最終更新:

128
Comment

【2462614】バカな愚痴

投稿者: バカ親   (ID:0E5iqNarxfs) 投稿日時:2012年 03月 09日 15:54

 すみません、本当にバカな愚痴ですが、書かせてください。

 今日公立小学校のお友達とランチをしました。
あの子は賢い、とか賢くないとか色々噂話。。私は黙ってふんふんと聞いていましたが。。

 中の一人が、自分の子は賢い自慢です。高校受験向けの塾に通っていて、そこで1番だとか、学校のテストで1番だとか。
そんなの大した事ないのになあ~と思ってしまいました。もちろん「すごいわね。」って聞いていましたが。
中受の塾に入って、人と差がつく試験を受けて初めて、自分の子の位置がわかるってものだと思います。
 
 受験しない母達の話を聞いて合わせていて、ちょっとストレスたまりました。

 この版でも公立母という人が、「受験塾に通っているのにうちの子より成績が悪い」と書かれていた事があり、学校のテストで実力なんかわかるかなあと思いました。うちの息子も偏差値60超えていますが、学校の算数のテストでなかなか100点をとれません。「どうして?」と聞くと、簡単すぎて気が緩んで計算ミスしてしまうのだとか。差がつくような難問がないので、1つ計算ミスをすると終わりなんですよね。でも、気合を入れて受ける全国模試が本当の実力なんだと思います。

 別に、自分の子の賢さをフィーチャーしたいと思っている訳ではないのですが、したり顔で自慢したり、「中受の塾に行っているのに、うちの子が満点のテストで満点とれない」とか威張っている人をみるとなんだか。。

 そのうち高校で頭打ちになって、「うちの子あんなに出来たのに、高校生になって勉強しなくなっちゃって~。」というのでしょうが。。「小学校時代から大したことなかったんですよ!」ということはきっと一生知らず、「うちの子小学校の時は、○○中行ったあの子より成績良くて、受験すればうちも受かっていたんだろうけどね。」とか言うのでしょうね。

 ごめんなさい、バカな愚痴でした。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【2464632】 投稿者: さーら  (ID:CH3AWFemeaY) 投稿日時:2012年 03月 11日 08:46

    公立小学校の授業を軽視するつもりがなくても、
    課題が早く終わると読書するように言われたり、周囲の子に教えてあげてと、
    先生から課せられてしまったりしたら、うちの子のように「学校の勉強はまあ、いいか」位には思ってしまうかな。

    でも塾では上には上がいるという経験をしているので、学校でも騒いだり、威張ったりするようなことはなかったみたいです。

    私立中学に行けば、また「上には上がいる」という状況で、授業を休むなんて考えられないみたいです。

    でも公立中学にそのまま進んでいたら、かなり鼻持ちならない人間になっていたかも、と思うことも(現在大学生)

    私は地方の県立高校出身ですが、ずっと公立でトップクラスの子って、天才、神 先生扱いで、ものすごくプライド持っていたように感じます。本当に頭のいい子は、周囲との調和を考えて態度には出しませんけどね。

  2. 【2464674】 投稿者: 横ですが  (ID:N5JjFVA.4vQ) 投稿日時:2012年 03月 11日 09:35

    公立と私立の違い 様

    ありがとうございます!

    現小5の母です。うちは、偏差値50~55あたりを、うろうろ。
    「勉強うぜぇ!」を連発している息子。
    そうは言っても、学校ではトップクラス(こんなでも100点連発)
    本人は「受験する」と、彼なりにがんばっているのは、わかります。
    どうしたものかと、公立に変更しようかと迷っていました。
    でも先生にも平気で意見言っちゃうタイプ、内申は期待できない・・・

    なので、書き込み、とても参考になりました。
    そうそうそう!私はそう思って中受を決めたんだ!
    と改めて思いました。
    うちはまさに、公立→公立にしたら、勉強しないだろうなぁと。

    経験者の方のお話は、本当にありがたいです。

  3. 【2464678】 投稿者: 愚痴くらいいいじゃない  (ID:arc4OisNagg) 投稿日時:2012年 03月 11日 09:39

    私はスレ主様の、うんざり・イライラされたお気持ち
    (「井の中の蛙め!」というお気持ち)わかりますよ。

    その事を、どこにも吐き出せないから,ここに書いて吐き出したかったんですよね。
    言えないですもの,そんな事。
    我が子も,大手進学塾に移る前は「新演習」を使った塾に行っていました。
    その模試ではスレ主様のお子様と同じく偏差値70越えていましたが,
    今大手進学塾では偏差値60くらいです。
    上には上がいるのだと、子供本人もよくわかったようです。お仲間ですね。

    自慢話のお母様のこと、他の面でも引っかかる点が以前からおありなのではないですか?
    他の事、たとえば趣味や思考の点でも「井の中の蛙」という感じなのではないかなー。
    私の知り合いにいます。
    すごーいわかり易い趣味なのに「自分はセンスがいい」と鼻息の荒い人。
    会えば自分の話ばかりです。
    子供のことだって、偏差値50の都立高にうかったことをわざわざ複数にメールをまわして「祝って!」ときました。
    夏期講習から受験塾に入ったらすごく成績が上がったんだーと自慢げでした。
    そりゃ、偏差値35からだったら10でも20でも上がりますよ。

    素直でかわいいかと言うと,そういうタイプでは無くて「自分に自信がないから人に
    アピールする」感じなのがよけい鼻につきます。

    そういうのをやり過ごして「あらあ、すごいわね」とか言ってあげられればいいのですが,
    私は出来ない人間なので,おつきあいをフェードアウトしていっています。
    ああ、ここに書いて私も吐き出してますね。黒くてすみません。

  4. 【2464691】 投稿者: 8頁目から読んでます  (ID:XUVd89PmwcY) 投稿日時:2012年 03月 11日 09:57

    スレ主様のお気持、私もよくわかります。
    中受で出ましたが、うちは、小学校も私立でしたので、
    そこまであからさまに下品な自慢や批判をされる方は
    いらっしゃいませんでしたが、それなりの我が子自慢や
    競争心の表現はありました。
    自分の子が可愛いのは、誰にとっても当たり前のことですから、
    まあ、大人の対応をされて、微笑みながら「そうねえ。」
    と相槌を打っていれば良いことだと思います。

  5. 【2464753】 投稿者: なんとなく  (ID:E.jA5mBLMtk) 投稿日時:2012年 03月 11日 10:51

    スレ主さんの気持ちわかるかも。
    もし神戸ならおそらく神○高校とか長○高校いくとすごい自慢ですよね。

    でもよそ者のわたしはいつも「姉の子供神○高校いったんですよ。すごいでしょ」とかいわれるたびに訳分からず「なんで灘中とかあるのにそんなこと自慢するんだろ」なんて思ってました。

    つまり大阪、兵庫は公立がいいとおもっている方多いんだと思います。
    こうなるとなんだか公立vs私立になっちゃうから、価値観の違いでしょうね。

  6. 【2464804】 投稿者: 教育とは  (ID:SY8GXxd5fUs) 投稿日時:2012年 03月 11日 11:52

    子どもの友だちが学校のテストの成績がいいことを聞いて嘆くよりも自分の子どもにも学校のテストでよい成績になって見返すしかないですよ。
    学校のテストは簡単だからやる気がしないというのは、言い訳だと思います。
    そういう理由は社会的によい評価は受けないからです。

    >でもよそ者のわたしはいつも「姉の子供神○高校いったんですよ。すごいでしょ」とかいわれるたびに訳分からず「なんで灘中とかあるのにそんなこと自慢するんだろ」なんて思ってました。

    人によって言い方は違うのではないでしょうか。
    灘中などのレベルの高い学校に行っている人にはそういうことは言わないのではないでしょうか。

  7. 【2464830】 投稿者: なんとなく  (ID:E.jA5mBLMtk) 投稿日時:2012年 03月 11日 12:26

    我家は転勤族で、その時まだ神戸にいって2年経ってないときです。
    公立小学校のおかあさんの集まりのあとお茶しにいったとき隣にいた方が進学の話がでたときそうおっしゃったのです。

    なので、灘中が1番じゃないのかなあなんて、そのとき思った次第です。

    つまり何にも知らないからそう思ったので、張り合う気持ちなんかありません。

    そうやって親戚の子供でも自慢できるのなら、それはそれで幸せです。
    なので価値観とおもいました。

  8. 【2464852】 投稿者: 友達いない  (ID:fdWD0LsEIMk) 投稿日時:2012年 03月 11日 12:55

    頭の悪い人ほど口に出しますよね。
    それ、別にそういう子供自慢以外でも、なにかにつけいちいちペチャクチャしゃべりまくる。
    怒り出したら止まらなかったり、泣き出したら止まらなかったり・・・
    負けず嫌いで気が強いし。

    そういう人とは距離をおけばいい。


    関係ないけど、母親同士のPTAみたいな集団、どうしてもついていけない・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す