最終更新:

26
Comment

【1578028】日能研にはガッカリだよ。

投稿者: 銀次郎ブログより   (ID:IiqC0qkcJxU) 投稿日時:2010年 01月 19日 16:22

日能研にはガッカリだよ。 「中学受験のお母さん集まれ(59745)」 [ カテゴリ未分類 ]
  

  本日1月18日は、灘中学の合格発表日でした。 各進学塾ではホームページに 「合格

  実績」 や 「合格速報」 という形で合格者数を掲載していますが、日能研関西では1月

  25日より公開予定だそうです。 正直ガッカリしました。 確か昨年も公開が遅かった

  ですよね。 なせでしょうか?  中学受験界の最大手なら、情報量、鮮度の高さともに

  第一級で、かつ、リアルタイムに情報を更新する姿勢があって当然ではないでしょうか。



  日能研関東ではリアルタイム性のある情報を発信できて、日能研関西ではなぜできない

  のか? 日能研関西では、顧客 (保護者) ニーズに迅速に対応し、高品質な商品を供給

  していく体制を構築できないのか、それとも、する気がないのか。 どちらでしょうか。


  WEBコンテンツの改善や強化に力を注ぎ、顧客満足度を高める必要性を認識していないの

  かもしれません。 17日の結果も、18日の結果も、20日の結果も、まとめて25日に掲載す

  ればいい ・・・ そう考えているのですよね。 お粗末ぶりを指摘する声が内部からあが

  ってしかるべきだと考えるのですが、いかがでしょうか。  情報は鮮度が命ですからね。
   




最終更新日 2010年01月18日 23時03分43秒

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1578499】 投稿者: おそらくは、  (ID:HCkRwyMyYp6) 投稿日時:2010年 01月 19日 22:56

    かつて、灘で好実績が出たとき、早々と新聞で速報を出した事実があったからでは?
    よい時は早く、そうでない時は追加合格が揃ってからという姿勢に対する嫌みでしょう。

  2. 【1578717】 投稿者: 私もガッカリ  (ID:0ZGwYFuUHjM) 投稿日時:2010年 01月 20日 04:38

    いろんな側面で 日能研にはガッカリさせられます。

    職員の待遇が悪いんでしょうか?

  3. 【1578906】 投稿者: 同じく関東人ですが。  (ID:Tfqd4Tz7Yy6) 投稿日時:2010年 01月 20日 09:39

    青信号を待てない関東人、よくお見かけしますよ。
    その土地に住んでいる人間を、ひとくくりにして関西だの関東だの、今の時代に何と狭い御了見でいらっしゃること。
    どうぞ、きちんとした分析に基づいた御意見を。

  4. 【1578957】 投稿者: あ  (ID:gc05Gc3HSM2) 投稿日時:2010年 01月 20日 10:13

    それは、まだどこからも合格をいただけずに頑張っている生徒への配慮です。
    何年か前にそう聞きました。
    合格の報告もすぐに来るなと。
    まだ合格が決まらずに頑張っている生徒が見たら、
    心が乱れるからとおっしゃってましたよ。
    合格発表の時も、受かっている人にはあえて冷たくすると。
    まずは、落ちた生徒のケアが大事だからと
    おっしゃっているのを聞いて非常に
    納得した記憶があります。

  5. 【1579026】 投稿者: その通り  (ID:vIBXUxEImw6) 投稿日時:2010年 01月 20日 10:53

    考え方はいろいろでしょうが
    我が家にとっては 日能研関西のやり方を 素晴らしいことだと思っています。
    どちらに重点を置くか?  
    私は残念組に手厚いファローを賛成です。

    息子は運良く第一志望で合格を頂き すぐに先生に報告し、 先生に会いに教室へ行きたい
    事を伝えると、 残念組が一生懸命頑張っているから、 受験が終わった23日以降に来てね
    と アドバイスを受けました。 そこで 私も はっと 気がつきました。
    何年も頑張って来たお子さん達に 残念がやってきた時に 最後まで頑張る力を引き出すサポート、
    また その仲間への配慮を 運良く合格した子供たちにも 教えてくださる。
    私は 人の気持ちを考え 分かる子に育つ とても良いチャンスになったと感じました。
    残念組も 合格組の配慮を感じ、人の気持ちを考え 分かる子に育つ とても良いチャンスではないでしょうか?

    そして 息子が通った教室の先生方は とても素晴らしい先生方ばかりでしたよ!
    先生のサポートのお陰で この合格があると思っています。

    中学受験から 何を学ぶか ですよね

  6. 【1579038】 投稿者: 信頼してます  (ID:GxlHcnBQNzI) 投稿日時:2010年 01月 20日 11:00

    合格者の数は気になるところでしょうが、即日公表しちゃうと、補欠者が何名で、その人はどこの教室の誰で・・・とか分かってしまうことも懸念されているのかも知れませんね。

    補欠で入った方でも、学年によっては1ケタ順位で頑張っていらっしゃる方もおられますし、入学してからはあまり関係ないようですが、補欠であることを隠したい方もいるかもしれないし、塾側も配慮してるのでは・・・。

    日能研を批判されている方もおられるようですが、先生方は生徒ひとりひとりの性格や、弱点などしっかりと把握してくださっており、とても信頼できましたよ。

    灘の体育館前で、保護者がハナミチを作り、子供たちを戦場(受験会場)へ送り出すとき、先生方も生徒一人一人にそれぞれアドバイスをくださるのですが、その時の先生方の表情を見ると、親以上の愛情も注がれていたのでは・・と思うくらいで、感謝の気持ちでいっぱいになりました。※決して私は、日能研のまわし者ではございません(笑)。

    人(母親)によっては、先生との相性が合わない方もおられるのかもしれませんが、信頼できないと思われたり、不平不満を言うのであれば、転塾されたほうがいいように思います。

    そういう方(母親)の中には、子供が不合格になると、敗因は必ずほかにあるはずなのに、先生や、塾のクラスメイトのせいにして騒ぎたてる方がおられます。そうならないためにもお早めに。

  7. 【1579254】 投稿者: 私も日能研にはガッカリ  (ID:dZCFaJ31PqI) 投稿日時:2010年 01月 20日 13:59

    首都圏の合格実績はどんどん更新しているのに、関西だけは「残念組に手厚いファローを」という
    ことですか? 関東と関西とでここまで違うとは、まさか別会社だから? うちは、能開なので関係ない
    ですが。

  8. 【1579794】 投稿者: 別に急ぐ必要なし  (ID:Ty4KODHodEs) 投稿日時:2010年 01月 20日 21:43

    はい、別会社だからです!
    基本テキストやセンター模試、カリキュラムテストは同じですが、
    それ以外は、全然違いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す