最終更新:

107
Comment

【4762705】自分から浪人するっていったのに・・・

投稿者: 浪人生の親はつらい   (ID:5LxSJhAIzVw) 投稿日時:2017年 11月 05日 18:20

また冬が来ました。

思えば、去年の冬は、間に合うか?間に合わないならどうするか?
なんて、贅沢な悩みだったのだろうと思います・・・。
もう11月。センターまで2か月。

なぜ必死にならないのか?浪人ってあとがないってわかっている?
とわが子を見るたびに情けなくなり、
頑張っている、他の浪人生の母の言葉を聞くにつけ悲しくなる。
ただでさえ、浪人はつらいのに、勉強しない子を持つ親御さん、いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【4764496】 投稿者: yocchi  (ID:z09Yc7LDpUs) 投稿日時:2017年 11月 07日 09:52

     去年 子供が浪人でした。(母の私自身も浪人経験者です。)
    子供は ほとんど予備校や自習室で過ごしていたので、頑張っていたかわかりません。家にいるときは、くつろいでいました。
    親に頑張っている姿を見せる必要もないように思います。
    (「頑張っている ほかの浪人生の母の言葉」に笑ってしまいました。すみません。)

     本人は 現役の時は あれこれいろんな参考書や問題集に中途半端に手を出して、失敗していたので、「予備校のテキストの予習復習だけ完璧にして、ほかの教材に手を出さないように。」とくぎをさしました。母もそうやって志望校(旧帝文系)に入れたからと。

     昨年 一番あせったのは、10月中旬に子供が発熱し、第3回記述模試を欠席したことです。その話を K塾勤務約30年の親族に話したところ、「えーっ。」と言われました。受験校の最終決定に際し、一番参考にすべき模試だったようでした。

     確かに浪人の第1回記述模試は 現役がまだ伸びてこないので、いい偏差値 判定が出るんですよね。
    予備校の面談では 1回2回3回の平均偏差値のほか、上り調子か下りか横ばいかを気にするようでしたが、我が家には3回目の数値がありませんでした。

     子供は国立理系だったので、前期後期も出願する予定で、かなりの数の大学案内と願書は集めておきました。センターの結果次第で、受験校を変える予定で。
    私大もいれると かなりの数でした。

    我が家も模試でずーっとA判定だったのに落ちた私大がありました。

    センター後に国立前期をワンランク落とし、安全策でいったので、合格でき進学しました。
    (センター後にホテルや航空券は解約し 別のホテルをとりました。)
    国立後期も出願してありました。

     みなさまもおっしゃっているように 予備校に相談し(模試の結果を冷静に分析し) 上から下まで願書を集め、理系なら地方 国立後期まで探して、と動くぐらいしか親にできることはないかと思います。

     予備校のスタッフは 毎年多くの浪人生を見ているのだから、そんなタイプも見てきているはずです。(心配でたまらない保護者の対応も)
     予備校に電話を入れてアポをとり、ベテランの職員に母の愚痴や心配を聞いてもらってもいいと思います。「偏差値はいまいちだけれど、こんなに就職がいい」大学を教えてもらうとか、「予備校時代は ダメダメだったのに、大学生になってから素晴らしく勉強し、就職はいいところに入った卒塾生の話。」などを聞きましょう。
     ご近所とかほかの浪人生の母とか サンプルが少ない素人の話は気にしないで、プロに相談しましょう。 

     

  2. 【4764538】 投稿者: もう  (ID:5mhjAcU7U9I) 投稿日時:2017年 11月 07日 10:37

    あれこれ言っても、親が代わりに勉強できるわけじゃなし。
    今更どうしようもない。

    親はもう、開き直った方が楽だよ。
    春になれば結果は出る。

    なるようにしかならんのよ。


    と、言うのが経験者からできる唯一のアドバイス。

  3. 【4764736】 投稿者: 母はそうじでもしていて  (ID:n6CzABish0c) 投稿日時:2017年 11月 07日 13:27

    お母さんががみがみ言ったりするのはいちばんよくないらしいです。
    模試で、この判定だと○○大はうかりそう?とかそういう質問も。

    12月はもっとも不安になる時期だそうでベッドのなかで
    よくわからない神頼みも始まってくるそうです。浪人生の一番
    つらい時期みたいです。

    お母さんは何もいわないでおそうじでもしてください。
    受験生のお母さんはとにかく家の中をきれいにして幸運を呼び込んで
    運気をよくするそうです。トイレ掃除を念入りにしたりとか。

    ここはだまっておいしい食事をつくり、あえてがんばれなんていわず、
    信じているわよ、なんて重々おそうでい言葉も封印してそっと
    してあげることです。

    大学ははいればいいのだし、どこかにうかれば
    いいのです。卒業すると高校の保護者とは合わないのだし、だれが
    どこに行ったなんて話もきくこともありません。

    受かったら受かったで入学金、入学式のスーツの準備、パソコンの購入、
    自動車学校の申し込み、TOEICスクールの支払いとどんどん支払いが
    かさみます。バイトできずのサークル活動もあり得ます。

    バイトできればいいのですがなかなかそうもいかず
    学食代と小遣いをあげる生活。バイトだって100万円以上働かれると
    税金の方がしんぱいなので子供への管理も怠れません。

    合格記念旅行かお祝いなどをぼんやり考えて掃除して家をきれいにして
    すごす、がベストです。何も言わない母親のほうがありがたいそうですよ。

  4. 【4765201】 投稿者: ダメだと思う  (ID:tgXjOqixY4I) 投稿日時:2017年 11月 07日 20:50

    ママが中学受験の時のように、張り付きでビシバシやるのがたぶん一番効果的。
    自分から勉強しない子を放っておいて成長を待ってたら、何年間でも浪人すると思う。

  5. 【4765239】 投稿者: 大学受験コピペまとめ より  (ID:YgshvCF8beE) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:10

    ■5 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 08:20:57.25 ID:EZ8pv3cZ0
    3月 浪人決定。しかし受験も一段落したので(何もしてないが)ひと休み

    4月 新春の空気に吹かれて余裕に満ちる。早稲田や慶応のキャンパスを歩く自分を想像する

    5月 GW突入。世間の休暇空気に呑まれて自分も存分に休暇気分を味わう

    6月 そろそろ本気出すかと思いつつ参考書を開く日はなし。夏から本気を出すと誓う

    7月 試験日を逆算してまだ7ヶ月もあると開き直り勉強しない。まだ早稲田、慶応に受かる気でいる

    8月 毎日勉強しようと思うがしないまま8月を終える。夏が終わったら本気を出すと誓う。

    9月 勉強しない日が続き、この頃から志望校をMARCH辺りに下げ始める

    10月 毎日明日からやる!と誓うがやらないまま10月を終える

    11月 なぜもっと早くから勉強を始めなかったのかと後悔し始める。しかし本気にはならない

    12月 自分の人生について考え始める

    1月 全ての大学に落ちた後を想像するようになる

    https://matome.naver.jp/odai/2145389353111646301

  6. 【4765671】 投稿者: 浪人は親がさせている  (ID:gh6OXnR9WBo) 投稿日時:2017年 11月 08日 06:26

    勝手に思うことなので気にされるようであれば読み飛ばして下さい。

    進学校の進路は、学力以外にも様々絡んできます。
    本意な進学=自分がやりたいこと=行きたい学校=周囲も認める学校
    という場合が少なくありません。

    周囲が認める学校が進学校であればあるほど、ハードルは高く子どもの学校ではマーチだとちょっと嫌だなぁという印象でした。

    志望は華やかで、東京一工、国立医学部、早慶、それでほぼ足りる。
    一年目早慶受かってもそれで踏ん切りがつく子もいればつかない子もいますが、
    中には一年目上記の大学にどこも引っかからない子もいるにはいます。
    浪人も多いので一年目は浪人。
    そして迎える受験。

    1回目の浪人で大半は決めていきますが、入学する大学群は高3の学力の延長だと思います。少し伸びても劇的に変わることはないです。現役時あともう少しで入ったところに入っているくらいの伸び。
    それでも本人もご家庭も満足している場合が大半です。ご家庭の考えで浪人することに意味があるというご家庭もあるくらいですから、意味がないわけではないのでしょう。

    問題はそこから。
    多浪です。
    本人がどうしてももう一年と言った場合、どうしますか?
    医学部のようにその学部に入らなければ先ずは始まらない場合も。
    浪人しても不本意な結果しか出ない場合もあるでしょう。
    1回目の浪人を決定する時にここまで考えておいた方が、良いと思います。本当に。

    私自身は、浪人も多浪が悪いとは言いません。
    でも歳を重ねるほど、志望校に妥協ができなくなるのは確かで、それも本人だけではないことも垣間見ています。
    2浪もしたのだから、東大に行ってもらわないと困るという親御さんがいるのも事実。

    浪人は、高校時代全く勉強しなかった子や現役時にまさかの不合格だった子には有効だけども、普通の子には結構しんどいものだと思います。それは親子ともにだと思います。

    とは言え、このようなスレが立っているので、ここまでくれば応援するしかありません。
    どうぞお子さんの道が開けますように。
    手取り足取りするなんてと人はいいますが、
    お子さんが浪人を上手く締めくくれなそうであれば、任せない方が良いと思います。浪人は親がさせている側面もあるのですから、親子で準備しても良いと思います。
    大学入ったらもう親ができることって本当に学費払う以外は何もないですからね。
    受けられるだけ受けて、戦略考えて、受験料、入学金等万全の準備をしておけば良いと思います。

    一番大学生になりたがっているのは本人。
    本当に親御さんの手助けが必要な子もまだまだいるように思います。

  7. 【4765695】 投稿者: 同意  (ID:lQCHQTMeRlA) 投稿日時:2017年 11月 08日 07:15

    そう。
    親は悪者になっても
    よっぽどじゃなければ
    一浪でやめさせるべき
    多浪して大学に入ることだけが
    目標になり
    たった4年のことなのに
    一生拗らす人がいる

    ブランド大学にいくことじゃない、自立させることが
    子育ての最終目標です。

  8. 【4765965】 投稿者: 現実は  (ID:A0vqUM/2JAQ) 投稿日時:2017年 11月 08日 10:41

    医学部を目指して多浪している人ってたくさんいます。

    親御さんが何が何でも医学部と頑張っているケースも多々あります。

    現実的に多浪して結果どうなっているのでしょうか?

    知っているケースでは3浪、4浪、5浪して医学部に入学しているケースもあります。

    一番お気の毒なケースは本人には医学部に行く気持ちがないのに、親御さんが医学部以外認めないケースです。

    それこそ20歳を過ぎても浪人させる気持ちでいるようです。
    でもそれで合格できない場合ってどうなるんだろうか?他人事ながらちょっと心配になってしまいました。

    それこそ多浪して合格できるのならばいいのです。でも4浪したら22歳、そこで方向転換って親御さんも本人もものすごく大変だと思うのです。

    結果、どんな進路になるのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す