最終更新:

45
Comment

【1865994】受験後の旅行の計画、どうすれば・・・

投稿者: エトワール   (ID:aWWW/8tZDeE) 投稿日時:2010年 09月 29日 09:19

現在、受験勉強の追い込み真っただ中、
6年生の女子を持つ母親です。

3年間、頑張ったご褒美に、
春休みに家族でパリ旅行を予定しています。

家族での海外旅行は初めてです。
主人は新婚旅行で行っただけ、
私はあちこちフラフラしていましたが
なにせ数十年前のこと、
しかも、いつも適当にオープンチケットを購入し
宿は入国して現地に着いてから、というようなスタイルだったので
今回の旅行について、何からどう手をつけていいのか手探りです。

まず、一番悩んでいるのは日程決めと、
いつ頃チケットを購入すればいいのかということです。

小学校の卒業式の後、
合格を頂いた学校に出向かなければいけないことなどあるのでしょうか。
例えば、制服の採寸とか、入学説明会とか、
(といっても、どこの学校に合格をいただけるかもわからないのですが・・・)

日程が決まらないとエアーのチケットも購入できないですよね。
さすがに、今回は旅行代理店を通そうかと思っています。
まるまるのツアーはちょっとつまらないけど
自分でリコンファームしなければいけないような旅はもう・・・

同じように受験後の春休みに海外旅行をされた方、
もしくは、予定されている方、
どのように日程を組まれましたか。
またいつ頃、申込されましたか。

アドバイスお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1867055】 投稿者: エトワール  (ID:BDdz/nk545A) 投稿日時:2010年 09月 30日 06:01

    パリに住んでいました 様

    ガルニエの情報ありがとうございます。
    「見えない」席はうけました。
    早めに予約するようにします。

    オペラ座で現役のルグリをご覧になったのですね。
    はぁ~ため息ものです。


    バレエふぁん 様

    昨日のメールを読み返したら誤字を発見!
    「温かい」お言葉 ですよね・・・
    娘に知られたら笑われそう。


    ホント 様

    書き忘れました~
    うちのは、にんじんぶら下げたら
    馬力があがっちゃうタイプです。


    私の知る限り、やはり春休みのご褒美旅行といったら
    皆さんがおっしゃっているような理由からだと思いますが
    グアムとか近場しか聞いたことがありません。

    それに
    この話題を、今、ママ友にふることは到底できませんので
    ここでご相談させて頂けてよかったです。

    引き続き、アドバイスお待ちしています。

  2. 【1867234】 投稿者: スペイン行きました。  (ID:YgaB7T0J8y6) 投稿日時:2010年 09月 30日 10:23

    春休みの旅行、いいですよ~
    何がいいって、私も個人旅行派なので、旅行の計画をいろいろ立てて、受験の憂さをはらしていました。
    成績が思うように伸びないとか、子供がしっかり勉強しないとか、それは考え始めたらキリがないほどの悩みがありますし、お母さんによってはうつ状態になってしまうとか聞きますが、私はひたすら旅行の計画を立てて現実逃避していました。

    春休みのスケジュールについては、受験する学校の説明会で、集合日や宿題の量について聞きました。
    もちろん第1希望だけでなく、受験予定の全ての学校にです。
    集合日は、受験終了後2~3回というところが多かったですが、たいてい2月の上~中旬と4月の入学式直前でした。
    進学した学校は、受験が終わった直後に制服採寸とか、オリエンテーションがあって、入学式直前にまた集まりました。

    宿題に関しても、段ボールいっぱい出るなんていう噂の学校もあるみたいですが、進学した学校はもとより、他の学校は無~少量というところばかりでした。
    学校に直接聞けば教えてくれますよ。

    我が家は、卒業式の翌日から旅行に行きました。
    春休みは航空券も値上がりします。
    周遊旅行にしたため、ルートを決めかねていろいろ悩んでいるうちに、安いチケットからどんどんなくなっていきました。
    この時期には、もうチケットはおさえていたと思います。

    どうしても心配でしたら、旅行会社の航空券を購入すれば、1か月前までは変更可のはず。
    旅行会社を通しても、航空会社の正規割引航空券だと変更、キャンセルできませんから、そこは確認要ですが。
    ちなみに、いまどきリコンファームしなくてはいけないような航空会社はほとんどないですよ。
    トルコ航空を使ったときはリコンファームが必要と言われましたが、ホテルの受付に頼んでやってもらってしまいました。

  3. 【1867563】 投稿者: エトワール  (ID:YMSxEmLhXxk) 投稿日時:2010年 09月 30日 15:08

    スペイン行きました 様

    学校主催の説明会で聞いてみるというのは
    思いつきませんでした。
    これからなので、聞いてみたいともいます。
    ちょっとドキドキですが・・・
    お伺いできるような状況だといいな。

    リコンファーム、もう死語なんですね~
    というか、当時ですら、
    一部の方の旅行スタイルでしか
    必要なかったのではないでしょうかね。

    ここ数日、あの頃は自由だったなぁと
    久しぶりにあの頃のことを思い出しました。
    今、思い返せば、両親に感謝あるのみです。
    自分の子供には絶対許しませんね。

    親はきっと心配していたんでしょうけど、
    両親の気持ちなんて、これっぽっちも想像したことなかったです。
    娘もそんな風に、これから外の世界にどんどん目をむけていくんでしょうね。

    話がそれてしまいました。

    引き続きよろしくお願いします。

  4. 【1867623】 投稿者: ふふふ  (ID:4nAoCiR1WTc) 投稿日時:2010年 09月 30日 16:15

    現在中2の娘の入学前に海外旅行に行きました。
    我が家は、ビーチリゾートでしたけど。
    3月28出発、4月4日帰国だったと思います。
    その間、招集などはありませんでしたが、あったらあったで何とかなるでしょう
    くらいに考えてもいいのでは。
    入学者確定のための2月11日はさすがにはずせないけどね。
    まぁ、3月下旬から4月なら学校に出向く用事もあまりなさそうですが。

  5. 【1868412】 投稿者: エトワール  (ID:hyTFPeUCmAU) 投稿日時:2010年 10月 01日 08:40

    ふふふ 様

    書き込みありがとうございました。

    2月11日は、何か特別な位置づけのあるXデーなのですね。
    これから、募集要項を集めてまいるつもりですが
    まだその辺のことは一切存じ上げません。

    これからの数カ月、
    怒涛の勢いで過ぎて行くのでしょうね・・・

  6. 【1868454】 投稿者: コッピ  (ID:oFnc0NQJBlQ) 投稿日時:2010年 10月 01日 09:17

    うちも春休みに旅行しました。私は春休みに海外旅行に行くことを強くお勧めします。


    上の子の場合、中学に入って部活を始めてしまうと夏休みは練習が多くて、休みはお盆の一番混雑するときだけ。そこで、二番目の子の受験の後は春休みに2週間の旅行に行きました。卒業式の翌日に出かけて4月2日に帰ってきたと思います。ただ、会社が年度末で最も忙しい時期だとのことで父親抜きで母と子どもたちだけの旅行になりました。まずはカナダで車を借りて1週間、カナダ滞在中にNYのホテルを予約してNYではミュージカルを見たりして過ごしました。


    三番目の子供の受験後は1週間ほど、その子供と母だけでスイスに行ってきました。やはり4月2日に帰ってきました。4月の最初に帰ってくれば新学期への備えは特に問題ないと思います。ただ、このときは別の子供の入試の結果がなかなかまとまらず(大学の前期試験に失敗したり・・・)飛行機のチケットを取るのが遅くなってしまったため、3ヶ月ほど前に予定していた額よりもず~っと高くなってしまいました。早くに日にち変更可能のチケットを買ったほうが安かったかも、あるいは変更に2万3万かかるチケットでもいいから先にとっておいたほうがまだ安かった、というのが今回の反省点です。


    私立中学の受験後は、説明会(本当に入学するかどうかの確認)や制服採寸がありますが、たいてい小学校の卒業式までには終わっています。それよりも残念だったのは、小学校のお友達と一緒にディズニーランドに行くなどというイベントで参加できないものがあったこと。なので、とても仲のよかった小学校のお友達との思い出作りイベントはできればご自身が中心となってご都合のよい日にちで企画すればいいと思いますよ。


    宿題!はがんばってやるしかないですね。また中学に入ってからも宿題があるのだから、ず~~っと勉強をしているよりも途中に気分転換を入れて、そのために早めに終わらせるぞ!と気合を入れさせる、ということでいかがでしょうか。

  7. 【1868533】 投稿者: スペイン行きました。  (ID:YgaB7T0J8y6) 投稿日時:2010年 10月 01日 10:39

    学校主催の説明会だと、今から4~5校回るのは大変だと思います。
    お勧めは合同説明会。
    パンフレットしか置いていない学校もありますが、相談ブースを設けている学校も多いですから、一度に聞けます。
    のんびりしている、しっかり勉強させられそうなど、先生の話を聞くだけで校風が垣間見られますし。

    あと、今我が家は中1ですが、部活部活の毎日。
    土日も長期休みも全部部活で、休みと言えばお盆シーズンだけ(年末年始はまだ迎えていないので分からないのですが)。
    中学に入って、夏休みにでもゆっくり旅行計画を立てればいいなんて言うのは、部活にもよるのでしょうが諦めです。

    春休みに旅行しておいて本当によかったと思います。
    もしお子さんが3月下旬の誕生日だったら、まだ11歳だから航空券は子供料金。
    そこまでタイミングのいい方は少ないかもしれませんが。

    我が家は、次は中学を卒業した後の春休みに旅行に行こうと思っています。

  8. 【1868827】 投稿者: エトワール  (ID:hyTFPeUCmAU) 投稿日時:2010年 10月 01日 17:11

    コッピ 様

    具体例ありがとうございます。
    「チケットは早めにとって変更に2,3万」
    ありだと思います。なるほど。

    お友達とのイベントもあるのですね。
    そういえば聞いたことがあります。

    そんな楽しい日々が早く来てほしいです。


    スペインに行きました 様

    昨年は塾主催の学校説明会に十数校足を運んだのですが
    今年は行く学校を絞って
    学校主催の説明会に、と思っておりました。

    志望順位がそれほど高くなければ
    合同はいいかも!と思い調べたところ
    10月中にありました!300校も集うのですね!!!
    情報ありがとうございました。

    引き続き、どんな小さなことでもいいので
    よろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す