最終更新:

5
Comment

【1337691】②に行くかNに留まるか⋯

投稿者: あいうえお   (ID:RE6cxNvxQRM) 投稿日時:2009年 06月 20日 22:46

現在、①Nコース在籍中の女子の母なのですが、志望校別特訓(後期)は、②に移る方がよいのでしょうか?           ①Nコースで成績が良い方とはいえませんが、一応受講資格はあるのでまよっています。                   少しでも参考になることをおしえてください。おねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1337782】 投稿者: 卒塾生  (ID:K5OPeX.ZLd2) 投稿日時:2009年 06月 20日 23:57

    チューターの先生にご相談になるのが一番だと思いますが先生はどのように仰せですか?


    志別後期に関しては無理してしがみつくことはあまり得策ではありません。
    というか昨年度のいろんな方の例を見るにつけするべきでないと思いましたね。
    最後まで残っててもいいのはN0に居続けられる方だけでしょうね。
    N1だと微妙です。移りどきが重要。
    それ未満は苦しくなってきたら即②に変わるべきでしょうね。
    移りどきを間違えて結局残念だった方が昨年度は大勢ありました。
    妙な見栄とかプライドでしがみつこうとしないで冷静かつ客観的に見極めてあげないと。
    移りどきは合格体験記なども参考になると思います。


    何はともあれチューターにまずご相談をなさることをお勧めいたします。

  2. 【1339098】 投稿者: 塾生母  (ID:kXxJC5hyeE.) 投稿日時:2009年 06月 22日 09:36

    子供から聞いたところ、Nコースのなかで、N0、N1、N2に分かれていて、N2クラスのかたは2丸ブロックにいきなさいと先生からいわれると聞きました。
    後は、チュターと相談されたらどうですか。
    今日、塾生マイページにコースの発表があるようですよ。

  3. 【1339700】 投稿者: 補足です(卒塾生)  (ID:I3Rusz0AUgg) 投稿日時:2009年 06月 22日 17:24

    私の投稿の中にあるN1とかN2とかは後期志別でのクラス分けでの位置づけのつもりでした。
    後期志別ではNは0~6組まであったはずです。
    その中での0か1組までという話でしておりました。
    前期で既に1組までにいないのならば後期は②が妥当です。


    やらせすぎるとかえって成績低下を招きます。
    やっぱり洛南なら洛南むけの勉強、神女なら神女むけの勉強が大事です。
    灘むけのテストで点が取れても本命校で点が取れなければ春に笑うことはできませんから(プレ灘テスト合格者女子で洛南本番入試残念だった方もあるぐらいです)。

  4. 【1339765】 投稿者: 数年前  (ID:AMLmFY5fn7.) 投稿日時:2009年 06月 22日 18:28

    数年前親戚が①Nで最後まで受講して洛南合格いたしましたが、親御さんに聞いた話では①Nで受講されるのは周囲をみても、ご本人や親の意志ではなく「先生に勧められて」というお子さんがほとんどだったとのことでした。
    基準としては「一度もNP(その当時はS0)から落ちた事がなく、且つ公開テストで算数の偏差値が常に62以上」が大原則だとのことです。
    今年も数名無理して①Nで前期取られたお子さんがおられたようですが、やはり途中で先生から肩たたきがあったそうです。
    みえで①N取るよりもしっかり②でとるのが一番よいのではないか?と思いますが・・・。
    お子さんが楽しくNコースで受講されているのであれば、問題はないと思いますよ。

  5. 【1344417】 投稿者: 思い出しましたが  (ID:I3Rusz0AUgg) 投稿日時:2009年 06月 26日 00:03

    なぜ①Nで最後まで粘ると不振に陥る女子が出るかというと
    ①Nだとどうしても算数で多くの超難問に取り組むことになるので
    1問1問にじっくり時間をかけるというスタイルになってしまうのです。


    そうすると女の子特有ののんびり癖が出てきて簡単な問題もゆっくりじっくり解くようになってしまうのです。


    ところが洛南は処理スピードが問われる問題数の多さで有名な入試問題ですからじっくりのんびり解く癖がついてしまうと間に合わなくなってしまうわけです。


    そして焦ってしまってケアレス頻発、①Nで難問に触れる機会が多かったばっかりに簡単な問題もつい必要以上に難しく考えてしまってドツボにはまって解けずじまい、見直し時間はなくなり結果はぼろぼろ、なんてことになるようなのです。


    取れる問題をいかにとりこぼしなく取れたかで明暗が分かれたと思います。


    ちなみにうちは5~6年で一度もNP(S0)からクラス落ちしたことがなく、最レも常に1組キープでしたが夏休みいっぱいで自主的に②に変わりました。(ただブロック別ベーシックはしつこく①に残りましたが)


    夏休みを①Nでとると①Nの課題に加えて②の各種夏課題も並行してこなさなければならず相当な宿題量になるのでその覚悟は必要です。
    ちなみに①Nの夏期対策理科はとらず②の社会をとりました。
    そんあたりは融通をきかせてもらえます。


    参考になれば。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す