最終更新:

29
Comment

【2575528】海外に一度も行ったことのない私・・・

投稿者: ハルヱ   (ID:Yu801hnQLwU) 投稿日時:2012年 06月 11日 11:44

44年生きていて一度も行ったことがありません。
貧乏くさいですか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2576294】 投稿者: ハルヱ  (ID:4bEi3UQg3vk) 投稿日時:2012年 06月 11日 21:10

    みなさま、ありがとうございます。

    私は✈飛行機は好きです。
    北海道に2回(高校の修学旅行含む)、沖縄に3回行ったことがあります。
    結婚してからが、ほとんどです。

    新婚旅行は、いわゆるデキ婚(ふしだら)で行きませんでした。

    海外へは行く余裕がないので、あきらめています。
    夫は「安いから行こう!」とか言うのですが、息子が障害があり、「海外は
    イヤだ」と言っているのです。国内(日光が多い)は毎年行っています。

    マカオなど行きたいところはあります。

  2. 【2576423】 投稿者: 高所恐怖症  (ID:pn4hiSE/cO.) 投稿日時:2012年 06月 11日 22:30

    私も一度も海外に行った事がありません。
    って言う前に飛行機に一度も乗った事がありません。
    高所恐怖症の為、高いところを鉄の塊が飛んでいると考えただけで駄目です。
    船で・・と言っても船酔いするので無理ですし・・
    私のように高所恐怖症の方で飛行機に乗られてる方は大丈夫なのでしょうか?

  3. 【2576548】 投稿者: 聞きかじり  (ID:4tUm/HhL9YU) 投稿日時:2012年 06月 11日 23:57

    スレ主さま
    障害者を持つ友人が言っていたのですが
    飛行機の中で何かあったらどうしようと思っていたけど
    思ったより子どもは楽しんでいて(羽田ー札幌間)
    飛行機が好きになったと言っていました。
    ですが、その友人も海外旅行となったら二の足を踏んでしまうとも言っていました。
    3時間くらいなら飛行機にのれるなら是非子どもさんも連れて海外に出かけられてはどうですか?
    海外の人の障害者に対する対応は日本とはまた違っていていい経験になると思います。

    友人を通した話しか知らないのですが
    程度によると思いますが
    障害者を抱えた生活は大変だとおもいます
    たまには息抜きをして
    頑張ってください。

  4. 【2576731】 投稿者: 飛行機大丈夫なら  (ID:Ty.sSNj33Ww) 投稿日時:2012年 06月 12日 08:20

    欧米圏は特に障害を持った方々を厚遇してくれて、飛行機も現地税関なども快適ですよ。
    グアムなど近場のアメリカはどうでしょう?
    ご主人がその気なら、お子様を励まして親子で初体験もいいと思いますよ。

    私は海外旅行はあちこち行ってるけど、いま一番の夢は…富士登山。
    死ぬまでに一度は富士山に登ってみたいんです!

    登山が趣味とか全くないのですが、日本人に生まれたからには一度は富士山の山頂から御来光を拝みたいんです。(ババくさ〜(笑))
    主人も長男も乗り気じゃないけど、下の子がもう少し大きくなったら家族皆で登るのが夢です!

  5. 【2576937】 投稿者: 弟  (ID:RvtjuzGAeNg) 投稿日時:2012年 06月 12日 11:04

    私の弟は興味がないため一度も海外に行っていません。でも、ゴルフなどで国内旅行はよく行きます。
    私は海外で何度も暮らしていますが、札幌以北と福岡以南は未踏の地で、いつか行きたいと思っています。
    日本はいいわ~~。

  6. 【2577971】 投稿者: 好み  (ID:LpCdfJ0HMio) 投稿日時:2012年 06月 13日 06:49

    ツアーで海外旅行に行くことが
    視野を広げることだとは、まったく、思いません。

    外国人外国語恐怖症の母でさえ、
    カナダ北欧と、定年後の父と何度も行ってますから。
    景色が素晴らしかった!と言いますが、
    歴史も何にも知らない人で、パンすらお店で買えない人なので、
    (もったいない、、、)といつも思いました。

    それと、ヨーロッパ(特にバカンスシーズン)は
    現地の方々にとってさえも医療事情はよくありませんから
    (医者が休みをとってしまう)、
    そのへんわかって行くほうがよいです。
    ま、ツアコン付なら、なんとかしてくれるかもしれませんが。

    私は、子連れOKといわれるリゾート(ハワイ、グアム、アジアなど)
    には全くもって興味がないので、
    中学生の娘はまだ海外未体験です。
    高校か大学で、学校からの短期留学にでも参加するでしょう。

  7. 【2578696】 投稿者: わたしも  (ID:0k34CxOP3R2) 投稿日時:2012年 06月 13日 16:48

    スレ主様より年上ですが、外国いったことありません。
    主人は、退職金でビジネスクラスで連れて行くといっています。
    ANAとかJALの旅行積み立てをすると、利息がいいようです。

    ただ、最近日本もまだよくみてないことに気づきました。
    奈良、京都、宮島等。

    最近の私は高級旅館(柊屋とか奈良ホテル、志摩観光ホテル等)に泊まりながら、日本を満喫
    したいと思うようになりました。

  8. 【2609232】 投稿者: こんなタイプ  (ID:tA6r/kgnwbk) 投稿日時:2012年 07月 07日 23:16

    私は旅行が好きでありません。
    むしろ嫌いといっても過言ではないです。
    じゃあなぜ旅行版にいるの?ということになりますが(^_^メ)

    海外国内を問わず、どこにも行きたくありません。

    でも旅番組や情報をみることは好きです。
    世界遺産や街歩きとか、自然百景とか好きですよ。

    で、それだけで十分だと思えてしまう、精神が貧しいタイプです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す