最終更新:

21
Comment

【2476018】初心者の鎌倉観光

投稿者: おのぼりさん   (ID:WEfiY1Snxtk) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:17

母(65歳)と、子供(男子中学生)と3人で鎌倉に行きたいと思っています。
母は前日午前中に上京してきます。
足腰は年の割には健康な方だと思いますが、あまり無理もさせられません。

はとバスツアーで楽な観光も検討しましたが、
行きたいところ、したいところが網羅できそうもなくさてどうしたものかと思案しております。
自宅最寄駅から電車で鎌倉まで行き、鎌倉での移動はタクシーを考えています。
「10:00頃鎌倉駅着~17:00頃鎌倉駅発」までがmaxで過ごせる時間です。

以下が私どもの行きたいと考えている場所です。
詳しい方、順番やコース、ランチのタイミングや場所などアドバイスくださいませんか?
天候によって左右されるなどの情報もあればぜひお願いします。

 ◎江の島
 岩屋まで行きたいですが、65歳の母にとって体力的にどうなのか・・・。
 天気が悪いと中には入れないのでしょうか。

 ◎大仏
 一目見れればいい程度で長居することはないと思います。

 ◎小町通り散策
 お土産を買ったりツマミ食いしながらぶらりと歩きたい。

 ◎江ノ電乗車
 海沿いや民家沿いをぎりぎり走る電車に乗ってみたい。

 ◎鶴岡八幡宮
 晴れていたらぜひ階段を上って景色を眺めたいが、
 雨が降っていればあまり魅力を感じていません。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2477459】 投稿者: 江ノ電沿線  (ID:Ut4AgcFt4Mc) 投稿日時:2012年 03月 20日 15:17

    楽しみですね。

    皆様からいろいろご意見があるとおり、欲張ってはいけないと思います。

    なにしろ、平日・休日問わず大勢の観光客さんがいらっしゃるので
    電車は混むし(都心のラッシュに比べればかわいいものですが)
    通りは歩きづらくて、移動に時間がかかります。

    時間が余るかな~程度の企画でちょうどよいかと思います。

    よい旅を

  2. 【2477471】 投稿者: なんとかなるかも  (ID:wxF0ULxaNxs) 投稿日時:2012年 03月 20日 15:37

    10時 鎌倉駅、段葛、参拝、小町通り散策
    12時 鎌倉駅から江ノ電で長谷駅、大仏参拝(さっと切り上げる)
        長谷近辺で昼食
    13時半 長谷近辺でタクシーがつかまるかわからないが、江の島へ。
        江ノ電の江の島駅から島まで遠いのでタクシーを選んでみた。
        江ノ電でもOK。
    14時 エスカーでお参りしながら灯台に到着
    15時 余力があれば岩屋へ
    16時 船で橋の途中まで。(少し揺れることあり)
    16時半 小田急江ノ島、小田急で藤沢へ。
        鎌倉17時とほぼ同じ時間帯になる。

    ポイントは、どのくらいご健脚か、小町通りの目移り度合い、
    お昼はちゃんとしたお店にするか、江の島の土産物屋の目移り度合い、
    ですね。いくらでも短くも長くもなります。

    ご存じかも知れませんが、島内は石段がそれなりにあります。

    他のみなさまがおっしゃるように、江の島はパスして鎌倉でゆったり
    過ごすか、江の島に渡らずに竜口寺から海を遠望してモノレールで
    大船に帰るというのも考えられます。

    天気が良いといいですね。

  3. 【2478010】 投稿者: 駆け足  (ID:Am1loJca7ss) 投稿日時:2012年 03月 20日 23:03

    追加です。

    ランチ…

    そういえば、そろそろ生しらすのシーズン?
    ランチには生しらす丼はいかがでしょう。
    どこでもそう変わりは無いとは思いますが、有名店が
    安心ということなら、しらすやあたりは無難かと。
    生しらすの品数は、漁の成果次第なので品切れもありえますし
    早めに食べたほうが良いと思います。
    早めのランチをしらすや→江ノ電に乗って長谷の大仏、でしょうか。

    長谷では、かぼちゃきんつばはどうですか。
    店頭でいただけるのですが、できたてはぽくぽくで
    美味しいです。
    生しらすの後のおやつに。

    番外編で、長谷の山海堂は面白いです。
    マニアには有名らしい、レプリカ武具の店なのですが
    鎧かぶと、剣などリアル。
    狭い店内に沢山並んでおり、なかなか見ものですよ。
    これは中学生の男の子が喜びそうかなと(笑

    昼からの小町通りでは、店頭で食べ物を売っている
    店が多いです。
    食いしん坊の我が家は、午後からの食べ歩き続きで晩御飯がいらなくなる
    ほどちょこちょことつまんで歩きます。

    天気に関してですが、私は雨なら鎌倉はやめておきます。
    ただ、うちは下が小さいのでやめちゃいますが、
    大人と中学生だし、かさをさして散策も楽しいという方なら
    良いのかもしれません。

    私も鎌倉行きたくなって来ました~
    良い1日になるといいですね。

  4. 【2478092】 投稿者: 生しらすについて  (ID:yM0Mwg5zY0A) 投稿日時:2012年 03月 21日 00:07

    たしか、生しらすにはシーズンがあって、禁漁のときは食べられないですよね。
    いつごろが禁漁でしたっけ?
    禁漁の時期は釜揚げしらすメニューになると思います。
    生しらす目当てなら、行きたいお店に確認しておいたほうがいいですよ。

  5. 【2478482】 投稿者: おのぼりさん  (ID:WEfiY1Snxtk) 投稿日時:2012年 03月 21日 10:36

    いろいろご意見ありがとうございます。
    岩屋への船や江ノ電バスなど、知らなかったものを多々ご紹介いただき、
    ますます鎌倉が楽しみになっています。
    山海堂も面白そうですね。
    また加えて、情報を得て改めて1日で回るには厳しい希望であることを理解しました。
    慌てて走り回って疲れさせてしまうより、
    焦点を絞った余裕あるプランのほうがよいですね。

    ①「鶴岡八幡・大仏・長谷寺・小町通り」
    母は趣味として好む方ではないですが、名所として楽しんではくれると思います。
    が!歴史などにあまり興味のない息子がぼけ~としてしまいそうで・・
    時折陰で「おばあちゃん孝行と思ってもっとしゃきっとせい!」と
    息子の尻を叩く私の姿が目に浮かびます・・・

    ②「江の島集中・小町通り」
    洞窟などは母も息子も楽しめそうですが、
    行きのエスカー&帰りの船利用で、どこまで母の負担が減らせるか・・・
    あとお天気が悪いと更に厳しくなりそう・・

    ①と②のどちらにしても、江ノ電は乗れそうとふんでいます。
    母は土産さがし息子は食べ歩き目的で、小町通りを歩くと思います。

    お天気が良ければ自分たちだけで②江の島巡りに傾きつつあります。
    無難なのは①で、
    こちらであれば江ノ電バスなどを利用するのも手ではあると思いつつ・・
    悩みます。
    悩みながら、生しらす丼の映像が頭をよぎります。

    自宅は横浜よりの都内なので、JRで鎌倉に入ることになると思います。
    ロマンスカーは箱根の時だけという先入観でした・・・。狭いわ、私。

  6. 【2478530】 投稿者: 江ノ電沿線  (ID:Ut4AgcFt4Mc) 投稿日時:2012年 03月 21日 11:07

    生しらすの話題があったので。

    3月11日に禁漁が終了していますので
    漁に出ている日であれば、生しらすを楽しめますよ。

    有名なしらすや・とびっちょは混みますので
    かきやをおすすめします。

    腰越商店街(江ノ電が路面電車になる区間)の真ん中あたりです。

    よろしかったらお試しください。

  7. 【2478561】 投稿者: 藤沢  (ID:mfRXdvGX2jI) 投稿日時:2012年 03月 21日 11:34

    >自宅は横浜よりの都内なので、JRで鎌倉に入ることになると思います

    であれば、JRで藤沢まで行って江ノ電に乗ってしまえばいいかもしれませんよ。
    ②ならば江ノ島駅で降りればいいですし(ちょっと歩きますが)、①ならば長谷駅で降りればいいのですから。
    そうすると、最初に江ノ電がクリアできてしまうので、時間が有効に使えると思いますよ。

    個人的には、当日まで①か②かを決めてしまわず、天気がよければ②、天気が今一つであれば①にするのがいいと思います。

    それにしても、母親とお祖母様との旅行について来てくれる男子中学生って、いいですね。
    年齢的には、そろそろギリギリだと思いますので、ぜひ楽しい思い出を作ってください。

  8. 【2478614】 投稿者: 駆け足  (ID:U4SexBpV9.U) 投稿日時:2012年 03月 21日 12:17

    生しらす、春先からスーパーで出回ります。
    それと、こども会などで地引き網のお誘いが来るようになると
    「そろそろ出ているかな~」と思いだし、近所の店にいそいそ出掛けております。
    我が家は出回るようになってから行くので品切れ経験が無いですが
    品薄の時期はどうなのでしょうね。
    いずれにしても、海が荒れた日はとれないという話ですから
    海のご機嫌次第ではあります。
    遠くからお母様がお見えになるのですから、確認された
    方が無難かもしれません。

    横浜よりの都内となると、鎌倉までJR直行が楽かもしれません。
    鎌倉で江ノ電に乗り換えて、数駅だけ風景を楽しみ、
    長谷で寄り道の逆コースも良いかもです。
    なにせ江ノ電、のんびりなのです…
    子供は大喜びですけど、大人は、数駅で眠くなって参ります。
    わざわざ藤沢から乗るのは、小学生のためのサービスでして
    大人だけで行くならJRで済ませると思います。
    時間短縮には、それもありかもしれません。
    鎌倉駅では、江ノ電ショップもご覧くださいましね。

    おばあちゃん孝行だなんて、素敵な息子さんですね。
    お天気になりますように。
    何度も失礼しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す