最終更新:

10
Comment

【1963606】チャレンジをなんとかこなす新小4男子。Z会標準コースでやっていけるでしょうか?

投稿者: ビギナーズとし子   (ID:Z0NO21M1p0Q) 投稿日時:2010年 12月 27日 00:36

初めて書き込みさせていただきます。

現在息子はチャレンジのテキストはなんとか1ヶ月で終わらせ、赤ペンも毎月
月末までにだせてはいますが、とてもドリル(パワーアップチャレンジ)まで
やる時間はなく、ましてや付録もほとんど使いこなせていません。

付録の必要性を感じていないことと、テキストのマンガやイラストばかりの
ごちゃごちゃした感じが気になるようになり、Z会標準コースへの入会を
考えるようになりました。

チャレンジのテキストもやっとの息子が、Z会でついていけるかどうか不安です。
チャレンジは学校の授業より先取りで、そのおかげで学校の授業にはついていっている
ようですが、テキストでまだ学校でやっていない新しい単元が出てくると、自分では
理解できず私に聞いてくるような状態です。

現在資料請求中で、届き次第息子と話をするつもりですが、その前に
小4でチャレンジからZ会標準に変えた経験のある方のアドバイスを
いただければと思っております。
ご参考までに経済的な理由から中学受験は考えておらず、他の習い事もあるため
通塾は今のところ考えていません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1964683】 投稿者: こらしょ  (ID:8eb8HMTV/Dw) 投稿日時:2010年 12月 28日 09:17

    レスがつかないようなので
    経験の範囲内でお話しします。

    私立中2年の子どもがおります。
    小1から小4までチャレンジをやっていました。
    z会の添削はやっていませんでしたので内容は全くわかりません。


    低学年の頃は時間を決めて定期的にこなしていましたが、
    学年が上がるにつれチャレンジは全て後回しになり(宿題、遊び、習い事などの…)
    辛うじて赤ペンを提出するだけでしたね。

    私が思うに、チャレンジであれZ会であれ、家庭学習は母親もガッツリ見てあげる覚悟がないと
    子ども1人では無理だと思います。

    先取りの内容はお母さんに聞きにくるとの事ですが、
    今後は初めから一緒に取り組むくらいでないとだめかもしれません。
    お子さんだって分からなくなってしまったら、勉強自体が嫌になってしまいますしね。

    我が家は小4から塾に通い始めたので、チャレンジはやめました。


    z会とチャレンジを比較検討し、
    新学年からはお母さんも加わった学習スケジュールを立てるといいのではないでしょうか。

  2. 【1964700】 投稿者: 6年男子母  (ID:WXvarOdy/ps) 投稿日時:2010年 12月 28日 09:30

    チャレンジとZ会受験コースを併用しています。
    標準コースではないので、参考程度に。

    チャレンジとは『しまじろう』からのお付き合いで、受験を考えた際に辞めようかと思いましたが踏み切れず、だらだら続けています。
    Z会は5年からでしたが、チャレンジで家庭学習の癖がついていた為か、無理なく移行できました。
    車の中やちょっとした隙間時間にチャレンジをやって、期間内に赤ペンも出せていましたよ。
    さすがにこの時期はお休みしていますが、春休みにまとめて提出する予定です。

    ようは、お子さんが必要性を感じるかどうかだと思います。
    チャレンジは、期間内に赤ペンを出すことや、おまけを貰うことがモチベーションでしたが、
    受験勉強は、合格という大きな目標があるので、頑張れている感じです。
    標準コースのサンプルも頂きましたが、チャレンジと比べて難しいということはないように思いますよ。やる気次第かと。

  3. 【1964925】 投稿者: 小3の母  (ID:BjFzm41TiWM) 投稿日時:2010年 12月 28日 14:42

    こんにちは、私も新小4男児の母です。
    通信教育は色々と悩みますよね。

    もし、学校の予習や復習にと思われているなら、
    Z会は教科書準拠でない(国語だけだったかも?)ので、ポピーはいかがでしょうか?
    ゴルフの遼君が宣伝しているやつです。

    スレ主さんが問題?とされているゴチャゴチャ感もなくシンプル、
    付録もなく、教科書準拠だと聞いています。価格も安価です。

    もしポピーの事はご存じで、すでに何かの理由でZ会かチャレンジと思われているならば別ですが、
    一度ポピーの資料請求されても良いかと思います。

    Z会は良問だしシンプルでお勧めではありますが、
    他の通信教育(塾系の通信教育等は除きます)よりお高い感じがします。

    標準コースはさほど難しくもなく、問題数も多くないと思います。
    来年度より、スタンダードとハイレベルの2種類になったので、
    まずはスタンダードで様子を見て、まだまだ余力があるならハイレベルを選ばれたらいかがでしょう?

    ちなみに私はドラゼミですので、
    全てやっている方からの伝聞や資料を見ての私の印象で書いています。
    事実と間違っていたら申し訳ないです。

    参考まで。

  4. 【1967426】 投稿者: 葡萄  (ID:ZrrSNd3pWhA) 投稿日時:2011年 01月 01日 08:52

     チャレンジをなんとかこなしている状態なら、Z会はキツいと思います。確かにごちゃごちゃしていないので、その点では満足できると思いますが、、、それだけじゃないかな。「高い学費、合わない教材」に変えるよりはいらないもの(付録や漫画)はゴミ箱へを徹底した方が良いと思います。

  5. 【1967695】 投稿者: アン  (ID:ULMo7LKNgrY) 投稿日時:2011年 01月 02日 00:30

    通信教材ですので、どれを使っても多少は学校の授業より先取りになります。
    小3でチャレンジがやりきれないなら、他のものでもちょっと大変かもしれないですよ。
    小3ならそんなに分量はないはずですから。
    本誌とドリルだけは確実にコツコツやったほうがいいと思います。
    届く教材に振り回されず、授業にあわせて使う方法もあります。
    テキストとドリルが教材費で、あとは、単純に“付録・おまけ”と思えばいいのでは?

    小4から学校の授業も難しくなってくるし、行事など学校生活が忙しくなります。
    チャレンジも小4から少しずつレベルアップする印象を受けています。
    ごちゃごちゃしているか・シンプルかはあまり問題ではないと思います。
    毎日、少ない時間を少しでも教材に取り組めるかどうか・習慣になっているかどうかだと思います。

    チャレンジの小6の社会~歴史は、単元ごとに漫画仕立てで解説し、親ながらわかりやすいなと思っています。
    また、子どもに言わせると、高学年の理科は単元によって授業で実験してみないと実感がわかないとのことで、完全に復習として使っています。
    理科・社会は赤ペン提出がないので、自分でスケジュールを立てて使っています。
    なるべく親が勉強やテキストの使い方のサポートをしてあげたほうが、その後(中学でも)自分で勉強する力がつくようです。
    わからないところを親に聞いてくるのはいいことだと思うのですが。

    教材を色々比較検討するのは良いと思いますが、一番簡単なもの、無理なくできるものがいいと思いますよ。
    ただ、あれこれ手をだすより、まずはたまってしまうドリルを消化するほうが大事かな、と思います。
    目の前の教材を自分でどう料理するかは、家庭によっていろいろだと思います。
    お子さんにあった家庭学習ができるといいですね。

  6. 【1977063】 投稿者: おやつママ  (ID:FhJfvQhrAbA) 投稿日時:2011年 01月 12日 23:42

    うちの第2子とそっくりなので、でてきました。
    チャレンジが大好きといって、姉がやっているZ会への変更は、頑として拒んでいた
    息子ですが、夏前にZ会に変更しました。
    1〜2年生のころは、授業についていくのがやっとでした。
    4年になって、算数は計算のスピードは遅いけど、
    授業ではたくさん発表できるようになりました。
    そんな自信もちょっとあってか、変更をオッケーしました。

    うちが変えさせた理由は、
    チャレンジの巻頭にある漫画とかを読みふけっている間にどんどん時間がすぎて、
    なんだか、成果のない割に勉強時間ばかり長くなっていたからです。
    「だまされたと思って」
    と、家族で説得して変えました。

    結果、勉強時間がぐっと短縮され、本人も喜んでました。
    国語が教科書に沿ってないので、難しいところもありますが、
    うちの場合、本を読むのが好きなので、なんとかできてました。
    なにより、理科と社会は、すっきりわかりやすくて、
    チャレンジの無意味に思われるシール貼りから解放されて、
    なによりでした。

    そんなステップアップの影響があったかどうか、わかりませんが、
    秋に受験をすると言い出して、
    急遽、塾通いが始まり、Z会はやめてしまう結果になりました。

    長女は、3年生からZ会を続けています。
    小学生時代のアドバイスコール、よかったですよ。

    合わなかったらやめればいい、
    軽い気持ちで変えてみるのもいいと思います。

  7. 【1978520】 投稿者: チャレンジフル活用派  (ID:gfrJHnIIUyI) 投稿日時:2011年 01月 14日 12:36

    今は完全に受験塾に切り替えましたが、我が家はWEBもドリルも付録も、のフル活用派でした。(今小4です。)4年についてくる星座早見とちっちゃい望遠鏡は今でもつかてってます。あと、30倍スコープ(何年でもらったか忘れましたが)とかで色々な物をみて楽しんでます(笑)
    計算マシーンは車に乗せてます。
    結構それで遊んでます。
    兄弟で(と言っても上は離れてるので勝てませんが)速さを競ったりしてますよ。

    赤ペン提出までいつも2~3週間くらいでした。


    子供の性格にもよりますが、あのごちゃごちゃ感が気に入ってる子なら逆にZ会のシンプルさに「勉強!!」という圧迫感を感じるかもしれません。
    上に高校生がいますが、中学からZ会にしたのですが、結局高校から再びチャレンジで現在に至ります。


    少しの間、両方とってみる、というのはどうでしょう。
    沢山問題をやらせたい、という気持ちは解りますが、今お子さんを勉強嫌いにしてしまうと後が大変です。
    両方やってみて、お子さんがシンプルな方がやりやすいのであれば、レベル的に多少きつくてもZ会でいいと思いますが、うちの子のように
    「文字ばっかりで圧迫感があって嫌。」というのであればチャレンジの方がいいと思います。

    ちょっと話がずれてしまうのですが、お子さん本を読みますか?
    本を読む子だとチャレンジのあのマンガや投稿コーナーなどは時間がかからずさっと読めて息抜きになりますが、読むのが遅い子だと、そこに時間をとられてしまいますよね。
    沢山楽しい本を読む機会を作って読むスピードをつけてあげると今後楽になると思いますよ。

    ドラゼミはやったことありませんが、お友達の話ではいいようです。
    お子さんに合うものが見つかるといいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す