最終更新:

8
Comment

【5162941】効率よく勉強できていない

投稿者: 行き詰まり   (ID:f6SAVhxUCZY) 投稿日時:2018年 10月 26日 16:42

浪人生。
MARCh志望、文系。
予備校は、英語のみ受講。(週3時間)
  5時起床 2時間 単語帳や構文 
  朝食、支度、9時過ぎには自習室到着
  自習室で6時過ぎまで勉強
  帰宅(7時半)夕飯
  夕飯後1時間程度 単語帳、歴史1問1答など眺める
  11時就寝

一見書くとそれなりにやっているようですが、
自宅では、単語や構文を眺めているだけのように思います。
自習室でたっぷり勉強した後は、自宅では、もう手が動かないとか
甘いことを言います。
単語テストも、初めは、クラストップで進んでいた(合格したら
次の級へ)のですが、夏を過ぎたあたりから難しくなったのもあって
中々受からなくなりました。
構文も、800構文の中から毎週ランダムにテストになるのですが、
いつまでたっても合格しません。
本人は、もう頭に入ってこないんだ!
やっても、範囲が広すぎて初めの方を忘れていく!といいます。
自習室でも2~3時間は、構文を覚えようとしている!といいます。

英語のレベルは高2で英検2級を8割とり、
その後、準1級は落ち続けていて、結局、受験までの取得が
間に合いませんでした。
現役でのセンターは7割ちょっと。
今は、150~160とそこまで上がっていません。
(英語ばかり勉強している割には。)
英語が、なかなか伸びないこと、
予備校のチューターからは、春夏は良かったのに、
最近さぼっているのではないか??と叱られるので、
追い詰められて、英語ばかりやる→頭に入らないという状況です。

学習時間は長いのに、成績が上がらないのは
やはり効率が悪いと思いますが、
本人は一生懸命やっているつもりです。
一生懸命やっているつもりの子に、一生懸命やりなさいといっても
仕方ないのですが、
どのようなアドバイスをして、残り3か月、後悔のないように
過ごさせればいいのでしょうか。
予備校の授業の時間が少ないのがいけないなら、
冬期講習をたっぷりとろうかと考えていますが、
息子が、文系は自分で覚えるだけ、と浪人も決めたときも
英語しか通いたがりませんでした。
歴史は、去年のセンターでまぐれで9割取れていますが、
実力は8割弱という気がします。
そして、浪人になってからは、大学受験は英語勝負!と
英語メインでやっているので、歴史は落ちている可能性大です。

学習習慣はあるけど、勉強の仕方が下手な子は、やはり、
今からでも、個別でもなんでも、どこかに頼るべきでしょうか。

経験談やアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5162993】 投稿者: この季節は  (ID:kX3Zg9aKKLI) 投稿日時:2018年 10月 26日 17:19

    現役生が一通り、部活や行事を終えて本腰を入れて来る頃なので、
    4月の状態のままでいると卒業生は徐々に差し迫って来るかと思われます。
    リズムよく集中できることが望ましいです。
    助けの手は、お母さま以外の方が
    良いと思われます。
    調子をうまく作れることをお祈りします。お母さまには、辛い局面ですけれども
    うまくストレスアウトし、息抜きの場を上手に持って下さいね。マッサージでもクラシック喫茶に逃げ込むでも美容でも、デパートで短時間お稽古でも...
    (付きっきりでは親が精神衛生を損ないかねません)

  2. 【5163080】 投稿者: chat noir  (ID:jyHjw3Ecuu6) 投稿日時:2018年 10月 26日 18:46

    元塾講師。 今は、自習室カウンター席の受付役。

    MARCH以上で安定して合格点を取っているような子は、暗記だけではなく、論理的な思考訓練もそれなりに積んでいるもの。つまり、暗記だけでなく「学習」の時間をどれだけ取れているか。深い学習をできていれば、単語も構文も記憶に残りやすいもの。


    基本となる暗記項目がインプットされていれば、個別なり家庭教師も一定の効果が見込めるんじゃないかと思います。


    最終的に一生懸命やったかどうかを判断するのは、酷なようですが、本人ではなく受験する大学側なので、その努力量が足りているかどうかを個別に客観視してもらうという意味でも、他塾利用ありでしょうか。


    こんなことばかり言ってたから、自分は「優しくない」講師だったのかもしれない笑。

    まあ、成果を出すのにまだ間に合う時期だと思いますので、他の方のご意見も参考により良い方法を選択できるといいですね。

  3. 【5164598】 投稿者: 添削が肝  (ID:Hb43fqV4AXk) 投稿日時:2018年 10月 27日 19:19

    理系の子どもは
    5時に起きてジョギングし
    朝は頭がクリアだからと
    難問を解くようにしていました。

    暗記は勉強に飽きた時や
    通学や食事前のスキマ時間にしてました。

    現役でしたが
    この時期は問題演習が中心でした。

    文系科目も短時間で読み
    どれだけ頭を使って解いたかを大事にしてました。

    時間量より質の高い演習が不足してるのでは?

  4. 【5168011】 投稿者: 行き詰まり  (ID:f6SAVhxUCZY) 投稿日時:2018年 10月 30日 15:19

    アドバイス有難うございます。
    お三方の
    「リズムよく集中」「深い学習」「質の高い演習」

    それが、我が子には足りていないと思います。
    分かっていはいるのですが、
    それをどう我が子に伝えたらよいのか、
    我が子にそれをいっても、
    「わかっているよ。」とか、「やっているよ。」
    というだけの気がします。

    やはり、今から、愛称の良い塾の先生と出会えるかは
    大きな賭けになりますが、
    考えてみようと思います。

    有難うございました。


    また、経験談などがある方がいらっしゃいましたら
    引き続き、教えて頂けるとありがたいです。

  5. 【5168025】 投稿者: しらたま  (ID:v/d40z5h6L.) 投稿日時:2018年 10月 30日 15:41

    何か参考になる事があれば、幸いです。
    (国立医学部です)

    中学受験だったので、高校受験はないため中1から大学受験勉強をはじめました。英語と数学に関しては、中3がピークで、それ以上、のびたかんじがしませんでした。因みに、模試成績も、数学と英語に関しては、高1、高2、高3と、変わらず、みたいなかんじでした。模試は、高1から高3の模試しか受けてないので、難易度はかわってないはずです。 それが、ほぼ、のびてませんでした。
    国語なんかは、小6でストップしてたかんじです。

    ある程度、伸びると、それ以上のびないようです。
    とくに、英語と数学は そうだと感じています。
    現時点以上の伸びを期待できるのは 理科、社会、のみだと思います。

    過去問をといて、現段階で入れる大学を受験すべきだと思います。

  6. 【5168092】 投稿者: 昨年浪人してました  (ID:4T0E9cWsKZI) 投稿日時:2018年 10月 30日 16:44

    浪人したのは、何か大きな理由がありましたか?
    例えば、部活の引退時期が遅かったとか、直前に志望変更(国立から私立とか、途中で文転とか)したとか。
    もし、現役時にそれなりに準備期間も勉強時間もあったのであれば、浪人してもなかなか伸びないのが普通です。今から新しい事を取り入れても、逆に焦るだけではないでしょうか?模試も一通り終わっていると思うので、その結果を受け止めるしかないと思います。

    親ができる事は、勉強法のアドバイスではなく、メンタル面のサポートと、受験校の選定を見誤らないように安全校の確認をしっかりと。そして、結果がどうであれ受け止める覚悟を決めて。

  7. 【5185851】 投稿者: スランプ受験生  (ID:r.nDvykjFZc) 投稿日時:2018年 11月 12日 21:42

    高三受験生がおります。
    旧帝大を第一志望にしており、この時期に来てやる気がないと1日なにもせずに寝たりとスランプに入ってしまったようです。模試の翌日には疲れたといって学校を休むこともあります。
    志望校を変える気はなく、後期も私立も受けない、でもやる気が出ないと弱音を吐き、励ましてもなだめても駄目なようです。家全体に暗雲がたちこめています。
    このような場合、親はどのように見守ったら良いでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す