最終更新:

123
Comment

【3974656】トップ校にギリギリ合格or2番手校に余裕合格

投稿者: トゥモローネバーノウズ   (ID:OeutkBFMH3.) 投稿日時:2016年 01月 27日 22:17

A. 少しでも高偏差値の学校にギリギリ合格
→深海魚生活?それとも周りの優秀さに触発されて勉強するようになる?

B. 持ち偏差値より少し下の学校を受験し余裕をもって合格
→学校で上位をキープ?それとも刺激がなくだらけてしまい成績は徐々に下がる?


どちらのほうが、子供にとって良い選択肢だと思いますか。
また、最終大学進学先はAとBどちらの学校に行ったほうが良くなると思いますか。
子供次第なのはわかっていますが、様々なご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【3979785】 投稿者: 筑駒  (ID:vFBaJp8Hs.M) 投稿日時:2016年 01月 31日 23:17

    一応、本題にコメントしないといけないかな。

    >どちらのほうが、子供にとって良い選択肢だと思いますか。

    A.だね。
    中高一貫では、最初の3年くらいはみんな勉強しないから、ちょっと真面目にやれば深海魚になんかなるはずない。

    >また、最終大学進学先はAとBどちらの学校に行ったほうが良くなると思いますか。

    A.だろうね。
    周りが良い大学に行く、という雰囲気だと、何となく自分もいけそうな気がするからね。

  2. 【3979817】 投稿者: ロングライダー  (ID:wd5mIrR3v9I) 投稿日時:2016年 01月 31日 23:41

    開成と海城受かって海城進学とか、
    桜蔭と豊島岡受かって豊島岡進学とか、
    ないことはないのかもしれないが、ちょっと特殊なケースじゃないか。
    強い思い入れがなければ、開成、桜蔭でいいと思う。というか、その両校に進学したい奴はわんさかいるので、そいつらのために海城、豊島岡に進学してあげてもいいかもしれない。

    と、これぐらいスレの趣旨に沿ったことを書いておけばOKだろう。
    焼酎といえば去年、出先で赤霧島をふるまわれて、案の定潰れてしまった。「ザ・芋焼酎」とも言うべき酒だった。
    しばらくは芋焼酎なんか見るのも嫌だったが、しばらく経つとあの味を求めてしまうから不思議。

  3. 【3979825】 投稿者: 筑駒  (ID:vFBaJp8Hs.M) 投稿日時:2016年 01月 31日 23:49

    >開成と海城受かって海城進学とか、
    >桜蔭と豊島岡受かって豊島岡進学とか、
    >ないことはないのかもしれないが、ちょっと特殊なケースじゃないか。

    だね。
    両方受かったら、偏差値の高い方に進学するのが普通だろうね。
    でも、かりに第一志望落ちて第二希望に進学しても、その後の心の持ちようで充実した6年間を過ごせるだろうね。
    海城の個人的知り合いは何人かいるけど、かなり優秀。
    入学から6年経てば状況は変わるし、さらに20年経てばもっと変わる。

    女子のことはよくわからんが。

  4. 【3979828】 投稿者: 最終進学先は  (ID:pq/MoVnGlOk) 投稿日時:2016年 01月 31日 23:50

    遺伝だよね

  5. 【3979879】 投稿者: ロングライダー  (ID:wd5mIrR3v9I) 投稿日時:2016年 02月 01日 00:49

    遺伝と言い切れないところが、浮世の面白さなのさ。

  6. 【3979941】 投稿者: 平凡ですね  (ID:dMU01glQvVw) 投稿日時:2016年 02月 01日 06:00

    >開成と海城受かって海城進学とか、
    桜蔭と豊島岡受かって豊島岡進学とか、
    ないことはないのかもしれないが、ちょっと特殊なケースじゃないか。
    強い思い入れがなければ、開成、桜蔭でいいと思う。というか、その両校に進学したい奴はわんさかいるので、そいつらのために海城、豊島岡に進学してあげてもいいかもしれない。

    ありきたりの平凡な意見で、面白くないです。
    今のところ、多くの受験生、保護者がそうしているので、そんな意見ならわざわざ書くほどのものでもないでしょう。
    できれば、もっと意外性のあるコメントを期待していたのですが・・・・

    私は、上位校ならビリ、ランク下の学校でならトップクラスでスタートできるという前提条件なら、後者を勧めます。
    入学後の校内ポジションは、モチベーションや友人関係等々の面で非常に重要だからです。
    見栄をはりたくて、ビリでもいいから上位校へ、というのはお勧めしません。

  7. 【3979973】 投稿者: だって  (ID:Xvfr6JE38/.) 投稿日時:2016年 02月 01日 07:07

    ビリの時点で見栄はれないもの
    そもそもトップで気持ちよく見栄をはりたいタイプは返ってプライドがズタズタに引き裂かれる可能性大

  8. 【3979976】 投稿者: そうかな?  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2016年 02月 01日 07:12

    親が思っているほど勉強の出来不出来は重要な価値観ではありません。
    勉強はビリでも、スポーツができたり、皆をまとめる能力(政治力)のある人が尊敬されますよ。
    逆に、ひ弱で勉強だけできる子はバカにされます。
    塾じゃあるまいし、勉強ができるかどうかで序列なんかできません。
    難関校になればなるほどそうだと思います。
    深海魚でプライドずたずたとか、ネットでしか見ませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す