最終更新:

26
Comment

【3973659】子供御三家、親三流以下。

投稿者: 環境   (ID:i4ST5xGVUaI) 投稿日時:2016年 01月 27日 08:51

スレタイの通りですが、学歴は生活環境が大きなファクターになっていると考えます。

親、自営商店の子供、他兄弟、同部屋、小中高と公立、塾は高校3年の時に行ったくらい、3流以下4流以上大学卒、某外資系企業勤続20年、アナリスト。

子供、サラリーマン家庭の子供、2人兄妹、別部屋、小は公立も、サピックスに通って、中高一貫御三家の2年生、4年後東大を目指しているが、今は部活に夢中。

あらためて学歴は環境が1番重要なファクターだと思う。

どんな環境でも、本人のやる気だ、などと言う感情的精神論はいらないです。

客観的に自分の環境はどうだったか、子供にはどんな環境を与えられているか、そして考えるところ、みたいな感じで教えてください。

乱文失礼しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【3976567】 投稿者: 小心者  (ID:iM4ddzrRBsg) 投稿日時:2016年 01月 29日 13:39

    遺伝子が隔世で伝わってきたというよりも、基本的な環境が伝わっていたのではないでしょうか。
    最近結婚を発表したあの大物政治家のなんちゃらですが、あの場では適切な振りと言葉選びが出来ていたと思います。
    「血は争えない」ということになるのでしょうが、その実、環境が基本的な部分で伝わっていたということだと思っています。
    幼児教育は大切です。(知識ではありません)

  2. 【3976734】 投稿者: 自分がたり  (ID:/dk1fOEJT92) 投稿日時:2016年 01月 29日 16:36

    私:母子家庭育ち。細々と生きていくだけの日々。
    高校や大学のお金は、毎日夜遅くまでのバイトでなんとか貯めました。

    子ども:有名私立在籍中。大学付属。

    教養やマナーなどきちんと教えることができているのかどうか、自信がありません。
    やはり育てられたようにしか育てられないのか…と申し訳なく思う半面、恵まれた環境を享受している子どもに嫉妬する気持ちもあります。

    プライドと、コンプレックスのバランスをとりながらの子育てです。
    スレ主さんの女性版といった感じでしょうか。

  3. 【3976814】 投稿者: 霜柱  (ID:v0QknrdmZJk) 投稿日時:2016年 01月 29日 18:08

    そうですね、さん、自分語り、さん

    ご自身の大変だった状況にもかかわらず、お子様に愛情をもって育てていらっしゃるお姿に心から敬意を表します。

    親御さんのお子様を思う一生懸命な気持ちは、必ずお子様に伝わります。
    また親御さんが真摯に生きようをする姿もそうです。
    これは子どもが育つ上で一番基本になる大切なことだと思います。
    親御さんの姿をもって一番大切なことをきちんとお子様に教えていらっしゃると思います。

    そのように愛情を受けたお子様は人を信頼できるはずです。親御さんをはじめ周囲の方にも恵まれ、前向きに自らいろいろ学んでいけるのではないでしょうか。

  4. 【3976815】 投稿者: 霜柱  (ID:v0QknrdmZJk) 投稿日時:2016年 01月 29日 18:12

    すみません。
    生きようをする→生きようとする、
    でした。

  5. 【3976854】 投稿者: 逆転の場合  (ID:hFXKgMbO58g) 投稿日時:2016年 01月 29日 18:41

    私は自分語り様の子供の立場で成長しました。
    母は今70代ですが、短大から結婚を勧める両親に逆らい家を出て、学びたいことのために自力で大学を出ました。生涯その勉学で身を立てていましたが、その苦労話を再三聞かされ、何の苦労もなく大学を卒業した私はピンと来なかったものでした。
    私も理系の専門職で人並みに頑張っていますが、母からはいつも不甲斐ないようなニュアンスで言われるのが、気になっていました。

    母の気持ちが、何となくわかりました。

  6. 【3976879】 投稿者: そうなんだ~  (ID:zX8FfPPxAUc) 投稿日時:2016年 01月 29日 19:06

    >EDUって、高学歴夫婦も多いけど、中途半端学歴夫婦特に母親が1番多いと思う。

    そうなんですか?意外。
    高学歴自慢の人が目立っているだけなんでしょうかね。
    失礼だけど、父日東駒専の法、母中途半端女子短大の家政も、中途半端というより、エデュでは下流だと思ってました。
    自分と同じレベルが一番多いような気がしているだけなのかもしれないけどね。

  7. 【3976912】 投稿者: 確かに  (ID:L2RQXKCCa72) 投稿日時:2016年 01月 29日 19:28

    御三家の母親に高卒いますよ。
    高卒だから頭が悪いわけではない、特に昔は女の子だから親が行かせなかった場合もあるので。

  8. 【3977595】 投稿者: 同感  (ID:ZZxqKgBC.0Y) 投稿日時:2016年 01月 30日 10:24

    >高卒だから頭が悪いわけではない、

    私は現役東大ですが、高卒の父に勝ったと思ったことは一度もない。
    いや、永久に追いつくこともできないと思っている。
    知識と頭脳は別。
    勉強すれば知識は増えるが、頭の良しあしはそれだけ決まるものではない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す