最終更新:

71
Comment

【3744595】年収400万

投稿者: 中学受験希望   (ID:meb2nhyDX0k) 投稿日時:2015年 05月 20日 12:49

やはり無理がありますか…?

私は中学受験に対して真剣なんですけど 旦那が中学受験に反対はしませんが 仕事帰りにパチ○コに寄るのは当たり前の生活を変えません。

子供はほぼ毎日塾通いです。
子供が塾を終えて帰ってくる時間に合わせ 帰ってきます。

私は子供のフォローに回っての毎日ですが 旦那は休みの日も家にいるだけで子供に言葉かけの1つもありません。

ソファーに寝転び携帯ゲームしかしません。

いつか変わってくれるだろうと そしてまず私から変わろうと一生懸命なのですが 旦那にはあまり響かない様子。

やはり こんな家庭で中学受験なんて 無理でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【3745913】 投稿者: 関西住み  (ID:9eEsEDtvBuE) 投稿日時:2015年 05月 21日 22:08

    関西圏の大学附属校に通う子がおります。
    年収はスレ主様の3倍ほどです。
    両親ともに附属校出身だったので、同じように子どもにもと通わせていますが
    さほど余裕を感じません。
    もし仮に400万でしたら、とても無理だったと思います。
    今まだ私は仕事をしておりませんが、そろそろ仕事をしないといけないかなと
    考えてます。
    私立は何かにつけてお金もかかりますし、また余裕のある方が多いです。
    その中でできる事、できない事の線引きをして、それをお子さんがみじめだと
    思わないのでしたら、中受もいいかもしれません。
    しかし、もし進学校でも通塾の可能性があるのでしたら、手堅く公立一貫校や
    国立狙いの方がいいのではないでしょうか?
    まずは、ご主人様にギャンブル性の高い趣味を止めていただくことが
    一番ではないでしょうか?
    目に見えない小金を使っていると、教育費の捻出は難しいと思います。

  2. 【3745921】 投稿者: ダブルは厳しい  (ID:dDj8oPwagTk) 投稿日時:2015年 05月 21日 22:20

    スレ主様のお宅はもう塾通いを始めているので、今更ですが、
    本当は中学受験って、
    塾に通う癖をつけてしまうのですよね。

    結局、どういう種類の中学に進学しても、
    塾に通わないと落ち着かなくなる。

    スレ主様の年収で中学受験は可能か不可能かといえば、可能でしょう。

    でも、塾代と学費、ダブルとなるとどうでしょうね。
    中学高校では塾代はかけない!と固く思えるなら、学費だけなら何とかなりそうですが。

  3. 【3746135】 投稿者: ハングリー  (ID:wzWoJXwb34o) 投稿日時:2015年 05月 22日 08:14

    やはり、国公立か私立特待狙いがいいと思いますが。
    我が家も、経済的に厳しいと思い公立に進みました。
    しかし、高校受験の大手塾に入りかなりの塾代でした。
    結果、中3は私立並みの費用に。
    首都圏では、私学上位校は中学からの子がほとんど成績上位で、高校入学は真ん中くらい。
    高校になれば、国でやっている助成金と都道府県の私学補助金もあります。
    合わせて2万から3万くらいにはなりますよ。
    ただ、都道府県によって制度が違うのでよく確認しないと出ない場合あります。
    たとえば、埼玉県在住なら県内の私学でないと補助金はでない等。
    私学に行っても大学受験前高2くらいからは、やはりほとんど塾通いみたいです。

  4. 【3746426】 投稿者: クラスのレベル違いすぎて  (ID:/F6E4JYPM6s) 投稿日時:2015年 05月 22日 14:05

    関西住みさま

    >年収はスレ主様の3倍ほどです。
    >両親ともに附属校出身だったので、同じように子どもにもと通わせていますが さほど余裕を感じません。
    >今まだ私は仕事をしておりませんが、そろそろ仕事をしないといけないかなと 考えてます。

    1200万の年収があって余裕ないと言われてもなあ・・
    そりゃあ、まあわかりますよ、
    結局何千万、何億あってもお金の遣い方のレベルが違うから
    もっと金が欲しいっていうのはみんな一緒というのはね。
    でも年収400万の人に年収1200万の暮らしをしている人がアドバイスしても説得力は?

  5. 【3746483】 投稿者: 関西住み  (ID:9eEsEDtvBuE) 投稿日時:2015年 05月 22日 15:29

    レベルが違いますでしょうか?
    うちは、なんやかんやで毎月必要な固定費・流動費あわせて60万ほど。
    (特に贅沢してる訳ではなく、これ以上は節約のしようがないどうしても必要な金額です。)
    これで考えると、年収400万の方の20万とそれほど変わらないと思いますが。
    まだ子どもは中学生ですので、これからも教育費諸々がかかりますし、私もできれば
    働いて・・と思っているので、そう書き込んだだけなのですが、不快な思いをさせてしまったのでしたらすみません。

  6. 【3746487】 投稿者: うんうん  (ID:aKXn54evLcw) 投稿日時:2015年 05月 22日 15:34

    年収1200万と言っても
    手取り800万ちょっとぐらいになりますものね。
    ちょっと緩めたら、そんなに贅沢していなくても
    余裕ではないのは我が家もそうなので理解はできますよ。

    でも、このスレは年収400万なので、そこで3倍あって余裕がないと言っても
    何のアドバイスにもならないのでは?と思います。

  7. 【3746494】 投稿者: クラスのレベル違いすぎて  (ID:/F6E4JYPM6s) 投稿日時:2015年 05月 22日 15:40

    関西住みさま

    例えばですけど・・車を手離して、保険や老後の積立を解約して
    それでもダメならマンション(家)を売って、みたいな事を考えたことあります?

    子どもの学資の用意をしていなかった年収500万以下世帯だと、
    中学受験の可否を考えるとき、それは現実的な話として突きつけられるわけですよ。切実に。

  8. 【3746506】 投稿者: なんかね  (ID:e447PlQIz6.) 投稿日時:2015年 05月 22日 15:52

    スレタイは年収だけど、スレの内容はご主人の生活態度の問題よね。
    スレ主さんは、どちらのほうが問題だと思っているのかしら?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す