最終更新:

150
Comment

【1293608】なぜ希学園は休校しない(怒り)

投稿者: 新インフル   (ID:BaX9H621yzw) 投稿日時:2009年 05月 18日 12:02

希学園が各当地域の校舎を休校にしないのは
預かっている子ども達の命をどう思っているのか?
子どもは儲けるための道具としか見てないような気がする

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 14 / 19

  1. 【1299009】 投稿者: 他塾なのに頻繁に来られますね  (ID:oTuAxlOI.tI) 投稿日時:2009年 05月 21日 21:53

    スーパーエリートという言葉は単なる塾のキャッチコピーでしかありません。
    希の保護者はこれにプライドを見出してしがみついているのだ、というのももう耳にタコですよ・・・他所から来た方がしょっちゅう口になさる台詞です。
    以前はそんなことないです、などと反論してましたが、こういうことを言う方は聞く耳など持ってないんですよね。事実がどうであるかより、そうであって欲しいご様子ですから。
    エリートだのプライドだの、今の流れには全く関係無いと思いますが・・・・ご自分でもなぜこんな台詞が出てくるのか、おかしいと思われませんか?
    やっかみだ、羨んで非難しているのだ、などと言ってる保護者もいないですよね。
    どこからこの被害妄想はお持ちになられたのでしょう。
    わざわざここへ来て文句を言い始めるのは、このように最初から希に対しておかしな敵愾心を抱いてる方なんです。
    知らぬ間に仮想の敵とされ、一方的に非難されるのって、とっても迷惑なんですよ?
    希とあなたは何の関係もないじゃありませんか。
    浜のスレで高い月謝を払ってるのを自慢してる人がいたというのもここには関係ない話ですよね。
    愚痴をこぼすならご自分の塾の掲示板か、浜の掲示板に直接行かれますようお願いいたします。

  2. 【1299196】 投稿者: メリットは?→  (ID:7a8w4I4XsJs) 投稿日時:2009年 05月 21日 23:47

    「どういう対応をする塾があってもそれは構わないでしょ」とか、
    「周りを見て右向け右って……。気持ち悪い。」とか、関西大倉や洗足学園の先生方が聞いたら大喜びですね。
    「どういう対応をする学校があっても構わないんだ!」って。
    両校に落ち度はない?塾と学校は違うとおっしゃいますか?それとも・・・?

    「最初から希に対しておかしな敵愾心を抱いてる方」という風に「最初から決め付けている方」もいらっしゃいますが、何名かの方が書かれているように、希の生徒がウィルスを撒き散らす原因になるかもしれないことに何の不安も感じませんか?周りを不安にさせることは悪くないですか?

    子どもは悪くありません。でも、そうなったときに苦しむのは子どもではありませんか?しかも、もしもの際にネットで名前を公表されたりしたら・・
    もっと慎重に大人が考えて行動すべきだと思って発言されている方も多いと思います。やりとりを見させていただいて、言葉が過ぎることはあると思いますが、言われているいることをもっと真剣に受け止めてほしいと感じます。

  3. 【1299324】 投稿者: マス・ヒステリア  (ID:YQNzYzJP79g) 投稿日時:2009年 05月 22日 02:16

    「モラル・パニック」という言葉をご存じでしょうか。有名なところで、中世の魔女狩り、戦後アメリカで一時期でた赤狩り・・・今の時代からみると明らかに行き過ぎたそれら集団行為も、その時代と雰囲気に身を置いていたら、どうだったでしょう。自分たちの考えは間違っていると思う余地さえも出ることのない集団の心理状態。なぜ行き過ぎていることに気付かないのか? その原動力は、利己心ではなく、「道徳心」だからです。
     ワシントンDCに留学中の知人のメールによると「多分、うちの子供も2人とも、罹りましたよ、豚インフルエンザ。もう治ったけどね。でもこちらの小児科医はもう調べようともしないし、保育所の園長も別に知らんふりという態度です。マスクをしてる人も誰もいないですよ、こちらでは。」
     希が休講にしないという判断が、「けしからん」「反社会的行いだ」「そんな企業は滅ぶ」という言葉を見ると、あまりにも潔癖にすぎるその言質にマス・ヒステリアとまではいかないまでも「モラル・パニック」がここ関西で現在進行形でおきかけているのでは、と感じてしまうのです。幾千幾多の病原体が次々と発生と変化を繰り返す中で生きている我々にとって、となりの村からやって来たこの豚インフルエンザは、本当に魔女なのでしょうか?ただの農村の娘だったということはありませんか。新たに発生したウィルスは免疫性と現代の人の動きからすれば、早期に世界レベルで広まるのは避けられないとしても、果たしてその病原性・毒性は? ということの判断でしょう、結局は。学校も会社もすべて休止し、人の動きを制限すれば、それは流行のスピードにも遅延をかけれるでしょうが、その社会的損失は生半可なものではありません。それに見合っただけの病原性をもったものなのか これは、という理性的判断が重要じゃないかと思うんですよ。今回の新型インフルエンザは、果たしてそれだけの病原体なんでしょうか? H5N1ではありません、H1N1なんですよ。過度な対応に先走ることなく、冷静に世界と日本の国レベルでの対応はどの程度のものなのか見守るべき時でしょう。

     

  4. 【1299330】 投稿者: メリットは?→→  (ID:B97HlQsIpCA) 投稿日時:2009年 05月 22日 02:42

    なぜ世界と比べて、日本は劣っているといいたがるのでしょうか?

    H1N1だから安全ですか?アメリカは感染者が5,000人を超えて、6,000人に迫る勢い。しかも死者は10人です。

    日本は感染者で300人くらい。死者ゼロ。
    政府や医療機関、個人のマナーなどいろいろな対策によって感染者がこの数で済んでいるんですよね。

    死者が出ないと「行き過ぎ」といわれますが、死者が出たら「政府の対応はどうなってる」と騒ぐのが目に見えています。マスヒステリアなどという言葉をわざわざ持ち出す方は、自分の身内が塾や学校で集団感染したとき、何も文句はいわないのでしょうね?万が一のことがあっても・・・

    行き過ぎといわれても安全を、命を守るのが当たり前でしょう。教育に携わる人間であれば、公教育であれ民間企業であれ、行き過ぎといわれてもそれで子どもの安全が守られるのなら普通はどうするか。言わずもがなだと思いますが。

  5. 【1299340】 投稿者: えっと  (ID:vReHMiZWRqE) 投稿日時:2009年 05月 22日 03:55

    子供たちの通塾や外出を防いでも
    パパさんが毎日会社にいって帰ってくれば
    どうしようもないのかなって思ってます。
    諦め良すぎでしょうか?

  6. 【1299370】 投稿者: 一言  (ID:z/zHgIrcX96) 投稿日時:2009年 05月 22日 06:56

    メリットは? さんへ


    アメリカでの新型インフルエンザ感染者数については、
    日本て神戸の感染者が発表された時点で、すでに「10人程度と推測されている」と
    公式に発表されていました。
    アメリカでは遺伝子検査はすでに一部でしか行われていません。


    日本のマスコミの報道だけでは、
    アメリカには1万人も感染者がいないように
    受けとれてしまいますね。

  7. 【1299382】 投稿者: 一言  (ID:z/zHgIrcX96) 投稿日時:2009年 05月 22日 07:11

    すみません。
    アメリカでは「10万人程度と推測されている」でした。

  8. 【1299478】 投稿者: 批判すると  (ID:Nc5yypSVVJU) 投稿日時:2009年 05月 22日 08:44

    >わざわざここへ来て文句を言い始めるのは、このように最初から希に対しておかしな敵愾心を抱いてる方なんです。

    必ず敵にされるのも、たいしたヒステリー状態だと思いますけどね。
    妙なプライドをお持ちの方は、自分に全く気付かないし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す