最終更新:

105
Comment

【6354638】お弁当+軽食つくりが辛いです・・

投稿者: シングルフルタイム母   (ID:1vEqUzmhddM) 投稿日時:2021年 05月 28日 12:16

40代半ばのフルタイムシングルです。
中3の子供と二人暮らしです。
月~土(たまに塾テストなどで日曜も)お弁当プラス週4日塾前に食べる軽食を作って出勤します。
が、、ネタ切れ感がすごいです。
毎日の生活は

 6時~6時半起床 お弁当軽食作り
 8時       子登校
 8時20分    出勤
 
 17時      息子帰宅
 18時      軽食をたべて塾へ
 20時      退社→塾後の食事の買い物→帰宅
 20時~21時  塾後の軽食(スープ・蒸し料理等)を作る・片付け
 21時      次の日のお弁当・軽食分の買い物
 21時半     自転車で塾迎え
 22時      息子と帰宅
 22時~24時半 息子食事・入浴・勉強
 24時半     息子就寝
 1時~      持ち帰った仕事・資格勉強
 3時頃      就寝

 理想は5時半起床なのですが、、毎日2時間程度の睡眠時間では起きられず、6時半位の起床になってしまいます。
 短い時間で作れるものなので、ネタ切れで、同じような感じの食事になってしまいます。ただでさえ塾後は
毎日汁物と蒸し料理・魚料理と同じようなメニューなので、お弁当や軽食くらいはと思いますが、時間もないし、
ネタ切れだし、きついし。で、たまに思考停止してしまいます。
楽をしようと慣れない電子レンジ調理をして、食べられないものが出来上がり、慌てて作りなおしたり泣
昼休みに仮眠をとるので体は保っています。食やレトルトは使わないようにしていましたが、最近は毎日何かしら登場です。
会社がえりも電車の時間があり、ゆっくり買い物をする時間がないのでバタバタすぐ使うものだけを買い、メニューを考えてまた次の買い物に行くなど、
まとまった時間がとれません。 勤務の評価もありますので、常に資格を取得しなければならず、年中自分も勉強に追われています。
余計なことが多くなりましたが、 皆さんのお弁当や軽食のアイデアを教えてください!
息子は学食と売店は1年間使い飽きたそうで、その他買ったもの、コンビニの物、パン屋さんのパンなども嫌がります。
なので作るか、手を加えるかしないといけませんが、離婚して小学生から留守番ばかりでしたので、他に望むことはしたいと思っています。
皆さんのアイデアやアドバイスお待ちしております。宜しくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【6358004】 投稿者: 心と体が別  (ID:2mMFKwAG/wo) 投稿日時:2021年 05月 31日 09:09

    スレ主さん。
    結構変なこと言う人多いですが、シンママや多忙で子供と接する時間が取れない母親は子供が完全拒否するまで少しの時間でも寄り添いたいと思うのが普通です。

    食事に頑張り過ぎるのも趣味兼ねてのお迎えもわかります。

    中3である今、母親の寄り添いを拒否しない・ワガママ言ってくれる事はある意味親孝行だと思いますよ。

    どうせ20歳になってまで「そうしてほしい」と息子は言わないんですから…高校で寮のある所に…っていうのがその兆し。

    専業主婦の方や仕事優先の方にはわからない気持ちです。

    本当は専業主婦(+パート程度)で家庭に寄り添いたい気持ちがあるのに働かざる得ない環境の人ならばスレ主さんの気持ちがわかると思います。

    結論的に…
    来年にはこのままいけば息子さんは完全に自分から離れますよね?
    あと少し。今のスケジュールのまま頑張れば?
    ちょっと疲れてスレ立てただけでしょ。

    散々色んなアドバイスくれた方には申し訳ないけど、私や他にも読んでる方々で役立ってる人たくさんいると思うのでそれで充分という事で。

  2. 【6358232】 投稿者: スレ主です。  (ID:.bwR9WVFLao) 投稿日時:2021年 05月 31日 12:14

    コメントありがとうございます。
    皆さまになんと返してよいかわからないまま皆さまからのアドバイスが増えてしまい、こんな事態になってしまいました。
    環境を理由に仕事を手を抜いたりしたくないし、自己啓発もしたいし、息子のことも勿論普通のご家庭を同じことを。と思いやってきました。
    レシピは検索できますし、息子に食べたいものを聞いたりもします。
    でも、作るものが思いつかないとふと他のご家庭はどうしているのだろう。とか
    うちみたいな家は他にもあるよなあ。とか色々湧いてきます。
    息子の行きたい学校のことを調べていると以前にみたこのサイトを思い出したので、投稿した次第です。レシピというより、うちはこんな感じ、とか、ここまで作って自分で食べている。とかそんなアドバイスを求めていたと思いますが、なんせ私の書き方が悪かったですね。


    息子は迎えや一緒に行動するのもまったく嫌がりません。
    小さい頃から職場近くまで電車で来させたりして待ち合わせするのが良くあったので学校帰りも時間が会うと、駅で待ってるよ!とか連絡がきます。
    いつも誰もいない家に帰らせているので、出来る時は私が先に家にいるか、一緒にと思っています。
    塾は田舎道なので迎えを推奨されているのと、話す時間です。帰宅するとまたお互いバタバタするので自転車の15分間が一番話せます。

    自分が仕事のレベルとか家事の時間の使い方のレベルは良くわかりませんが、
    食事の手を抜かず、先に帰る息子が乱雑な家を目にすることがないよう毎日整然とし、老犬の手入れ、
    残業や自己啓発も(人事評価の2割を占めるので・・)男性と同じように取り組んで、息子のことまでやっているとこんな毎日になってしまうのです。
    これでも小学生の時より楽になりました。
    食事のメニュ-を考える以外は全く苦ではありませんし、どれも削れないのでこのまま頑張りたいと思います。
    温かいお言葉有難うございました。
    今後、投稿する場合は気をつけます!

  3. 【6358466】 投稿者: 母子家庭  (ID:cHXf/FqqCmM) 投稿日時:2021年 05月 31日 16:01

    うちも母子家庭で高校生の子と小学生の子がいます。毎日仕事、家事や育児に囲まれて本当に大変です。お弁当作りは中1と中2二年間やりましたが、息子は学食の弁当でいいということで朝は解放されました。塾へ行く前の軽食も自分でコンビニエンスストアで買っています。外注すると多少お金がかかるが時給に換算すると安いものです。睡眠時間の確保は体に一番大切なのでどうかしっかり寝てください。
    お母さんが倒れたら元も子もないですから。

  4. 【6358508】 投稿者: 心と体が別  (ID:76.CrNMBthc) 投稿日時:2021年 05月 31日 16:52

    なるほど。スレの趣旨がわかりました!!

    よく読めば「昼休みに睡眠とってるので体は保たれてる」とスレにもありますしね。きっと時間割?を端折れば欲しい回答だけで埋められたのでしょうね。

    息子さんとの時間、大切にしてほしいです。こんな事言うと一部の人に過保護だとかマザコンだとか言われそうですが、何もしないで話すことだけに集中する時間って貴重ですよね。

    私は娘とはお風呂を一緒に入ってそういう時間をとり、息子とは夜遅く帰宅して一人で夕飯になるので、その時間は家事の手を止めて、隣に座り込んで話します。
    それがスレ主さんにはお迎えの時間。私は個人的に素敵なことだと思います。大切にしてください。その分、スレ主さんが例え口では大丈夫と言っていても、疲れ切ってる姿は出てしまうと思うので、食事のメニューに悩むなら妥協であり。苦にならないことはこのまま継続。でOKです。

    うちは米を朝から夜まで家族分計算した量を毎朝炊く(もちろん前夜にタイマーで)ので、塾前の軽食は自分で白飯よそって食べてます。
    玉子かけ、ふりかけ、納豆などで。

    で、遅く帰ってきてからおかずのみの夕飯。ここで私が座り込んでおしゃべりタイム(笑)お弁当・朝食・夕飯と普通につくるのだから軽食は飯と決めてしまってます(笑)

    苦になるメニュー決めを

  5. 【6358521】 投稿者: お弁当は毎日作らない  (ID:TjHuXfgt4/Q) 投稿日時:2021年 05月 31日 17:08

    >自分が仕事のレベルとか家事の時間の使い方のレベルは良くわかりませんが、
    食事の手を抜かず、先に帰る息子が乱雑な家を目にすることがないよう毎日整然とし、老犬の手入れ、
    残業や自己啓発も(人事評価の2割を占めるので・・)男性と同じように取り組んで、息子のことまでやっているとこんな毎日になってしまうのです。

    それはすごい。
    出産を機にフルタイムから週2〜3勤務となりましたが仕事ある日はお弁当は作らないです(汗)。仕事は夕方までには終わりますが仕事のある日の夕食は原則コールドミールで、今日はドイツ風とかプロバンス風などと適当に言っています。猫が2匹いますがルンバがいるので仕事のない日にしか掃除機を動かしません。代わりに子どもが交代で軽く床をモップしてくれます。邪魔なものはカゴに投入して後で子どもたちに仕分けしてもらいます。朝は7時起きで夜は12時には寝ます。
    スレ主さんは睡眠時間が少なくて済むタイプかもしれませんが家事の完璧さを求め過ぎると窮屈になってしまうかもしれないので時には手を抜くことも必要かもしれないです。
    スレ主さんが完璧過ぎると共働きの妻にも同じことを要求するいけすかないオトコになってしまうかもしれないですよ。

  6. 【6358579】 投稿者: ご自愛ください。  (ID:l6TKkR2nG3I) 投稿日時:2021年 05月 31日 18:33

    スレ主さん、素晴らしい。
    どうかどうか、ご自愛ください。
    くれぐれも無理はなさらないように。

    1日三食+軽食どのようなメニューを組まれているのか一例をぜひ教えて頂きたいです。
    他の方でも作り置きやレトルト最小限で準備されている方がいらしたらぜひお願いいたします。

    これまでに出たアイデア含め参考にさせていただきたいです。

  7. 【6358611】 投稿者: 心と体が別  (ID:76.CrNMBthc) 投稿日時:2021年 05月 31日 18:57

    >苦になるメニュー決めを

    間違えました!苦にならないメニュー決めをしましょう!でした。

  8. 【6358654】 投稿者: 尊敬。  (ID:.QWqHKtV6xs) 投稿日時:2021年 05月 31日 19:48

    ここまでパーフェクトだと、もう誰もアドバイスなんて出来ないですね。
    どうぞご健康でいてくださいと祈るのみです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す