最終更新:

188
Comment

【4111879】最難関中学を目指す子供の登校

投稿者: のぞみ   (ID:ZI4MOp3AA/c) 投稿日時:2016年 05月 15日 17:04

現在、6年生で最難関中学を目指す子供の母です。
全員が中学受験をする私立小学校に通わせています。
はっきり申し上げまして、塾の勉強をしていると、学校での勉強が無駄に思えてしまいます。もちろん学校は勉強だけのために通うのではなく子供の成長に大切なのは理解しています。ですが時として学校を休ませて塾の勉強に取り組ませたいと思うことがあります。皆様はどのようにされましたか?そう思いながらも我が家はまだ学校を休ませていません。ですがインフルエンザの流行る1月に入ると例年休む子供が多く学校では自習時間になるようです。また学校を休む際はどのように連絡されてますか?やっぱり「熱がが出ました」と言った方がよろしいのでしょうか?受験前でしたら暗黙の了解ですが、それまではいつ頃からどのようになさいますか?またはされましたか?お教えいただけましたら有り難いです。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 15 / 24

  1. 【4199619】 投稿者: くたくた親子  (ID:vcch9rpV7C2) 投稿日時:2016年 07月 31日 23:17

    最難関志望男子です。

    くたくたで息子が帰宅しました。
    すでにお風呂に入り無気力で寝てしまいましたが、リュックを開けるとどっさりの宿題!!
    これにベーシックや夏期の宿題が入るととてもとてもやらせる自信がありません。といいますか、まだ明日のベーシックの宿題も終わらなくて、息子のマイペースさと自分の下手くそな関わりに思わず泣いてしまいました( ; ; )
    男子も女子も学校休みまくり、運動会・臨海・土曜日授業も休みまくりの子が何人かいて、空気の読めない子がバラしているみたいなのですが、実際にどれくらいのお子さんが学校を休んで塾を優先させているのでしょうか?
    もちろん宿題や復習をするために休むなんていけないことだとは分かってはいますが、休ませて半分は休息、半分は勉強に時間を使いたいと思ってしまうバカな親です。
    堂々と休まれていて、学校も塾も見て見ぬ振りなのかなあ?

  2. 【4199623】 投稿者: くたくた親子  (ID:djlDpPwpfVk) 投稿日時:2016年 07月 31日 23:21

    ↑今日は志望校別特訓でした。

  3. 【4200192】 投稿者: 分かります  (ID:jgjdbYTtaPk) 投稿日時:2016年 08月 01日 16:44

    宿題、多すぎますよね。
    家にいる時間、全部宿題に使っても時間が足りない。
    あれを楽々こなせる子は灘に合格するんでしょうねえ。
    そこまでして灘を目指す意味は分かりませんが。

  4. 【4200326】 投稿者: ボン  (ID:UyCkqgIQTPU) 投稿日時:2016年 08月 01日 18:33

    そこまでして・・・云々なら・・・
    裏ワザで帰国子女枠で灘高狙いはどうですか?・・・
    本気で裏ワザでも灘命の親いますよー?!

  5. 【4200572】 投稿者: くたくた親子  (ID:W1UohAkkaEs) 投稿日時:2016年 08月 01日 22:27

    書き込もうと思ったところに息子が帰宅しました。今日もくたくたでお風呂に入り、湯船で寝てしまわないかと心配しながら書き込んでいます。

    分かりますさん、本当に宿題多いですよね。
    うちの教室は、早朝学習中にベーシックや志別の宿題をやってはいけないらしいのですが、毎日のように講師や放送でやってはいけないと怒られるようです。息子は提出するのがせいいっぱいで復テも最悪、本当にどのお子さんも宿題や復習は自宅だけでできていらっしゃるのでしょうか。

    希学園には感謝をしています。でもあの大量の宿題がすべての塾生に本当に必要だとは思えず、クラス落ちは仕方ないので息子にあった質と量の宿題を親が決めてやるか、睡眠時間を削ったり学校を休んでまでやらせるのか・・・・どう考えても宿題を減らす方ですよね。
    今更転塾できないし、最初はマイペースだから大丈夫だと思いこんでいましたが、だんだん追い詰められていく息子を見ながら最近は毎日のように泣いてしまいます。

    灘、灘・・・・ほど遠いのは受け入れました。でも息子をつぶさないで

  6. 【4200581】 投稿者: すごい  (ID:dyUnqIYAot2) 投稿日時:2016年 08月 01日 22:35

    灘って別格じゃないですか。
    全国区でも有名でまさに日本一といってもいいような学校ですから、そんなとこに大量の希の灘コースの宿題を楽々こなせるわけでもない凡才に毛がはえたような子供をうっかりまぐれや裏技で行かせてしまったら、大学受験でも周りからすごい期待をされそうで、親子でものすごいプレッシャーになりそうな気がするんですよね。
    灘から不本意な大学(といっても一般的には十分良い大学)に進学した知人がいるんですが、中年になっても灘出身というのが彼のアイデンティティであるかのごとく灘校時代の話をされます。
    それを見ると、つらいな~って思うんですよ。
    中高時代の話なんてごく普通のことなのに、それが灘と言うだけで灘時代の話だ・・・ザワ・・・ザワ・・・っていう目で見られる。
    とにかく特別視されるわけです。
    一生ね。

    灘出身。本当に素晴らしいことではありますし、子供が灘なら親も鼻高々でしょうけど、周りの期待が大きい分、常に追い立てられるようなプレッシャーで潰されはしないかと思うと、楽々宿題がこなせるわけでもない子で灘志望って勇気がいる気がするのは考えすぎですかね。
    そういうのを乗り越えても灘命の親子じゃないと、そもそも灘を目指してはいけないのでしょうね。
    子供が頑張ってるのに、親がこんなことを考え迷っているようではだめですね。
    でもほんとつらいんですよね。
    眠いの我慢して必死に宿題をしてる小学生を見ると胸が痛むというか、そこまで頑張らなくてもいいじゃない!なんて思ってしまって。
    反省です。

  7. 【4200590】 投稿者: すごい  (ID:dyUnqIYAot2) 投稿日時:2016年 08月 01日 22:44

    くたくた親子さま

    すみません、リロードせずに投稿してしまって。
    つらいですよね。ここまでくると今更どうしようもできないだけに。

    早朝学習中にベーシックや志別の宿題をやってはいけないって本当ですか?
    知らなかったです。
    早朝学習の時は漢字や計算のテストをいくつかやって帰ってますが、うちの子は自習用の宿題も何か持っていってたような・・・。
    教室によって違うんですかね。最レベや中数はいいのかな?

  8. 【4200645】 投稿者: くたくた親子  (ID:o0dqEkurrCo) 投稿日時:2016年 08月 01日 23:47

    すごい さま
    早朝学習の漢字と算数テストは、現時点で最難関を目指しているお子さんにとっては頭の体操レベルではないでしょうか。
    早朝学習には、平常授業のベーシック、最レ算数、最レ国語、志別は上位クラスはやってはいけないと言われ、早朝学習を休んで復習したいけど、何で休んだのかとか、何で遅れてきたのかとか聞かれてるし、行くしかないと言っています。
    もちろんクラス帯によってはオッケーだそうですよ。

    月~土曜 9時半から21時までの授業と自習、通塾50分弱。日曜 9時~20時50分まで志別で十三。模試やイベント等々。
    凡人息子は日付が変わっても勉強し、早朝学習を使わない限り絶対回せない量ですね〜
    教室や講師によってルールが違うとかは止めて欲しいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す