
    そのまま、授業中勉強のみで、東大合格。自宅ではノー勉。塾もなし。

    子:
    根っからのサボり魔。
    授業中は昼寝。宿題もせず、低空飛行を高2まで続ける(深海魚ではない)。
    高3になってから突如塾通いを開始。
    父親に金を使わせるな、学校の授業をちゃんと聞け、東大なら塾なしで受けると批難されながら、1年間通塾。学校ではずっと昼寝。塾から帰ってきて家で食事をするとそのままバタンキュー(死語)。1日の睡眠時間は10時間以上。自宅学習は0。
    通塾1年の効果で、東大合格。

    宿題をやらない点では同じですが、アプローチ、パーソナリティはまったく違う2人。
    いつも、お互いのやり方を批判しあっているものの、まあまあ仲のいい親子。

    でも、横から見ている「真面目で、宿題をちゃんとやっていた」私からすると、どちらもクズ。
    こんなタイプがクラスにいたら他の生徒が迷惑でしょう。
    真面目な子からすると、本当に嫌いで嫌いでしょうがないタイプの2人。
    自宅学習+塾で努力するのがバカバカしくなる。
    どうして関わりを持ってしまったんだか・・

    ただし、この親子の集中力の凄さは驚くべきレベルです。
    1時間で知らない英単語を200覚えるとか、どう考えてもおかしな世界。
    しかもそれを休みなしで6時間とか続けられるし。
    あそこまで集中力を高められたら、確かに、家に帰ってまで勉強する必要はないわ。

  4. 【4479699】 投稿者: 一理あると  (ID:pUFMKchKgC6) 投稿日時:2017年 03月 04日 00:28

    〉なお、私にはお子さんの先生が漢字を1項づつ書かかせた真意は分かりません。
    でも、まだ小学生なら書き順をよく覚えさせる
     
     
    そもそも漢字なんて東大は配点が無いに等しいし、筆順をいつどのタイミングで問われるの?
    常識の範囲内で覚えれば良いかと。
    どちらかと言うと語彙力があれば良い。正確に書けなくてもね。
     

  5. 【4479774】 投稿者: ギャルトン事件  (ID:Lj5kByWL15k) 投稿日時:2017年 03月 04日 03:07

    話が違うのさ。
    語彙力はある方がいい。
    そして正確に書ける方がいい。
    両方、欲張ったらいいじゃないか。

  6. 【4480340】 投稿者: 匿名  (ID:dZ47wTwNbFk) 投稿日時:2017年 03月 04日 14:15

    公教育の宿題のあり方に疑問符?ではなかったのかな、と理解しました。

    習熟度は十人十色、皆違うので、もしそれを個々のレベルに合わせて教育しようとすれば、学校は不要になります。個別の塾に全員が通ったら解決しますよね?

    社会人になって、上司から分かりきったデーターを表にしてまとめろ、これが仕事内容で会社の方針だから、ちゃんとまとめてこいと言われて、私は既にレベル的に合わないから、こんなつまらない仕事はしませんと言い返したらどうなるでしょう?

    宿題って、私は子どもに言うのは、分かりきったことでも先生との約束でするべきはする、期日までにする、宿題が物足りないなら自主もつける、することをしてから、義務を果たしてから権利を主張しようと話をしています。
    賢いお子さんには無駄かも知れませんが、無駄を無駄と思わず、社会人になってから理不尽に感じることが多々あるとして必要な無駄かも知れません。

    集団の中で社会生活の一部を学んでいく一つに、宿題は有るのかな?と思います。

  7. 【4480427】 投稿者: 違うんですよ。  (ID:xEBcCY9ZTeU) 投稿日時:2017年 03月 04日 15:20

    例えば夏休みに解の公式使って解く問題が100問出されたとする。

    やるかやらないかは直接的には関係無いんです。
    「解の公式ってどうやって作られてんだ?」という疑問湧かない子は落ちるんです。

    他教科も同じです。
    「宿題をこなす」が目的になっちゃう人は落ちます

  8. 【4480445】 投稿者: 違うんですよ。  (ID:xEBcCY9ZTeU) 投稿日時:2017年 03月 04日 15:29

    つまり、彼が批判してた「自己満足」とは
    「教師の自己満足に乗せられ、宿題こなすことに自己満足すること」
    なのです。

    宿題なんて「手段」に過ぎません。
    東大行きたいなら「目的」を見失わないことです。
    ok?

    (漢字書き取りには東大合格とは別の目的があります)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す