最終更新:

27
Comment

【2708209】中学生の息子は旅行についてくる?

投稿者: 海外旅行   (ID:YgaB7T0J8y6) 投稿日時:2012年 10月 01日 22:11

中学生の息子さんをお持ちの方、一緒に旅行に行きますか?
部活も忙しく、親よりお友達と遊んでいたい年頃です。

学校行事の旅行+部活で留守がちの息子を置いて、夫婦で一週間超の旅行に出かけたことがあります。
自宅に1人でおいておくのは不安なので、近所の祖父母宅で過ごさせました。

学校のお友達は、2~3日の旅行は家族だけで出かけ、1人で留守番という子も何人かいたようです。

置いていってくれと言うわりに、本当に置いていくと内心ひがんでるような感じもします。
試しに連れて行ってみたら、それはそれで楽しんでいます。
複雑な年頃なんでしょうけど、皆さんの息子さんはどうですか?

高校に入ったらそれこそ一緒に行く機会はもっと減りそうなので、中学卒業したら旅行に行こうかと思っています。
個人的に海外旅行が好きなので、行くなら海外のつもりです。
心の底からついて行きたくないものなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2708757】 投稿者: こおろぎ  (ID:NF.zcA043Hc) 投稿日時:2012年 10月 02日 10:58

    ↑ 素敵ですね
    あごがれてしまいます
    自然体でしっかり家族がつながっているって感じですね

    中高大生になっても家族で旅行できるって
    とってもいいことだと思うのですが・・・

    このことを「ぎょっとする」などと
    おっしゃるかたの気持ちがわかりません
    (いつでもどこでもべったりなら
    確かに気持ちが悪いですが)

    家族で旅行=自立していない息子 ではないと思います

    中高生の一時期にならば、
    反抗期もあり行きたくない時期もあるでしょう
    それはごく自然なことだと思います

    でも、自分が一緒に行くことで
    「親がとても喜ぶ」とわかっていたら
    忙しくても時間をやりくりして
    少しは親の旅行に付き合うということが
    息子にある程度精神的余裕があれば
    そうするでしょう

    頑なに、行きたくないというのは
    親と一緒にいることが苦痛と感じているのでは
    ないのでしょうか?

    それらを考えると、親子で旅行って素敵ですよね

    我が家に関して言えば
    夫は、不仲な家庭でそだったので
    家族での旅行の楽しさを全く知らない
    気の毒な人です

    私には小中学生の息子が二人いますが
    一時的な反抗期があったとしても(現在進行中)
    家族と旅行に行くぐらいの精神的余裕を持ってほしいと思います

    でも、そのためには、私自身もそう思ってもらえるような
    母にならなくてはいけませんね

  2. 【2708763】 投稿者: 中毒部屋  (ID:nREm/Zmasig) 投稿日時:2012年 10月 02日 10:59

    中毒部屋で「このスレは荒れる」認定されてますよ(笑)
    いろんな意見があって私は面白く拝見していますが・・・
    このまま引き続き荒れないことをお祈りしてます!

  3. 【2708776】 投稿者: 行きますよ~  (ID:ICTw7vbR0xI) 投稿日時:2012年 10月 02日 11:12

    大学生と中学生の息子がおります。

    下は反抗期で口もきかない状態ですが,家族旅行には付き合ってくれます。食べる事には昔から興味があるので,各国の料理を食べることは楽しみの様です。上の子は反抗期も終わって「普通に」会話してくれます。

    旅行は食事の延長のようなものです。小さい頃から「家族で行くもの」と思ってます。
    結婚しても一緒に行けるといいな~。

  4. 【2708914】 投稿者: うちの息子は打算的?  (ID:./AygqztH92) 投稿日時:2012年 10月 02日 12:53

    まだ高校生ですが、たぶん大学生になっても予定が合って行き先に興味があれば
    ついてくると思います。

    友達同士の旅行はもちろん楽しいでしょうが、親と一緒の旅行では友達同士では
    泊らない(泊れない?)ホテルや旅館に泊まるし、美味しい物を食べられる可能性も
    高いからですね。

    母親と二人は絶対に無しですが、父親と二人でなら行くと思います。

    今のところ、祖父母付きでも参加します。
    もちろん、よりグレードの高いところに泊れるし、より美味しい物が食べられるからですけど。

    でも、絶対に一緒には旅行しないお子さんも普通にいますよね。
    私の姉がそういうタイプでしたから。
    高校生の頃からで、せっかくの家族旅行なのに行く行かないで親と揉めてて
    私には不思議でした。

    そんな姉も今では兄弟の中で一番親思いで、老夫婦二人暮らしになった実家に
    まめに顔を出してくれてます。

  5. 【2709169】 投稿者: 息子2人  (ID:90IQSWQuJsU) 投稿日時:2012年 10月 02日 16:48

       
       思春期のせがれは釣りだけついて来る (磯野まきえ)

  6. 【2709236】 投稿者: スレ主です  (ID:YgaB7T0J8y6) 投稿日時:2012年 10月 02日 18:04

    たくさんの書き込みありがとうございます。
    一緒に行く人多いんですね。

    私は他人がどう思おうと気にしませんが、息子本人が本気で嫌がってるとしたら無理に連れて行くのもなんだし・・・

    今年国内1泊~数泊の旅行に行った時は、文句も言わずについて来ました。
    海外となると長期だし、受験が終わったあとの春休みは本気で遊びたいのか、それとも形だけ嫌がってみせてるのか。

    もうちょっと様子見してみます。

  7. 【2710251】 投稿者: 旅先で放置されました  (ID:Ac6lMUGQd.E) 投稿日時:2012年 10月 03日 11:44

    高校生の息子が二人います。
    上の子は、中学生の時から一緒に旅行はしません。
    外食はファミレス、ラーメンのみ同行します。
    彼は本気で嫌がるので、声はかけますが同行を強要したことはありません。

    下の子は、大抵どこにでもついてきて、親子3人でも旅行に行きますし、私と二人で外食もします。
    皆さんがおっしゃるように、親と一緒だと贅沢ができることが理由です。
    今年の旅行は夫の予定が合わなかったので、母子で行きました。
    旅行先では、私は放置され自分の行きたいところに行ってしまいましたが…。
    アラフィフになって初めて、知らない場所を1人で旅しました。

    スレ主さん、せっかくなので息子さんとご旅行できるとよいですね。

  8. 【2710695】 投稿者: 息子大好き  (ID:rNWDf.TwKJs) 投稿日時:2012年 10月 03日 18:25

    我が家は旦那の休みに合わせていたら代金は高くなるし、日にちも選べないので、中学生の息子と二人で海外でも何処でも行きますよ。
    普段の買い物や近所でも一緒に行ってくれます。
    私が息子の帰宅時間の頃に外にいる時はメールをすると、其処迄行こうか?と言ってくれます。
    私の周りに限っては、小さい頃からおじいちゃん、おばあちゃん子だった男の子は大人になっても親と旅行に行くの家庭が多いと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す