最終更新:

26
Comment

【3921320】中学受験、いつ頃意識しましたか?入塾までの勉強法は?

投稿者: 初心者   (ID:JcGotI0ITsw) 投稿日時:2015年 12月 05日 19:07

幼児が二人いるものです。
皆さんが子供の中学受験を意識したのはいつ頃ですか?
最近、漠然と子供が望めば中学受験を考えてもいいなぁと思い始めました。
上の子は小学校入学もそう遠くないため、今は毎日の学習習慣をつけようとしているところです(まだまだ遊び程度ですが)

私立、国立大学附属、公立中高一貫校とありますが、経済的な面から出来たら国立、公立が良いと思っています。
しかし調べてみると私立、国立は同じような対策で、公立は違った対策が必要なことがわかりました。
私立、国立ではハイレベルな知識だけでなく素早い計算力や読解力が必要でしょうし、公立は作文を書くための文章能力が必要になってくると思います。
4年生~塾に入ることになると思いますが、低学年のうちはどのような学習で過ごせば良いのかイマイチ分からずにいます。
本を読む、新聞を読む、文章を書くという以外のところでは、通信教育などで学習しておられる方が多いのでしょうか?
通信はチャレンジ、Z会、四谷大塚などを考えています。
そもそも公立は試験問題が教科書のレベルを越えないということから、私立、国立狙いの子とは低学年のうちから使っている教材や対策が違うのでしょうか?
まだまだ私自身が勉強不足で分からないことだらけですので、教えてくだされば嬉しいです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4001937】 投稿者: 普通に賢い親子  (ID:iIT8UvHyfZg) 投稿日時:2016年 02月 16日 00:35

    東京オリンピックなんぞを夢見るより、学びを優先する方が将来のために賢い選択だと、普通に知恵のある人はおもうのですよ。

  2. 【4004518】 投稿者: スレに答えると  (ID:6nnRUBrCFNA) 投稿日時:2016年 02月 17日 20:46

    ズバリ生まれた時から。
    今の猫の目のように変わる公立高校の教育は受けさせたくなかったからです。
    おもちゃも知育玩具を与えましたし、絵本もかなり読みました。
    小さな頃はお笑い番組は見せてませんでした。
    オリンピックの話がありましたが、頭より身体能力が優れてる子は知育玩具とかよりボールや体操教室に興味持ちますからね。
    知育玩具や本や図鑑が好きな子だったらとりあえずは中受を意識して育てていいんじゃないですか。

  3. 【4034020】 投稿者: 神奈川県の事情  (ID:TeMsiU49XV2) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:42

    初心者様が神奈川県にお住まいなら...
    県立高校進学で考えると、早慶以上の現役合格を考えれば翠嵐一択。これは非常に狭き門です。
    MARCHであれば湘南、柏陽、川和など地域上位校。それでも中高一貫の私立中堅校と比較しても現役合格率は低いという現実。
    この現実からMARCH以上の大学を目指すなら私立中学を視野に入れることになります。もちろん大学進学や上場企業就職がすべてではありませんので、成り行き任せ的な県立進学も否定はしません。
    但し、翠嵐、柏陽、湘南などの県立上位校を目指している親御さんは、私立中受ほどではありませんが、同様に対策していたようです。誰にも知られないように。

    この神奈川県という環境で、どう対策するかというのが質問への答えになるかと思います。
    私の子供は2人とも中学受験をしており、いわゆる難関校と呼ばれる学校へ進学しています。2人とも低学年時の学習塾は公文だけです。ここでは先取り学習よりも勉強習慣を身に着けさせることを目的にしました。それでも確実にやっていれば、公文の表彰は毎年受けることができます。県立高校上位校に合格したお子さんも同様に表彰されていました。
    中学受験を意識したのは小学校に入学したときからです。周囲から色々情報は入ってきますから。そこから情報収集して進学塾は4年生から。公文は4年の終わりまでやってましたので、4年生はダブルスクール状態でした。
    なお、県立高校上位校を目指している親御さんも早い段階から情報収集してたようです。公立中学に入ってからも学校行事やPTAへの参加も積極的にされてました。内申に影響しますからね。もちろん中学に入ってからは進学塾通い。塾代を考えると私立中学と学費に大差がなかったりする場合も。公立中学の場合は入学後の親も大変そうです。
    神奈川県の場合、中学受験にしても県立上位校コースにしても、(稀にみる天才は除外して)低学年のときから何らかの対策はしているのではないでしょうか。神奈川県の教育体制や方針、進路実績などは子供には理解できませんから、親が情報収集して考えるほかありません。選択肢は3つ。私立受験、県立上位校を目指す、成り行き任せ、です。
    ちなみに今振り返って低学年のときにやらせておきたかったと思うのは算盤です。計算が早いのは数学への嫌悪感が少なく、受験時の計算の速さはとても有効なのではないかと感じたからです。もちろん社会人になってからも。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す