最終更新:

36
Comment

【1319770】朝が辛いです

投稿者: 初ビーグル   (ID:iv3dLODMVqg) 投稿日時:2009年 06月 07日 16:13

ビーグル犬を飼い始めて2ヶ月です。
ワンちゃんを飼うのも初めてなので、わからないことばかりなので、お時間のおありの方ご助言お願いします。
我が家はペット可のマンション住まいです。お隣さんにもペットを飼ってすぐご挨拶に伺い、まだ子犬(この時は2ヶ月)なのでこれから躾なければいけない為、さわがしくなるかもしれないことをお伝えしてある程度のご理解はいただけているとは思うのですが、平日の朝5時頃からガサガサと、ケージの中から出ようとして暴れまくり6時前位には吠え出します。
本当は6時半までは寝ていても(主人+子供は起床7時)大丈夫なのですが、仕方なく私が起きケージからだしてあげる・・・という毎日です。土日、祝日関係なく(当たり前ですが)、同じ調子で6時前起床なので、今の私の夢はあ~良く寝た~という自然な目覚めで起きることです。今は暖かいので、朝なんとか起きれるのですが、寒い冬の季節のことを考えるとぞーっとします。
くだらない悩みでお恥ずかしいのですが、皆様はどうなさってますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ペットに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1325320】 投稿者: 大型犬飼い主  (ID:JtR8.HnZmRM) 投稿日時:2009年 06月 11日 11:35

    友達の家のわんこさん
    聞かれてない私の横やりレスでごめんなさい。
    一歳ならまだまだ問題なく間に合います。遅いと治っても別な問題が出ることがある時があります。
    アルファシンドロームは最初は大変かもしれませんが治ります。
    飼い主次第です。
    問題行動犬で飼育放棄されたワンちゃんやアルファのワンちゃんでも同じワンちゃんかと思う程の例をいくつか見ました。
    そのワンちゃんのしつけの先生はどのような先生なのでしょうか?
    獣医の先生は国家資格をきちんと取得されなければ獣医と名乗れませんが犬のトレーナーは住み込みで丁稚奉公から始まる様な何年も掛かって取得する警察犬の訓練士や盲導犬訓練士から犬を飼った事が無くても通信教育で取得できる私設協会の認定トレーナーまで有ります。
    私も趣味で取得したトレーナーと名の付いた私設協会の認定ならあります。同じ認定でお金を貰ってる人が居るのが信じられないです。
    資格の難易度には関わらずいい先生はいい先生なのでその先生を非難するつもりは無いですが今まで治らなかったのなら別な先生の視点で指導をワンちゃんと特に飼い主さんが受けるべきだと思います。


    初ビーグルさん
    私は知人が犬を飼い始める方や飼い始めの時にイアンダンパー博士の著書を勧めています。ご参考にされては如何ですか?某動物系の専門学校では教科書としてもと使われているそうです。

    コマンドが入るまでは天罰方式有効だと思います。
    テーブルや台の上の物に手を出さない様にするには頭の高さより少し高い高さの台やテーブルにわざと興味のわく様な物を下から見える様にはみ出して置きます。ただしその上にはビー玉の入った空き缶もひっぱると落ちる様に載せておきます。
    テーブルの上の物を引っ張って天罰が下る。それがテーブルの物を引っ張った時の初体験なら本当に効果的です。ただ過去に良かった経験があるとその天罰を繰り返さないといけないです。
    それを引っ張る瞬間やされては困るいたずらをしようとする瞬間に禁止の家族で決めた一つの言葉『ダメ』、『NO』等でびっくりする様に獣医の先生のおっしゃられている低めの声で驚かせてください。『〇〇ちゃんいけないよ~、だめよ~』等タラタラ言ってはいけないです。
    それで禁止のコマンドが入る様になります。
    それを繰り返していくとテーブルの上の物には手を出さなくなります。

    問題行動には過去に良い経験をしたから犬は繰り返すそれが人間にとっては都合が悪いから問題行動になる。犬にとっては当たり前の行為です。
    その行動によっての良い経験を打ち消さすか最初からさせないか原因を作らないかです。
    仮に早朝だけ出して欲しいと吠えるのなら朝とわかる原因を排除すればいいかもしれないです。
    夜も電気をつけたままにしたり、光の入らない部屋にケージを置いたりこれから暑い時期なので難しいかもしれないですがケージにカバーを掛けたり等。
    ケージは嫌な閉じ込める場所と学習させない方が今後楽になりますよ。安心出来たり楽しい場所と認識させてあげてください。

  2. 【1325742】 投稿者: 友達の家のわんこ  (ID:DKjw9T8.h1s) 投稿日時:2009年 06月 11日 17:09

    大型犬飼い主様
    私も詳しくは聞いていませんが、トレ-ナ-さんって国家試験もないし本人が名乗ればトレ-ナ-になれますよね。
    友達は、仔犬の時からお世話になったので今の先生がいいと思っている様です。
    知り合いの方に紹介されたそうで、ウチの仔にはあってると云ってましたし。
    一通りの訓練は終わったそうなので、後は飼い主の意識の問題だと本人も言ってました。がぁ!私のような素人が見ても犬の要求にこたえている節があるので、その意識を変えないとリ-ダ-にはなれないなと私的には感じております。
    戦国時代の下克上状態なので、私は友達の愚痴に付き合いつつ、行く先を見守っていきます。
    今、5時のメロディ-にあわせてウチのワンコが遠吠えしてました。
    これって、そのままやらせててもいいんでしょうか?
    普段そんなに無駄吠えもしないのでやらせていますが。
    ああっ!本題からそれてしまいましたが、皆様のとこのワンコはどうですか?
    とっても気持ちよさそうにしているので、ついついそのままですが、これも問題行動でしょうか?
    遠吠え中に、ちょっかい出せば辞めますが。

  3. 【1326717】 投稿者: 大型犬飼い主  (ID:JtR8.HnZmRM) 投稿日時:2009年 06月 12日 13:29

    遠吠えの原因は自立心が強い犬、警戒心が強い犬等と言われたり
    遠くの相手との様々なコミュニケーション等とも言われたりしますが犬が生まれ持った本能の一つだそうです。
    救急車のサイレンの様な音や高い連続音に反応して本能的にすることが多いらしく友達の家のワンコさんのお宅のワンちゃんはメロディーに反応しているのだと思います。
    なので遠吠え中にちょっかいを出すと我に返り辞めるのだと思います。
    それを問題行動ととるかは現在おかれている状況によって困っているかそうでないかで判断されて良いと思います。
    ご近所に迷惑をかけている状況なのかそれともなにか遠吠えする事によって困った事が起きているのかなど。

    普段無駄吠えのしないわんちゃんならご近所にご迷惑を掛けているのではなければ問題行動ではなくメロディに合わせて歌うワンちゃんで可愛いと取る事も…。
    今後問題になるのならメロディを鳴らない様にすれば良い訳ですし遠吠えする事によって他のしつけの妨げや問題の原因になる事はないと思います。

    我が家の現在飼っている犬は家に誰かしら居る時は誰かが敷地内に入った時は吠えます。制止すれば辞めます。誰も家に居ない時には近所の人が犬が留守番している部屋のクレートを窓の外から覗き込んでも知らないフリです。その時くらいしか吠えないのでそのままにしています。

  4. 【1329009】 投稿者: テリア系ですが  (ID:5X/j3qsnhZk) 投稿日時:2009年 06月 14日 14:52

    その後いかがですか?この週末も早起きでしたか?
    我が家の犬が「ドスの利いた声」で解決したことで、「いい子ですね」とほめていただき、
    また「今は朝は黙って待っている」と書かせていただきましたが、
    これって「人間の子供」と同じなのでしょうね。
    「うちはこれで治りましたよ」なんていっても参考になる場合もあるけれど、
    同じ方法では治らないことの方が多くて、親が悪いわけでもなくて、飼い主がわるいわけでもない。


    初ビーグルさんちのわんこちゃんは「若い」ということでも、我が家の犬とはやはり違うなとおもいます。
    優しかったのにいきなり「どすの利いた声」がとんできて、おどろいてやめた、というのは確かにあるのかもしれませんが、我が家の犬は「いい子」というよりは、必要以上に「びびり犬」であるような気がしてきました。



    というのも、もう子犬でもないし、性格もお互いわかっているはずなのに、私がうちの「人間の」子供を怒鳴っていると、ものすごくおびえるんですね。どなるって言っても虐待しているわけじゃなくて、年頃の息子や娘についつい、大声を出してしまうことがあり、「怒っている」とは限らなくて「あれ、ちゃんともったんでしょうねー」とか「お弁当いるのー。」とかそういう言葉でも、急いでいて家の中で別の部屋にいる子供に大声で叫ぶとぴゅーっと逃げていきます。


    そして、人に偉そうに??(一応私は自分の体験談でお役にたてればと思っただけでしたが)言っていながら、
    一昨日から困った状態になっています。二匹で飼っているのですが、「いつものように」コマンドをだして、いろいろと芸をさせてから餌を与えているので、一昨日も一匹の方に「おすわり」と指示をだし、二匹目に同じように指示したところ、「やらなかった」んですね。いつもやるのに、餌がほしくなかったのか、やろうとせず、また、最近は散歩中も「自分の行きたい方へ」ひっぱるような感覚が増えてきたので、少し「わがままになってきたのかも」とおもい、ここを読んで「わがままにさせておくと後でこまるな」とおもったので、ちょっと厳しく「おすわりっ!!」とやってしまったんです。そうしたら、すごくおびえてしまって、言うことをきくどころか、何の指示をだしても「ふせ」してふるえるんです。信頼関係がくずれてしまったのでしょうか。手をだしたわけでもなければ、ふつうの「お座り」なのに、ちょっと声が大きかったのと、たしかに語尾はきつかったかもしれないのですが、、、。ちょっと反省して、昨日は朝、ケージから出すとぶんぶん尻尾をふってよろこんでとびついてきたので、「あ、よかった。忘れている。」と安心していたら、餌を出すたびにふるえるんです。人間用の夕食などをつくっていると前足をかけてきて「欲しい欲しい」と催促するようなしぐさをして、後ろをついてまわるのに、いざ犬の餌用の入れ物をもって、一匹目に(こちらが先住犬なので、いつもこちらから先に餌をあげています)「おすわり」とやったとたん、二匹目が一目散に逃げ、おなかがすいているであろうに、一切食べ物を口にしなくなりました。



    昨日は手から直接あげたり、なだめすかしたりしてあげましたが、今朝も一匹目に「おすわり」とやったとたん、ふるえはじめ、今日は餌を口元にもっていっても、おやつをだしても、口をひらこうとせず、頑固です。


    ヨーキーなんですが・・・。困っています。
    犬にも個性があるんですね、いまさらですが。なので初ビーグルちゃんの行方も気になりますが、
    うちも「うちはちゃんとしつけられている」などとおもっていましたが、たまたま「びびり犬」だったから
    吠えないようにしつけられただけ、だったのかもしれません。
    トイレのしつけも叱ったりなだめたりほめたりしながら、二匹目は「成犬」から飼い始めたので、
    しつけが全く入っておらず、大変でしたが、それなりにマスターさせたので、自負していたんですが、
    一昨日からの行動にがっくり・・・です。


    これからもこんなに食が細くなったら死んでしまう、とおもうとなんとかせねば、です。
    ご機嫌をとるのは簡単な気がしますが、ただでさえこの頃少し「我が強く」なってきていたので、
    ご機嫌をとってでも食べさせるべきか否かまよっています。



    よろしければ大型犬の飼い主さま、おしえていただけませんか。



    初ビーグルさま、一緒にしつけがんばりましょうね。

  5. 【1330946】 投稿者: 初ビーグル  (ID:iv3dLODMVqg) 投稿日時:2009年 06月 15日 23:03

    子供の学校行事が重なり、返信が遅くなってしまいました。
    受験生を持つ獣医 様
    友達の家のワンコ 様
    大型犬飼い主 様
    テリア系ですが 様
    まとめての返信で申し訳ございません。
    皆様のレスは一つ、一つじっくり読ませていただいております。
    そもそも、私達家族はビーグルを飼う気は毛頭なく、柴犬を飼うつもりでペットショップに行ったのですが、娘がこのビーグルをとても気に入り、2週間ほど悩みに悩み、娘の合格祝いにペットを買う約束をしていたこともあって、娘の意見を尊重してしまいました。
    やはり、マンション住まいでビーグルは無謀だったかもしれません。
    毎日の犬の成長を見ていると、不安な気持ちが押し寄せてきます。
    これ以上大きな声で鳴かれてしまうと、どうしていいものか戸惑ってしまいます。
    でも夜はとても早く寝る犬で、9時にはケージの中に入り朝まで寝てくれるのですが、問題は朝・・。
    最近自分のケージの周りにおしっこをかけるように(マーキングでしょうか?)なり、気がつくとケージの周りが水溜り・・。
    性格的には大人しいのですが、これから先発情期を迎えたときのことを考えると、可愛そうな気もしますが、やはり去勢しておいたほうが良いかも?と思い始めてきました。
    大型犬飼い主様、イアンダンバー博士の著書、近いうちに購入しようと思います。
    テリア系ですが様のワンちゃん、元気がなくなってしまい心配ですね。
    ウチは思いっきりドス効いた声で『コラ』とやってみましたが、余計にワンワン吠えてしまい(多分怯えていた?)ました。
    最近は昼間にドスのきいた声で怒る様にしてみました。
    効果は?少しづつですが出ているような気がします。

  6. 【1330997】 投稿者: テリア系ですが  (ID:5X/j3qsnhZk) 投稿日時:2009年 06月 15日 23:26

    私がトレーナーさんに教えていただいたのは、
    子犬のうちは、家の中でもリードをつけておいて、(ハーネスではなくて首輪)
    そのリードを「悪さをしたら」、いきおいよく「くんっ」とひっぱるんです。
    前足がちょっと飛んで位置がずれるぐらいに「少しかわいそう」なのですが、
    首は人間とちがって丈夫にできているのよ、とそのトレーナーさんはおっしゃってました。



    ぐーっとひっぱるのではなくて、「くいっ」と勢いよく引っ張る感じです。
    犬は「え??」という顔をします。その行為を「してはいけないこと」の後につづけていると
    治る、という説もあります。



    それから去勢は「かわいそうなこと」ではないようです。
    手術のリスクは皆無ではありませんが、今はありふれた処置です。
    マーキング防止のため、ではなくて、「将来の病気を予防するため」にも、
    去勢は必要という考え方も一般的です。



    吠える声・・・憂鬱ですよね。朝だけ「口輪」っていうんでしたか、
    なんかマスクみたいに、かぶせて鳴かせないものがペットショップで売られていますから、
    寝るときだけ、それをつけてはどうでしょうか。(あくまで最終手段ですが)


    それからわんこは寝床でおしっこをしない、という方が多いですが、
    実際はそんなこともないようです。ただ、「姿勢が低い」と「できない」んだそうです。
    ケージが広すぎるんじゃないでしょうか。寝るときは「ふせている状態」で寝られれば、
    「立って動き回る高さ」は必要ありません。将来的に大きくなるから、と大きなケージにいれると
    自由に動き回れるので朝からおしっこをしてしまうんだとおもいます。
    小さなケージを購入してみてはどうでしょうか。あるいは、何かタオルか空き箱?をいれて
    中を一時的にせまくしてみたり「上げ底」にしてみてはどうですか?



    声帯を少しだけ傷つけて、吠える声をおさえる、という手術もあります。
    これは「病気の予防」とちがって「人間のエゴ」といわれており、決しておすすめできるものではありませんが、あまりのストレスがたまって、思わず犬を捨てたくなるような衝動にかられてしまうんであれば、そういう手術もあります、ということはお知らせしておきますね。

  7. 【1331003】 投稿者: テリア系ですが  (ID:5X/j3qsnhZk) 投稿日時:2009年 06月 15日 23:29

    リードをひっぱるときと「こらっ」というドスの声は同時でもいいとおもいます。
    「天罰方式」で「誰がひっぱったかわからないようにする」とトレーナーさんに言われましたが、
    犬は馬鹿じゃないので、誰がひっぱったか、部屋に飼い主しかいなければ当然わかります。笑。


    ドスの利いた声もリードをひっぱるものも、「短くやる」のがコツですね。
    結構強く勢いよく引っ張って平気です。しつけですから。でも「くいっ」とひっぱったら
    すぐゆるめてあげてください。リードはつねにぶらさげておくことになるので、
    リードの金属音が階下に聞こえないように、あと家具にからまって犬が苦しまないように
    観ててあげてくださいね。

  8. 【1331121】 投稿者: ビーグル飼っていました  (ID:Zq8iJRqQIYY) 投稿日時:2009年 06月 16日 00:49

     我が家は2階で買っていたので、鳴き声は苦労したことがないかったです。1階にいると窓の外に人が通ったり見えるので、一々吠えてうるさいのですが、なにも見えないと吠えませんでした。朝もうちの子は平気でしたが・・今のシュナウザーは、朝早く起きています。それというのも父が早起きなので。人の動きとか察するんですよね遮光のカーテンはしていますか?なるべく外界の朝の変化を感じさせないと、夜と思ってゆっくりしてくれるのじゃないでしょうか?


     ビーグルの声って本当に良く響きますよね。でも、ムダ吠えは少ないと思います。必要があるから、吠えてるんです。必要をなくす努力はしなくては。そして、2歳を過ぎれば、きっとびっくりするように落ち着きます。その点は、おそらく安心できると思います。サイレンの音(遠吠えと同じらしい)に反応するかもしれません、そんなときは話しかけたりだっこしてあげると集中できないので、遠吠えしなくて済みますよ。


     ビーグルの最大の欠点は底抜けの大食いハンターなところです。本当、武勇伝10個~100個はみんな持っています。うちも、手が届く横開きの扉は皆あけられて、数々盗み食いされました。小麦粉の袋を破かれてなめられ、掃除に30分、そのあと犬がはきまくってさらに掃除が大変でした。・・化粧品にはすべてビーグルの歯形がついています・・このようなことはビーグルの宿命で、どうしようもないことらしいです。


     ビーグルのブリーダーさんのHPで、ビーグルの盗み食いは、どうやっても防ぐことができないので、盗み食いできないように工夫することが大切、とありました。おかげで、我が家は床には何一つ落ちていない家になりました。


     うちのビーグルは、拾い食いで死んでしまいました。拾い食いには気をつけて下さいね。と、言っても、ビーグルに頭をあげて散歩しろといっても無理です。今飼っているシュナウザーなど何もしなくても下を向いて歩いたりしません・・ビーグルをそうやって歩かせたくて長年苦労したんですけど、やはり、犬種の差ですね。


     かみついてくる、小さなうちは、歯がむずむずしますからあまがみしてきます。お子さんの木の積み木がもしまだあったら与えるといいですよ。同じものだと飽きるんですが、新しいものにはすごく食いつきます。ぬいぐるみも歯が強いので、1~2日でぼろぼろなので、よくフリマで50円のものを買いました。

     
     いたずらをしたりかみついてきたら、こっちもマウンティングです。私はそうやりました。背中にのしかかってつぶすのです。しかりつけるより、力の差を順位を見せ付けるほうがきくと思います。


     手は、シュナウザーの10倍かかるけど、おおらかで明るくて愛すべきわんちゃんですよ~。お手入れ用のシェッドバスターなどはお持ちですか?抜け毛がまた大変な種類なので、シェッドバスター、ガムテープは必需品です。




     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す